ゴムクロ修理日記  ゴムクローラー修理・販売(有)キムラセイコー       0237(86)7377

修理依頼を受けた作業行程・結果などを依頼者並び訪問者に見て頂くための親爺の気まぐれブログ
たまには修理以外の出来事も

不買運動に一票

2010年10月05日 | 親父の遊び心

  何ら 不思議、不都合、不便と全く思う事なく通っていたタバコ自販機

  ある日 この自販機 親父に惚れたのかは解からないが 長く付き合う為にも

  「お見合い顔写真」と「身元証明」を要求された

  以後の付き合い保障の「証」として ・・・・・・・・ 「タスポ」を渡された

  290円と頂いたタスポを自販機に捧げ 彼女の分身なる 「CASTER ONE100’S」

  を授かる

  時過ぎると考えも変わり 長く付き合ってくれた自販機「貧乏人とは付き合いません」

  とばかりに 410円の価格を提示している

  親父 9月30日にポッキリの1000円持ち 長く付き合った自販機に暫しの「別れ」を

  告げに行き 3箱ゲットする

  一日/一箱ペースにて 10月1~3日迄吸い続けられるはずなのだが

  親父の性格?なのか・・・ 10月2日に一騎に2箱・・・・「スパスパ」

  「是で終~~~~~~~~~~~~~わり」と高額納税者から縁を切る

  今日で3、4、5日となっているが 未だ一本もタバコを吸ってないが 「 禁煙 」

  したのでは有りませ~~~んよ!!

  高い税金を払ってまで是から来るであろぅ~ 「吹雪」の中を買いに行く気が遠のいた

  だけです  それが嫌で今から不買運動継続中

  ラーメン出前の様に タバコ吸いたくなった時に電話すれば 「ハイライト 一本、 

  キャスター 2本 毎度有り~~~」と持ってきてくれるタバコ屋さんがあれば

  今直ぐに 電話掛け 「キャスター 5本 鼻穴2+耳穴2+口1 分」持って来て~~ぇ

 

 

 


体力つく?

2010年09月28日 | 親父の遊び心

 

  山形県内の各家庭には必ずと言って良いほど普及し 最低でも1台は持っている?

  と思われる 『石油コンロ(サロンヒーター)』      (小屋に眠る)

  我が家には 未使用含む4台もある   いやそれ以上かな?

  かあちゃんの1日の始まりは このコンロに火を点ける事から始まる

  当家では IHコンロ 3口 200Vタイプ  1口 100Vタイプで調理する時代となって

  しまった   今年の様に暑い夏などは 放熱の無いIHで調理すると 台所もさほど

  暑くならず エアコンも多少なり効く

  逆に これから迎える冬季になると その分 寒い  エアコン暖房したところで

  何となく寒い

  こんな時には 暖房兼ねての調理器具となる

  長時間 煮炊きする時に役立つ  コンロ兼暖房用品として台所 他場所に

  常備品としてある

  以前 関東方面では購入できなかったようで 横須賀の伯母に送った事を思い出す

 

 

  このコンロで昨夜 頂いた『熊肉』をコツコツと水煮する ・・・・ 当然かあちゃん

  教えられた通り 一度水を切り 再度水煮が始まる

  熊肉は”硬い”と事前に聞いていたので 多少の「重曹」を入れ 柔らかくなるまで

  煮込む   隣で一升瓶を立てて飲んでいる親父の”酒”をドボドボと入れ

  生醤油、砂糖で味付け

  酒の肴として 味つかないうちに 鍋の蓋を開けては「パクパク」 どれ程食ったのだろ~

  今朝は未だ胃がもたれている

  前には 熊肉を焼き肉にして食べた事はあるが 味付けした肉は初めての体験であり

  別味を知る

 

  感想 ・・・・・ 砂糖のせいもあったのか 脂身は美味しかったぁ~~~

           赤身は牛肉と比べ 多少硬い 呑込むにも数回と無く噛み切らなければ

           ならなかった  思っていたより ”くせ味”無いのには ビックリ・・・・・・・・

           お蔭で 気持ちスタミナついたみたい 

 

 

 

 


のん兵衛 雑学

2010年09月21日 | 親父の遊び心

 

  全てのアルコール好きの 飲兵衛~親父

  何処で得た知識なのか忘れてしまった  親父一人だけの雑学とせずブログを見て

  頂いている感謝の気持ちとして 教えてあげたい気持ちになり 今夜 嫌々ながらも

  自宅でを飲む  (嫌々は嘘)

  夏の暑~い時季は「生ビール」 ・・・枝豆、焼き鳥で乾杯が一番

  とは言っても 自宅には「缶ビール」「瓶ビール」しかない(頂き物)

  何時も行くラー00屋には生ビールを出すサーバーすら無い

  いく都度 他店より多くの品々を 無償ながらもつまみ代金を考えれば

  普段飲むビール代金より高く付きそ~な つまみ を出してくれる00食堂

  貧乏親父にとっては 寒河江夜歓楽街に行く事を考えれば 支払い金額にして

  1回が10回程 飲兵衛親父する事が出来る

 

 

  普段は焼酎お湯割り(夏冬)  ビールを買い求めていると 自宅に”未だ有る”

  の意識があり 飲む本数増える為に買い置きは「しない」主義

  自宅でビールを飲む時は必ず面倒くさい事をやらなければ気がすまない親父

  割り箸を使い 写真の様に箸を伝わらせビールを静かに注ぐ

 

 

  ご覧の様にクリーミィーな泡が立ち まるでサーバーより出される泡と同じ

  我が家のかあちゃんをクラブのママと見立て 自らコップにビールを注ぐ

  かあちゃん アルコール全くの下戸 ・・・ 一人独酌

 

 

  缶ビールを飲む時は 「プルトップ」を明けないで写真の様に缶きり等で

  両端に穴を明け コップに注ぎ込む

  クリーミィーな泡が出 まるで「生ビール」風となる

  ・・・・・・ さあ~ 皆さんも ビールを飲む時は面倒がらず生ビール風にし

  飲む楽しみを味わっては如何????

  但し ”大虎”にだけはならない様に気をつけよう ・・・・・・・

       (クリーミィーさを伝え様と意識的に写真をサイズ大き目にしてみた)

 

 

 

 


番付発表

2010年07月05日 | 親父の遊び心

 

  11日に始まる大相撲名古屋場所の新番付が5日 「日本相撲協会」から発表された

  賭博問題で一時は場所開催が危ぶまれ 予定を1週間遅らせた番付発表

  4日に解雇された 大関 琴光喜関や謹慎する力士の名も並んでいる

 

  親父の番付は相撲ではない

 

 

  明治11年寅 9月写 谷地 伊藤有???堂?(有の後読めない)が

  何らかの資料より写した物を番付として記したと思われる

  ・・・・ 米 500俵以上の人名を番付している

  見る限り 地域範囲は 東村山、西村山、北村山郡と見られる

  ・・・・・・ 「行司」 として 山形 漆山村 半沢久次郎  4950俵 ・・・・・・

  番付表を見るに ” 横綱 ” は居ない  もしかしたら この半沢氏が一人横綱かも?

  (後 ネットで調べてみると 横綱は当初 横綱免許を持つ大関に対する「名誉称号」に

  すぎなかった  番付では大関が最高位で有ったと知る)

 

  東大関に  若松村 本壽院  2683俵

  西大関    谷地村  阿部権内  2500俵

  東関脇    岡村   柏倉久左衛門  2408俵

  西関脇    谷地村  堀米 實   2333俵  と名を連ねる

  

               地元 寒河江近辺では

  西前頭 4枚目  柴橋村  安彦伝四郎  1474俵

  西前頭 7枚目  八鍬村  國井門三郎  1326俵

  東前頭 8枚目  寒河江  安彦久右衛門  1284俵

    〃  10枚目  谷沢村  工藤八之助   1226俵  と番付されている

 

 

  以下は 

  東前頭 最下位に 北中野 武田甚内  505俵

  西 〃   〃    藤内新田  大石次郎吉  499俵 で終わる

                             (敬称略)

  それにしても 目を通して見ると 「 旦那衆 」 と言われていた方々の名が

  勢ぞろいしている 

  親父の当時の先祖はどの様に大きい、大きい紙を用意しても記載(番付)され無かった

  であろう事よ  ・・・・・・・  残念

 

 

 

 

  


おべんきょう

2010年07月04日 | 親父の遊び心

  仕事 仕事に追われ チョットバテ気味の親父

  今朝はゆっくりとした起床となり 何する事なく過ごす ・・・・・ 予定

  部屋に閉じこもっているにも くたびれる 

  ママちゃりで近所をツーリング?  市立図書館前を通ると

  「郷土資料展」の看板が目に入る  本を読まない親父ではあるが古い物には興味あり

  躊躇する事なく 図書館へと引き込まれる

 

 

  普段 実物を目にする事出来ない 「寒河江本郷小字絵図」展示されており

  首をかしめながら 文字、絵を見る

  年代 「江戸時代」であり 137cm x 119.5cm の紙本彩色一紙

  絵図に現在の我が家の土地を当てはめて見るが ・・・・・  ない

  気づいた事に 自宅向かいの 「澄江寺」の文字が 「長光寺」 と記載されている

  「ちょうこう寺」の住職に話した所 「澄江寺」を「ちょうこうじ」と読める人がいなく

  「長光寺」と記したとも教えられる

  又 こんな事も言っていた  東京の方 NTT電話番号問い合わせした所 

  はっきりと 寒河江には「澄江寺」は有りません ・・・ とさ

  NTTの方も読めなかったのだろう??  「すみえでら」はあっても ・・・・

 

 

  その隣に 「大江寒河江城図」が展示されている

  年代 天正4年(1576)  128cm x 86cm 紙本彩色

  天文3年(1534)5月 大江氏 17代兼広の命により描かれた図を基にして

  天正4年に高基の家臣 山岡主膳正綱が描いた絵図

 

 

  「澄江寺」を捜し 門前の我が家(土地)が記されているかを見る

  現在の我が家の土地は 「公平」 と記されていた

  この時代 我が木村家は未だ 澄江寺境内に住まいして居たのであろう ・・・・

  何時の時代に寺境内より出 「公平」宅土地に移り住んだのかは

  今の所 ・・・・・ 不明