ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

親父の造った機械 役立つ

2010年09月30日 | 省力機械

 

  地元新聞を見ると 国土交通省の県内の主な事業が紹介されていた

           「月山地区 直轄地すべり対策」

  県内中央部、内陸と庄内にまたがる月山地区で昨年度から 「月山地区地すべり 

  対策事業」が行われている

  地すべりが発生すると 大きな被害を及ぼすことからの対策事業

  月山西側~南側の山麓では 月山が噴出した火山堆積物によって地盤が

  おりもろい地質となっているので 雪解けの時期には地下水位が上昇し、地すべりが

  起き易くなると書かれていた

 

 

  地下水を抜く「抑制工」と物理的に食い止める「抑止工」がある

  メーンに 地下水を集める井戸「集水井」を造り 排水路に流す工法

  この集水井に水が集まるように 穴あき塩ビパイプを放射状に差し込む

 

 

  この塩ビパイプに5mm穴を寸分狂いなく50mmピッチ千鳥に明ける機械の

  開発~製造までの一貫作業を某ボーリング会社より受注受けたのは

  2000年9月と鮮明に頭に残っている (HP 省力機械に挿入)

  設計にあたり メカ機構を自分なりに考え 満足いく機械を造りたかったのだが

  「発注元の予算」に合わせての設計、製造だけに多少満足しないのが悔やむ

  あれから 12年間もの日々 塩ビパイプに穴明け続け 各方面に単品として売り

  また 自社で請け負った現場で使用されている

  

  親父も多少なり 裏方として役立っていると思うと ・・・・ 目尻が下がる

 

 

 

 

  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿