ハシボソキツツキ Common Flicker 昨日夜8時過ぎから11時半頃までブログは開きませんでした。新しい投稿も出来ず大変いらだっていました。こんなに長い時間トラブッタのは初めてでした。Goo bulogの方で不具合が生じ3時間以上のトラブルでした。ご覧になっている皆様にはご迷惑お掛けしました。お詫びいたします。 今日は強烈なアップの写真を御見せします。全長32cm 上面は褐色で黒っぽい横縞模様、下面は白っぽい色に黒い斑点が一面にあり、胸には大きな三日月形黒斑がある。頭上は灰色、灰橙色、褐色、黄褐色など、嘴の基部から出る頬線が黒色、赤色など、亜種あるいは雑種の個体によって異なる。腰は白い。翼上面は褐色に黒褐色の横縞があり、下面は白っぽい色で黄色あるいは橙色や黄色味の桃色を帯びる。 アラスカの森林限界以南からカナダ、アメリカ、メキシコ、グアテマラ、ニカラグアに分布。
カーバーの皆さん感動もののドアップが見つかりました。 これは大きな参考になると思います。かなり、下からあおっていますので目の下側の幅が上側と同じくらいの広さになっていますが、写真を読み取って下さい。胸の羽の重なりや、羽と羽の重なりの隙間などの参考に、また、喉の広さや、頬にかけてのラインなどは絶対に覚えておくことです。殆どの野鳥に共通するものを理解と、記憶を増やして下さい。 画像を保存しておくと良いですよ!