私の散歩道ー公渕森林公園の四季を歩くー

大きな青く輝く公渕池の景観と、梅、桜、もみじなど大小さまざまな木々花々、そして多くの鳥たちにも囲まれた散歩道をご一緒に!

紅葉を求めて、「法泉寺(大野原町)」、そして「豊稔池・ダム」へ!

2018年10月31日 | 自然

  新聞に各地の紅葉情報!。 

    その一つに、香川・大野原町の 「法泉寺」も。

  天気もいいので、家内と久しぶりに遠出をしました。   

    「法泉寺」へは、高速・高松東IC~大野原ICへ約40分。

      一般道を阿讃山地に向けて20分ほど。

  法泉寺に到着。  一年ぶりです!    

  紅葉は、まだ少し早かったようです。  でも、4~5日もすれば・・・!

  何の木(草)?   実がなっているようです。

  法泉寺境内の”大銀杏、もみじ”、紅葉はもうすぐですね!    

 

   法泉寺のすぐ手前にある、「豊稔池」です。

     讃岐の貴重な”水源”のひとつです。    

  豊稔池の堰堤(水門)です。

  さぬきの夏の風物詩、「豊稔池のゆる抜き(8月)」は有名です。

    残念ながら、TVでしか見てないので、一度”生”を見たいものです。

  堰堤の上からの景色です。  紅葉すると綺麗でしょうね。   

  家内は、足が痛いので堰堤の下で”一枚パチリ・・!”。   

 

    帰路、観音寺市内で、おいしい”さぬきうどん”で昼食!

   久しぶりに国道11号線を、楽しみながらゆっくりと家路へ!。   

     

      「法泉寺」・・・・・ こちらもご覧ください!

 

      「豊稔池」・・・・・ こちらもどうぞ!      

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿