goo blog サービス終了のお知らせ 

霞の手仕事日記2

我が家の小さな畑と花壇から

2025/01/16

2025-01-16 19:50:13 | 家庭菜園
我が家の庭の片隅で
小さな春を発見!

フサザキスイセンが咲いていました


我が家の西側の小さな庭なので 咲いてくれていたのに気づくのが遅くなってしまいました

小さな花だけど見つけたらホッと温かくなって

冬は皆 花たちがかれてしまい
そのままなんだけど 春はもうすぐ

我が家で一番先に咲いてくれる水仙です

金柑を1粒食べてみたら まだ
すっぱい!
もう少しガマンガマン



2025/01/15

2025-01-15 19:50:16 | 家庭菜園
私の今年の目標の1つ

 手織り機の再開です

なかなか気が向かず 何年間もできませんでした
部屋の片隅に置かれてはいたもののカバーを掛けたままで放置状態でした

先日動かそうとしたら ゴムの部分が劣化していたので 断念していましたが 取り替えて準備ができました

毛糸のかけ方も忘れてしまいました

本を片手に思い出しながら一歩一歩進みます



2025/01/14

2025-01-14 16:39:37 | 家庭菜園
この冬 初のブロッコリーです

ブロッコリーはまだ小さめですが 収穫してみました

スーパーでも我が家と同じくらいのブロッコリーが販売されていました

もう側花蕾も育っています

これから春を迎える頃まで 次々と収穫できそうで楽しみです


母をお風呂に入れました
2週間ぶりになってしまいました

気持ち良いー

と 久しぶりの風呂を味わっていました 頭も洗いました

お昼の暖かい日差しが脱衣所に届いていましたので お風呂から出ても寒くならず良かったです

午前中は家の外にも少し出たようです

2時間位起きていたら疲れたようでした

だんだん良くなって良かったです





2025/01/13

2025-01-13 19:00:35 | 家庭菜園
昨日に引き続き私の車を丹念に掃除
床に入ってしまった小石を掃除機で取り 車体も洗い
タイヤに泡スプレーをかけタイヤ本来の真っ黒な色になると私の車が よく見えます

今日は
車の買い取り店での見積もりをしていただきます

予定では3社位回る予定で地図を作りました 

まず我が家に近いところから


1社目

駐車場に止めると すぐに
 “この車良い色ですね”
と 車の色を褒められました

??

私にとって この色にした事を悔やんでいたので 褒められるなんて購入して以来初めてです

販売するとなると 人気の色ではないと思えるからです

買い取り店の方はとても親しみやすい感じの対応です

丁寧に価格についても説明がありました

販売していた価格
マイナス
もうすぐ5年分の価格
を引いた価格

(この時点では、希望の額ではありません)


3月までにこの色のこの車種を希望して探している方がいるという事も話してくれました


ただなかなかこの色の車がないらしいです


私の心の中は揺れています


まだ1件目よ

他へも行ってみるべきじゃない

他の方が高い値段になるかもしれない

まだ 時間があるんだから ゆっくり探しても

でも…
このお店の方の熱意に負けそうになっています
フレンドリーな方で色々な話をしました

その後
私の希望の金額を聞いてくれて

相手の方にTELし相談し

私の希望金額にプラス25000円の
提示でしたので

1件目でしたが今月中に
私の軽自動車を手放す事としました





2025/01/12

2025-01-12 21:57:37 | 家庭菜園
今日は寒い曇り空

4日ぶりに母を訪ねる

炬燵にて過ごせるようになっていました

食事の量も前回よりは増え 少しホッとしました

自宅に戻り 車の掃除

明日 私の車の買取価格の見積もりに出かけます







2025/01/11

2025-01-11 21:58:58 | 家庭菜園
久しぶりに栃木県にドライブ


青空が似合う筑波山に見送られて出発

車窓からは 遠くに栃木県の雪景色の男体山などの山々が見え

陶器市を目指して小山市へ

今日は陶器市の初日です
10時からでしたので 私達も早めに到着しましたが かなり混んでいました

まず 全部のお店を見て回り

2周目は 1周目に心に残った食器の中から選びました

今年はお箸を変えていなかったので 気に入ったお箸も夫と自分にあったものを其々購入
私は 箸の上部の飾りが控えめの物を選び 夫は持ちやすいからと8角形の箸を選んでいました

帰りに 道の駅グランステージ筑西に寄り 
こちらでは 地域の納豆や梅干し 銘菓など選びました












2025/01/10

2025-01-10 20:31:01 | 家庭菜園
一日中冷たい風が吹いて吹いていました

カリフラワーはしっかりと葉に包まれています

だから そーとそーと葉をかき分けてみたら
真っ白なカリフラワーが見えました

まだ小さいので もう少し大きくなるまで我慢です


1月になり寒くなってきました


我が家の玉ねぎが小さいので
夫が 畑の玉ねぎに保護をしました






2025/01/09

2025-01-09 21:23:36 | 家庭菜園
私の初詣

骨折した母の所に通っていたので今日 神社へお詣りです

茨城県南の大杉神社へ

お詣りする方もお正月よりはかなり少なくなっています

茨城の東照宮と言われているほど豪奢な建物で 神社内をゆっくりまわれたのがいつもの三が日の初詣と違って良かったと思いました

この神社の周りは杉の木が沢山あります
御神木の三郎杉は境内にあります 
夫が 次郎杉も見たいと 駐車場の裏まで見に行きました
次郎杉は樹齢1000年 樹高40m
だそうで 杉林の中にひっそりと立っていました

太郎杉は1700年代に消失
(夫によると雷が落ちて)
干支占いのおみくじがありました

私は午なので 画像の可愛いおみくじになりました
たくさん並んだ午の中から 

私の午さんと言って

一番可愛い午を選びました

おみくじはお腹の中に入っていました

可愛い午は持ち帰りました

この神社はお手洗いも凄いです

先ずは 入り口で お詣り
写真撮影のために入ってみました

お手洗いの個室の天井の
シャンデリアにビックリ!

今日も 花びら餅を購入して帰路へ
















2025/01/08

2025-01-08 19:02:12 | 家庭菜園
今年も遠い国から
白鳥達がやってきました

我が家の近くの沼にも飛来します

毎年 20羽前後位まで増えます

寒い冬に 湖面での優雅な白鳥達の姿は ウォーキングの私たちの心を温かくしてくれます



2025/01/07

2025-01-07 18:43:14 | 家庭菜園
我が家のブロッコリー
12cm位に育ってきました
他のブロッコリーも同じくらいの大きさです


冷蔵庫に昨日入れていた
練習用パンの生地が もうそろそろ焼いても良い感じでした

母の所に行くので パン生地には 帰宅するまでそのまま 冷蔵庫で待機の状態

母は大分良くなっていました

上体を起こしたり寝たりする時に 痛みがありましたが 今日は痛いと言わなくなりました

一安心ですが
まだ 殆ど寝ています


さて 車で戻り
自宅にて
パン作り開始
ところが 大変です
パン生地を均一に2等分しようとしたら キッチンスケールが動きません

電池がない!

もう間に合いませんから
えい!とばかりに 自分を信じて2等分

この2等分の量が違うと 均一に膨らまないパンができあがります(どうか同じ量であれ!)
初めての食パン焼きました

迂闊にも 最終発酵で 型よりも指1本下くらいまでの発酵でしたが 90分の発酵を待っていたら居眠りをしてしまい 型ギリギリまで膨らんでいました

ほぼ均一な膨らみのパンが焼けたと自己満足な私です





2025/01/06

2025-01-06 20:42:08 | 家庭菜園
今日から仕事が始まった方もいますね

今日は 天然酵母ぱん教室で
楽しみにしていた 食パン作りです
 
食パン1斤型を使います

帰りの車の中は 甘いパンの香りに包まれて 

幸せ気分

先ずは 厚切りにしたパンをトーストしてそのままいただきます

また 明日 自宅での
練習用生地で パンを焼きます

1斤分のパンの生地の手捏ねは大変でした
でもしっかり捏ねてこそ キメの細かな美味しいパンになります

久しぶりのパン作りでした
今年もパン作りを楽しんでいきます











2025/01/05

2025-01-05 20:31:44 | 家庭菜園
ギャザリング仕立てのビオラが満開に

花数がたくさんです
これから長ーく
6月位まで
どんどん蕾が出て咲いてくれます

2,3日おきに このリースごと
水の桶にドボーンと入れて 水分を吸収させて(液肥も入っています)

冬の間 夜は玄関にいれています

作った時
ビオラ9株

最近 がっかりしたこと

私の好きな挽き割り納豆が近くのスーパーで 入荷しなくなったことです

2週間前より店頭に並ばなくなりました

1年前にも同じ事があり 1ヶ月待ってからお店に入荷のお願いを出して再入荷となり

一度値上がりし
3パック1組から
2パック1組となり
最近は入荷数が少なくなっていました
6組しか並んでいません
棚に1列だけです

私以外にもこの納豆のファンがいるようで 私が3組購入すると2日後には 納豆がなくなります
入荷の度に知らない方と分け合っています

この挽き割り納豆好きな方いるんだなー

だって 同じ市内で製造されている

そればかりではない

付属のタレと辛子の内容にまで安全性が見て取れる
ということは 納豆の豆も作り方も確かだろうと 確信するからです

他の同系列のお店では販売されているので そちらで購入しよう

今日は諦めて他の納豆を購入


今日も母の所へ
叔母さん(母の妹)が来ていました

母の薬を1つ1つに切り分け 1週間分朝昼夜に分けました

弟が昨晩と今朝の薬を袋を確認しながら取り出すのが大変だったとはなしていました

薬を解りやすくまとめたので手軽にできると理解したようです
この沢山の薬も2週間位ではないかと思います

以前のように戻って薬が少なくなれば 母がこのケースから自分で取り出して飲むことが出来ると思います






2025/01/04

2025-01-04 18:30:18 | 家庭菜園
朝 弟からTELで
母が
病院に連れて行ってくれと何度も言う
ので 開いている病院に行くことになった と連絡が来たので

私は急いで母の所に向かった

病院は6日からと思っていたので 急に悪くなったと思ったのですが 昨日と同じようで 朝は 一人で洗面所に行けていたようでした


母を病院に連れて行くと

正月明けということもあり かなり混んでいます

2種類の画像診断から 圧迫骨折など3箇所の骨折がみられました

やはり 転んだことが原因のようです
杖はあるのですが使いませんでした

また 少し肺炎気味や骨粗鬆症
などでした

胴回りを固定するベルトや湿布
その他薬をいただいて1時過ぎになり 母は疲れたようです

自宅に戻ってから 炬燵に座っていられるようになりました

でも 今までの薬もあるので飲み薬が多くなりました

薬の管理が簡単に出来るように画像のサプリケースを作ってみました

このケースを3個購入


これで1週間分の朝昼夜毎の薬の管理を容易くなると良いかな

明日は其々薬を分けて母がわかるかどうか試してみます

小さめ大根を収穫
豚汁用




2025/01/03

2025-01-03 18:59:30 | 家庭菜園
久しぶりに朝目覚めると ポツポツと雨が降っていました

曇り空はやはり寒く感じます

今日も母の所に

昨日よりも良くなってきました
今日はお腹の周りに痛みがあるようです
今までは背中に痛みがありました
先日 転んだことが原因なのかもしれません

朝起きて 洗面台で顔が洗えたと話していました

お正月で病院が休みのために 月曜日にお医者さんに行こうとかんがえています

正月から毎日母の所に通っていますので 
今夜は夫と呑み会です

2025/01/02

2025-01-02 22:20:13 | 家庭菜園
わ~い
のし餅を頂いた

夫が切り分けてくれました
ラップで包み 小分けして冷凍にしておきます

青のりを入れたお餅もあります

暫くの間 とても助かります
手軽に食べられるおやつです

母の腰が痛くなり 正月から寝たきりになってしまいました

着替えなどを手伝うと 余りにも体が細くなっていたので 心配です

この2日間で だんだん良くなって来ました

今日は座ってご飯が食べられました