足湯に入って、朝食して、「球泉洞」と「酒造会社」へ
「還暦ツアー」二日目の朝。
昨夜から朝にかけて、「お風呂に四回も入ったわ…」など、楽しんで頂けたようでした。
今日は、球磨川に接した鍾乳洞、「球泉洞」 に行って、試飲もできる酒造会社の会社見学。
昼食を取ったら幽霊の掛け軸で有名なお寺さんに参って、九州高速道で宮崎にかえりました。
初めて企画した「還暦ツアー」。手前味噌ですが…なかなか盛況だったようです。
急流下りの乗り場で、「中原丈雄」さんにお会いしました。
急流球磨川下りの乗り場で時間待ちしていると、「中原丈雄」さんがいらっしゃいました。
何でも人吉のご出身とか。
お仕事でいらしたみたいです。
気の弱い還暦の女性群ですが(?)、思い切って記念写真をお願いしました
「翠嵐楼」で一泊しました。
途中…味噌・醤油の製造工場も見学して爆買い…。
やがて美味しい球磨焼酎の待つ「翠嵐楼」へ。
翠嵐楼は歴史と由緒のある旅館…そんなことより焼酎とお風呂…という事でお食事会。
「お酒」と「食事」と「おしゃべり」の、やかましくも楽しい時間の始まりです。
余分なことですが、参加者の年令を計算すると、1200才はとうに過ぎていました。