Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

Obama Deported More People Than Any Other President

2016年12月18日 21時11分32秒 | Weblog
buvery
‏@buvery

NY:不法滞在少年アマドゥのケース http://blogos.com/article/201418/  セネガル不法移民少年の米国での成功談。うまくいく人は規則をゴマカシて拾い上げるべきだと思うけれど、たとえば、米国はメキシコだけで年30万人送還していることを忘れてはいけない。送還が原則です。




Q:
How many Mexicans are deported each year?

A:
QUICK ANSWER
Since 1996, immigration law no longer uses the term "deportation," but instead uses the term "removal." According to official statistics from the website of the Department of Homeland Security the total number of Mexicans removed in 2012 was 306,870, of which 151,018 had criminal convictions and 155,852 were non-criminals


2012年にはそんなもんなんだね。





2014年に送還された移民は、41万4千人、うち16万8千人が犯罪者、24万7千人が非犯罪者。




As of 2015, more than 2.5 million undocumented people had been deported by immigration authorities since President Obama took office in 2009, a total which is indeed record-setting. During the two terms of his predecessor, President George W. Bush, just over 2 million people were deported.


オバマ大統領はブッシュさんのときより、多く移民を退去させているわけですね。

家族のかたちいろいろ 同性の両親、それもふつう

2016年12月18日 20時34分57秒 | Weblog



「ママたちは結婚式を挙げます」。東京都内に住む高校生(18)は12歳の春に、そう告げられた。

 最初は「父と母と、自分と弟」という典型的な家族だった。5歳の時に父母が別れ、7歳から「母と自分と弟、母のパートナーの女性とその娘」の5人で暮らす。母たちのことは「仲の良い友だち」だと思っていたが、結婚式の前からもう家族だった。関係を聞かれたら「親戚」と答えるけれど、「僕にとってはこれが『ふつう』の家族」。

 母たちの友人を通して、多様な生き方に接してきた。性的少数者の人権を訴えたいと、強い気持ちを持っているわけではない。でも、自分が将来を共にするパートナーは「できれば理解のある人がいいな」。家族の形をどう考えるかは、とても大切な価値観だと思うからだ。


両親が同性、異人種、異民族、異姓ーーーいろんなカタチがあっていい。

子供を持つ親を大事にしない

2016年12月18日 18時17分50秒 | Weblog
フォローする

Spica

‏@Kelangdbn Spicaさんがindigoをリツイートしました
「滅びる」の意味は定かではないが「人口減少」ではなさそうだ。ドイツの少子化っぷりは日本と似たようなもの。 ※出生率(2012年):ドイツ1.38 日本1.41Spicaさんが追加
indigo @ingigo33
ドイツに約一年暮らした。バスにベビーカーを乗せる際、男性客がベビーカーを持ち上げるのを手伝うのがあたりまえなのに驚いた。
オランダでは長距離移動の電車に乗るとおもちゃパックをくれて、子どもが電車内で飽きないような工夫。…



Spica

‏@Kelangdbn
日本では子供はそこそこ大事にされていると思うが子供を持つ親を大事にしない。日本では滅多に見ない電車乗降時のベビーカーの持ち上げ、車内でのスペース確保協力なんてのは子供というより子供を持つ母親のための行為。公共空間で騒ぐ子供が白い目で見られる時、それはその子の親への非難

カジノ解禁反対69%

2016年12月18日 18時04分15秒 | Weblog
カジノ解禁に69%反対
日ロ首脳会談評価せず54%
2016/12/18 16:38

 共同通信社が17、18両日実施した全国電話世論調査によると、カジノを中心とする統合型リゾート施設(IR)整備推進法の成立を踏まえ、カジノ解禁の賛否を尋ねたところ賛成は24.6%、反対は69.6%だった。先の日ロ首脳会談を「評価する」が38.7%、「評価しない」は54.3%。内閣支持率は前回11月より5.9ポイント減って54.8%、不支持率は34.1%となった。

 自身の居住地域にIR設置計画が持ち上がった場合、「つくってもよい」が21.9%に対し、「つくらない方がよい」は75.3%と大幅に上回った。


しかし、54.8%というのはまだまだすごいなああ。

野党が手伝っているな、この高支持率は。







シリア 相関図

2016年12月18日 17時29分58秒 | Weblog


→ 支援 同盟
☓ 攻撃・敵対

シリア


トルコ ☓ ISIS
トルコ ☓ クルド
クルド ☓ ISIS
米国  → クルド(シリア)
米国  → トルコ
ロシア → クルド
クルド → アサド
ロシア → アサド
ロシア ☓ ISIS
ロシア ☓ スンニ反政府軍
英米  → スンニ反政府軍
イラン → アサド
ヒズボラ→ アサド



米国  → 穏健派
穏健派 → アルヌスラ(アルカイーダ)
アルカイダ ☓ 米国
サウジ・カタール → アルヌスラ
米国 → サウジ・カタール
アルヌスラ ☓ ISIS
ロシア → アサド
アサド ☓ ISIS




イラク


英米  → シーア政府
シーア政府 ☓ スンニ反政府軍











ニコルソン氏は県民に謝罪しているーなぜ、記者は、裏をとらないのか

2016年12月18日 16時34分05秒 | Weblog


ということは、Huffingtonpostも、この件で火を拡げようとしているわけか・・・
と思ったら、



ハッフィングポストというのは朝日と連携しているわけだね。

落とし所をどこにしよう、というのだろうか?


私は、沖縄県民の意思を尊重して、普天間返還、辺野古基地建設反対だし、海兵隊も出ていって欲しい、と思っているが、この件では、副知事の発言をニコルソン氏に確認するのがスジだと思っている。

公開の発言では、感謝されるべきだ、というニュアンスは一つもない。


1642から、
環境問題についての沖縄県民や政府の懸念は理解している、専門家を派遣して対処する、
隊員の安否について心配してくれた沖縄県民に感謝している
沖縄県民がオスプレーについて不安があるのも理解しているが、危険がないように安全性は確保する。
隊員や沖縄県民の命を守った若きパイロットを誇りに思うべき。
事件について、自分の知っていることはすべて公開している。
副知事と会話したが、そのときwe have a regret we regret the incident と伝えた。regret means apology 今回の件は、残念ー申し訳なく思っている、パイロットの判断については、残念ー申し訳なく思っていない。(謝罪はないのか、と問われて)残念ー申し訳ない、ということは謝罪する、ということだ、と。

また、ニコルソン氏は、14日付けのスターアンドストライプ紙によれば

“We apologize to the Okinawan people who will lose faith in the Osprey [after something like this happens],” Nicholson said at the news conference. “We hope they will not. This is not a mechanical issue with the Osprey.”


このような事件がおきてオスプレーについての信頼を失うかもしれない沖縄の人々には(apologize)申し訳なく思っている。ただ、オスプレイを信頼してほしい、これは、オスプレー自体の機器の故障ではないのだ、と。

会話について通訳者による誤訳、副知事の誤解の可能性は大きい。

取材して裏を取る、というのは、記者のイロハのイではないのか?

 


”プーチンは北方領土問題で譲らなければならない窮地には置かれていない”

2016年12月18日 15時52分35秒 | Weblog

Jun / Джюн

‏@hitononaka Jun / Джюнさんがデニーズへようこそ!をリツイートしました
身も蓋もない言い方をしたらそうですね(笑
ここ数年「日本はG7の鎖の中で最も弱い輪」と言われる事もありますが、その鎖自体が大きく腐食し始め、他の強固な鎖が新たに生まれつつある訳です。その状況でどうsurviveするかは国家として重要な選択ですし、今はその岐路に入り始めたと見ます。Jun / Джюнさんが追加
デニーズへようこそ! @hede1134
@hitononaka やはり親プーチンのトランプ当選でロシアとして日本に媚びうる必要がなくなったんでしょうね。


と見る人もいる。トランプ政権はオバマ政権に比べて親ロシアであることはまちがいないけど、トランプは予想ができない相手であるし、ヒラリー氏より、ましだと思っても、ロシアがアメリカに対して警戒心を弱めた、とは到底思えない。

むしろ、そもそも、
2016.12.18 09:00
【花田紀凱の週刊誌ウォッチング〈596〉】
「プーチンは北方領土問題で譲らなければならない窮地には置かれていない」とNW日本版


まず基本は、北方領土問題で譲らなければならないほどの窮地に、彼(プーチン)は置かれていない

「日本に領土を返します。その代わり、日本からは経済で見返りを」などとプーチンが言おうものなら、反米・愛国主義で燃えている今のロシア国民に総スカンを食い、18年の大統領選挙に出られなくなるだろう



こっちの理由で、したがって、北方領土については、うん十年間は諦めた方がいい。

北方領土のために、日本の企業に莫大な補助金を出しても、ロシアが気に入らなければ、おじゃんになる危険もある。

これからも、プーチンに島=餌で釣られて、返っても来ない島のために日本がバラマキするくらいなら、元島民へに補償金でもだして、諦めてもらったほうがよかろう。

鈴木宗男氏とか、利権の絡んでそうな怪しい人たちの意見も話半分に聞いておくべき。

オバマ氏も言っていたように、ロシアは、資源と武器程度しか、影響力を持たない。それは小さくはないが、大きくもない。過大評価すべきではない。


レーガンも墓場でひっくり返っていることだろう、と。

2016年12月18日 15時25分35秒 | Weblog



米共和支持者、薄れる反ロシア 「レーガンもびっくり」
ワシントン=佐藤武嗣、杉山正2016年12月18日12時27分


反プーチン・ロシア感情が薄れてきたのは、1)レーガン時代に比べてロシアの影響力は低下、2)強権的指導者の世界的流行 があるのではないか、と思うのだが、西側のロシア嫌いはちょっと極端すぎたところもある。




都民・国民を騙してオリンピック開催 負のレガシー

2016年12月18日 15時09分00秒 | Weblog


本当だよ。経費が少ないならまあ、やってもいいか、というだけで、そもそも、都民、国民は乗る気じゃなかった。

だったら、福島復興、保育園設立に使えよ、という話。



都民・国民を騙してオリンピック開催して負のレガシーを残すーーー高額オリンピックを推進し、節約に反対した政治家、メディアを忘れまい。、。


Too poor to retire too young to die

2016年12月18日 08時43分51秒 | Weblog



She endures what is for many aging Americans an unforgiving economy. Nearly one-third of U.S. heads of households ages 55 and older have no pension or retirement savings and a median annual income of about $19,000.

A growing proportion of the nation’s elderly are like Westfall: too poor to retire and too young to die.


Many rely on Social Security and minimal pensions, in part because half of all workers have no employer-backed retirement plans. Eight in 10 Americans say they will work well into their 60s or skip retirement entirely.


Her monthly income consists of $1,200 in Social Security and a $190 pension, plus pay from her seasonal jobs. She owes $50,000 on her credit cards. There’s also a $268 monthly loan payment for her aging rig.


日本でも他人事ではない。

死ぬほど年寄りでもないが、貧乏で仕事もやめられない、と。

55才以上のアメリカの3分の1の世帯主は、年金も預金もなく、年収223万円で暮らしている、と。

記事で特集されている79歳の女性の場合、職を転々としながら、車で生活しているが、月々14万の社会保障、2万2千円の年金、3万2千円のローンの支払いに加えて、アルバイトの生活を強いられている、と。

"Save American women from their abusive husband"

2016年12月18日 07時49分58秒 | Weblog





'I couldn’t smile for 23 years': The charity offering life-changing plastic surgery to domestic violence survivors
Face Forward was set up in 2007 by Deborah Alessi and her husband David, a plastic surgeon

Katie Forster @katieforster Sunday 27 November 20164 comments


Audrey Mabrey was 26 when she was struck four times with a hammer, covered in petrol and set on fire by her husband.

She survived the brutal attack, which prosecutors called a “monstrous and unimaginable crime”, and woke up from a coma six weeks later with burns to 80 per cent of her body.



26の時、夫にハンマーで4回殴られ、灯油をかけられて火をつけられた女性、顔面が溶けて苦しんでいたが、寄付で7年後には、別人に、と。

クルストファーとかいうNYTの記者なんかが東南アジアに行って、男性に硫酸かけられた女性の写真を集めて、女性の勇気を讃えて、賞もらっている。

野蛮な他国・他文化の悪事を暴いて、救済するというシナリオは、英米ではとてもウケるのであります。

同じことをアメリカでやればいいじゃないですかね。拳銃で撃たれたり顔面を失ったり、火を付けられて顔面の溶けたアメリカ人女性を集めて、アメリカはこんなに女性差別のひどい国だ、女性を救おう、みたいな・・・・

主流のメディアがすでに、他国、他文化について異端視、野蛮視して疎外しているわけで、トランプ氏がでてきてそれが強調されて、メキシコやイスラムが排外されても、外から見ると、似たり寄ったりじゃないの、という思いはあるのであります。

(DV)