きらくなたてものや

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

第二の生を待つ木たち

2005年11月01日 | えこびれっじ
伐採後、使えそうな木を3m程度に玉伐りし、とりあえず敷地の片隅(蔵の裏あたり)に置く。
けっこうたくさんあるので、この中から選んで家具や小物を使う材として30本程度建物が完成するまで敷地に保存する。
住民たちが事前に印をつけておいたものを基本にここにとっているが、建設会社の好意でそれ以外もここにあるようだ。
私は直径20㎝程度のサワラに目をつけ、よけてもらうことにした。

現地を見学している間、直径7~8cm程度の切り株が、びっしょりと濡れているのを見つけた。
生木だから伐りたてはしっとりとして当然かもしれないが、それにしても水をかけたように濡れていた。
まるで涙を流しているようだった。

ついに伐採が始まる

2005年11月01日 | えこびれっじ
鶴川の現地にて。
北側の大きなヤマザクラのあたりから南側を望む。
昨日伐採に着手したようだ。
もうすでに南西側の見晴らしがよくなっている。
早い。

石川さんが現場の人に言っていたようだ。
「育つのは○十年、○百年だけど、伐るのは一日だなあ」と。

また何十年かけて「杜」になることを願う。
奇しくもこの晩は、「みどりと環境部会」の日だった。

なお、右端に写っているプレハブの建物が現場事務所。