goo blog サービス終了のお知らせ 

きつけ塾 いちき

「きもの」の袖に手を通す時に、「ときめき」を感じる日本の女性たち。
この「胸の高まり」は、いったい何なのでしょうか。

ももち講座夜の部…衣裳方の試験に向けて

2015-09-09 18:36:37 | 舞踊と振袖の着付け

衣裳方初級も後半になりました。
9月9日の「舞踊と振袖の着付け専門講座」夜の講座は、「衣裳方」と「振袖の帯結び」でした。

とくに衣裳方講座では、「関東芸者に柳結び」、「前割れ後見結び」。
そして、「着流しの着付けに貝ノ口結び」です。

参加者のなかには、初級の認定試験前の受講生もいて、これまで学んできた技術を確認していました。

下の写真をご覧ください。皆さんの技術も、大したものでしょう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ももち文化センターで専門講座

2015-09-09 13:25:08 | 舞踊と振袖の着付け

現場で生かす「振袖の着付け」を真剣に…
9月9日午後2時から、福岡市のももち文化センターで行われた「舞踊と振袖の着付け専門講座」…最初の講座は、着付けの講師とブライダルの着付け師のみなさんが、現場で役立つ技術を学びました。

「娘の成人式に振袖を着せてあげたい」という主婦の方から、着付けを教えたり、着せ付けたりしているプロの方まで、受講生の皆さんの職業はさまざまです。

今日は、振袖の着付けを学ぶ「振袖専科と、帯結びだけお勉強する「帯専科」でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする