goo blog サービス終了のお知らせ 

きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

板壁の下ごしらえ

2005年11月19日 | ピスカリア
I邸の外壁は、8割がたドイツ下見加工の杉板貼。
自分は海の近くの建物、というと板貼の印象があるので、ちょうど印象に合う。

さてその板に、防水性や耐久性を期待して、まず柿渋を塗り、そのうえに荏油を塗ることにした。

予定では土曜日に柿渋塗り、日曜日に荏油塗り。
塗る枚数は250枚!
しかし一枚につき何分目標、とか言いながら皆で合理性を競い合っていたので、早い早い。天気が良かったので乾きもよく、15時には柿渋塗りが終わり、その日のうちに荏油に突入。

皆さん本当によく働きます。



なまめかしい壁

2005年11月19日 | 目黒か邸
土佐漆喰磨き。
その表情は、肌理の細かい女性の柔肌のようで、とてもなまめかしい。

この壁は、何回も何回も撫でて作り上げる。
愛しい女性を撫でるように。
なまめかしいのは納得。

その結果、水に強い壁に。
雑巾がけにもある程度耐える壁。
厨房の腰壁に採用。