Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

維新は候補者の人選、完全に失敗。

2017年10月17日 19時09分16秒 | Weblog



山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン‏ @otakulawyer

長谷川豊さんか弁明するのは自由ですが、これを信用しなくてはならない理由もありません。故に、長谷川豊さんが、「透析患者を殺せ」という思想の持ち主であることを前提に批判、議論しても何ら問題はありません。山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベンさんが追加

長谷川 豊 @y___hasegawa
去年のブログに関して「そのまま殺せ」というタイトルは目につき炎上をさせるためのものであったこと、不適切であったことを謝罪申し上げています。そのような主張を持っていないことも繰り返し、十回以上、公の場で謝罪もしています。…


山口貴士 aka無駄に感じが悪いヤマベン‏
@otakulawyer
フォローする @otakulawyerをフォローします
その他
しかも、長谷川豊さんは、自身が目立つためには事実とは違うことを平気で言う人物であることを自白しています。弁明も事実とは違うかも知れません。


野党は音喜多くんやサンダースさんのSNSの利用法に学べ

2017年10月17日 12時04分16秒 | Weblog




主張が理解されなかったとかいう党首がいたが、SNSその他で主張を発信するやりかたはいくらでもある。


ラーメンやら、子供の写真や、花火の写真など、どーでもいいんだよ。

韓国で一泊二日

2017年10月17日 09時00分12秒 | Weblog


”Chances of war with North Korea almost zero”で取り上げた、大統領日程の件だけど、さっそく、予想は外れたというか、思ったようにはいかなかったわけですね。

日本と比べてカッカッするより、実質何を話し合いたいのか、考えていないのでしょうかね、韓国は?

この国の日本に向ける視線は非常に鬱陶しいですね。



This British couple ruined hundreds of couples' wedding plans

2017年10月17日 08時53分05秒 | Weblog


Matthew Lunn, 27, and Carly, 34, from Birmingham, got married in Rhodes and wanted to pose for a 'unique' picture that reflected their cheeky sense of humour
She knelt in front of him to 'perform a sex act' as family member took photo
Picture went viral but Rhodes' top bishop has now banned foreign weddings
Hundreds of British couples have now been forced to cancel their dream days
Have you been affected by the ban? Email iain.burns@mailonline.co.uk


ギリシャ領のロードス島の修道院で、チンコを加える恰好をしたイギリス人カップルがいたため、外国人による結婚式を禁止、このための多くのイギリス人カップルは結婚式の予約をキャンセルさせられた、と。

(旅の恥はかきすて)

This English gentleman has serious anger management issues!

2017年10月17日 08時52分49秒 | Weblog
have a go at
〈話〉試しに~をやってみる、~に挑戦してみる、~を試みる[ちょっとやってみる]
・Let's have a go at it. : それを試してみよう。
〈話〉〔人を〕言葉で攻撃する、激しくしかる[非難する]




日本でもいますね、電車や駅で切れているひとは。

ただし、国歌斉唱、起立、強制の合憲判決は不当

2017年10月17日 08時46分48秒 | Weblog
おれは、国歌斉唱はいいとおもうんだけど、ただ、強制しちゃいけない。


公立学校と国旗国歌については校長による起立命令や斉唱命令が違憲でない、とされているが、不当だ。


アメリカなんかでも公立学校で、、忠誠の誓い を生徒や教師に強制するのは違憲ではないか、と争われるケースがあるんだけど、

Teachers and the Pledge of Allegiance
Laurie Allen Gallancyf
INTRODUCTION


The “Public Concern” Test Limits First Amendment Petition Clause Claims By Public Employees


10-15-2007
When Public Employees Speak out on Issues of
Public concern: The Applicability of Pickering in
Garcetti v. Ceballos
Jayne Chen


生徒に強制するのは違憲だし、教師に対する強制も違憲だろう、と。


Both Wooley and PruneYard suggest that compelling a teacher to recite the Pledge significantly infringes her freedom of expression.


Moreover, the public interest, as well as the individual oath-taker's interest, was involved:
excluding from public employment those persons scrupulous enough to refuse to swear would encourage the casual taking of oaths;62 and individuals of integrity might avoid public service
rather than compromise their commitment to intellectual freedom 

the reasons for according special protection to expression in the school, which is "peculiarly the 'marketplace of ideas,' ,,7" are that free inquiry is conducive to learning; 5 that new discoveries may thereby be made;7 that students should be taught open-mindedness;7 7 and that students should be taught tolerance. 78 Even where the constitutional rights claim is rejected, the Court has cited the importance of openness in schools, rather than the need for strict
control over the minds of the young.79


Teachers must fulfill their function by precept and practice, by the very atmosphere which they generate; they must be exemplars of open-mindedness and free inquiry."8


 複雑な議論ですべて読み込めているわけではないんだけど、原則的には、憲法があるから、国家は、市民の表現の自由を制限できない、といわけだね。

 でさまざまな価値・利益衡量しているんだけど、そもそも公立学校は開放的な心を持って、さまざまな考えを受け入れ、自由な探求をする場所であって、教師は、そのことを身をもって示すものである、から、教師に忠誠の誓いをさせて、表現を縛るのはまずかろう、と。

 そんなことをしていれば、一貫性のない不誠実な人の応募が多くなって、公立学校の利益にもならない、といった議論があるわけですね。


 アメリカという国家が、国家として、いかに自由な発想、自由な行動を重視しているか垣間見る感じでちょっと感動的な話でもあるんですが、立憲主義、個人の尊重をいう憲法をもつ日本でも、同じように、教師の不起立の自由、斉唱しない自由は認めるべきでしょうね。

 国歌をみんなで歌うのはいいことだ、というのと、でも、例外的に、歌わない人がいてもいいじゃないか、というのは、矛盾するわけではない。

因みに、憲法は国家の強制力に制限を加えるものだけど、



The First Amendment of the Bill of Rights protects free speech and protest from government infringement and interference. The First Amendment does not restrict the activities of private organizations such as the NFL, which are instead governed by their own contractual agreements.

民間の雇用者は従業員の行動に契約によって制限することはできるわけですね。だから、例えば、アメフトの国歌斉唱のとき従業員である選手が起立して胸に手を当てるようにすることを強制することもできるんだ、と。


国歌斉唱いいんじゃない?

2017年10月17日 03時27分17秒 | Weblog
H.S. Kim‏
@xcvbnm67890


「国歌斉唱はカルト」と考えるのは世界で日本の左派だけだぞ H.S. Kimさんが追加

0:31
みち @xmimimx
え、国歌斉唱とかマジでカルトなんだけど
#国難来たる
#会いに行ける国難
5:48 - 2017年10月16日


アメリカでも国歌の歌詞を批判する人はいる。



The U.S. national anthem literally celebrates the deaths of slaves


ただ、国歌斉唱をカルトまではいはない。


”君が代”の「君」の解釈はいろいろあり、ある特定の時代の意味を固定化する必要はない、とおれは思う。

俗説にあるように、「愛しの君」の意味で、歌い、そういう意味なんだ、と、誤読でもなんでも、そういう用法を流通させていけばいいじゃないか。

右翼の人にとっては愛しの天皇かもしれない、そうでない人にとっては恋人かもしれない・・・・

愛する人よ万歳、という歌なんだ、ということで。



養ってくれるなら家事、子育てに専念する男性は多いかも

2017年10月17日 01時55分57秒 | Weblog
buvery‏
@buvery


https://twitter.com/u0wfngoSkX6TjsK/status/919486281167421441 … わたし、本当に男性に言えば、『ちゃんと働いて、将来ずっと養ってくれるということなら、家で子供を育てたい』と本気でいう男性は結構いると思う。『わかった、責任をとる』と言えるのなら、それで良いのじゃないかな。
buveryさんが追加
田村恵子 @u0wfngoSkX6TjsK
>「俺は共働きの家庭で育って、小さい時母親がいなくて淋しい思いをしたから、子どもには、母親が家にいて育てて欲しいと思うんだ」

こういうことを言う男性には、「じゃああなたが家にいて子どもを育てたらいい…
0:22 - 2017年10月16日


おれもそう思うね。

男にとっても女にとっても、ライフスタイルのいろんな選択肢がある社会にしたいね、いずれにせよ。