goo blog サービス終了のお知らせ 

Kentaro Nishino's Official Blog

画家 西野健太郎のアトリエ日記

東京おもちゃショー

2013年06月15日 | ジグソーパズル
昨日、パズルを発売して頂いているエポック社さんのご招待で、東京ビックサイトで開催されている東京おもちゃショーを初めて訪れました。

海外なども含めてたくさんのおもちゃメーカーが一同に会している中で、さすがは大きなブースを構えられていて、その中に今月発売予定の「光の森」も含めて4作品展示されていました。

実際組み上がったものを見る機会もあまりないので、サイズも大きく見応えがありました。






他のブースでも最新のおもちゃ紹介で、今まで見たことがないものばかりで驚くばかりでした、、、

やっぱり木に引かれてしまうので、ヨーロッパや日本の木のおもちゃには見入ってしまいました



「光の森」

ジグソーパズル第25弾3/9発売

2013年03月04日 | ジグソーパズル
昨年描いた作品「森の家族」(パズル用の題名)のジグソーパズルが、アポロ社制作のお手頃な小さめのサイズで発売されます。

同じくエポック社からジグソーパズルで発売されている「森のつどい」の縦型の作品で、カルガモやレッサーパンダなど新しい動物も加えた飾りやすい作品です。



©Kentaro Nishino / 発売元:㈱エポック社


<制作過程>








以前描いた「森のつどい」


©Kentaro Nishino / 発売元:㈱エポック社

ジグソージグソーパズル第24弾3/9発売

2013年01月29日 | ジグソーパズル
先日エポック社から発売された「愛しきもの」の対になる作品「尊きもの」(パズル用の題名)のジグソーパズルが3月に発売される予定です。

2つの作品は、同じ時間に同じ惑星で暮らす動物たちが、みんなつながり合って生きていることを表現しています。

飛んでいる蝶が、2つの世界をつなぐ役割をしています。

オンラインでも予約が始まっています。



(パズル作品はホームページ掲載の原画作品と、色味やトリミングが少し違います。)

拡大画像






「愛しきもの」「尊きもの」が対になったイメージ


ジグソーパズル第23弾発売

2012年12月08日 | ジグソーパズル
先日の動物園の作品展ポスターでも使われた北に住む動物たちをモチーフにした作品「愛しきもの」(パズル用の題名)が発売されました。

難易度は最高峰らしいですので、ぜひ挑戦してみて下さい。

またエポック社オンラインシステムでパズル検定やパズル見本画像も見られるようになりましたので、こちらもご利用下さい。


(パズル作品はホームページ掲載の原画作品と、色味やトリミングが少し違います。)

拡大画像






ジグソーパズル初挑戦

2012年10月08日 | ジグソーパズル
先日、いつもジグソーパズルを発売して頂いているエポック社さんから新作「木漏れ日」のサンプルが届いたので、サイズもお手頃なので自分でやってみることにしました。

今まで何十作品発売していて、実はこれが初挑戦、、、

子供の頃に何度かやったことがあるのですが。




奥さんにも手伝ってもらいました。




パズルファンの方からのアドバイス通り、特徴のあるピースごとに小分けして、淵から固めていくことしました。





自分で描いたので楽勝かと思いきや、これが難しい!

夕方から初めて夜になってしまいました。




奥さんは葉っぱ、僕はフクロウ担当で、なんとか形になってきました。

滴やてんとう虫を目印に、木漏れ日の光が以外と分かりやすいんですが、木の幹や葉が最後に残りました。




最後のピースを入れて完成!

この喜びははまりそうです




のり付けして翌朝完成。

発色もきれいで、額装して飾ってみたいと思います。




自分で描いた絵でこんなに苦戦するとは思いませんでしたが、飾って楽しむだけではなく、1つのことを一緒にできて家族と過ごす時間が増える、とてもいいツールでもあると感じました。