goo blog サービス終了のお知らせ 

森林きのこ山歩

森や林を歩き回って見つけたきのこの記録

09年07月26日のキノコ

2009年07月26日 14時07分17秒 | 出来事

セイタカイグチ


アシナガイグチ

 休日の天気が朝から良さそうだったので里山へ行ってみた。
 雨が続いたわりには出ているキノコは少ない。この時期の低い山は暑さと蚊との戦いで、早い時間帯には風がほとんど無くて辛かった。

 写真以外のキノコで目に付いたものは、キクバナイグチ、オオコゲチャイグチ、スオウシロオニタケ、シロオニタケ、フクロツルタケ、カバイロコナテングタケ、カレバハツ、ニワタケ、アンズタケ、ボタンイボタケなど。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
端境期 (フジタケ)
2009-07-26 22:06:11
久しぶりです。

こちらは雨が降っているのにきのこが少ない。
いわゆる端境期のようです。

オオコゲチャイグチ、アシナガイグチ、スオウシロオニタケなど見たことがないきのこです。

遠出する時間が取れたら、行きたいです。
返信する
オニタケに似たキノコ (キノコ山歩)
2009-07-26 23:33:49
フジタケさん、お久しぶりです。

スオウシロオニタケは自分も初めて見た種類です。
シロオニタケと比べると、柄の下部にあるふくらみの部分の形に顕著な違いがあります。
今までも行っている場所ですが、記憶にないので、出る期間が短いのかもしれません。

場所の説明等、また連絡させていただきます。
返信する
御無沙汰してます (きのじ)
2009-08-12 23:15:41
こんばんは、御無沙汰しています。いい形のセイタカイグチですね 昨年に続いての立派な梅雨マツタケにビックリしました 雨ばかり続いてるので、菌類にはいいみたいですね。来月から探索モードに入りますので、また御一緒にお願いします。
返信する
お久しぶりです (キノコ山歩)
2009-08-13 08:44:10
きのじさん、お久しぶりですね。
今年は、キノコの発生が良さそうですから、またご一緒に探索に行きましょう。
いつものメンバーで、またまた感動の場面に出会えるとうれしいですね。
梅雨マツタケが去年に続き確認できましたが、2年連続は初めてです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。