Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

368 gymnasts allege sexual exploitation

2016年12月16日 20時59分45秒 | Weblog
A 20-year toll: 368 gymnasts allege sexual exploitation

INDYSTAR INVESTIGATIONS REVEALED THAT CHILDREN WERE BEING ABUSED IN GYMNASTICS GYMS, BUT NO ONE KNEW HOW WIDESPREAD THE PROBLEM WAS. UNTIL NOW.

Tim Evans ,
Mark Alesia and
Marisa Kwiatkowski , IndyStar



A 12-year-old gymnast molested by an Olympic coach during “therapy” sessions.

Children as young as 6 secretly photographed nude by coaches.

Coaches who slipped a finger inside girls’ leotards.

A coach having almost daily sex with a 14-year-old at one of the country’s most prestigious gyms.

No one knows exactly how many children have been sexually exploited in America’s gyms over the past 20 years. But an IndyStar-USA TODAY Network review of hundreds of police files and court cases across the country provides for the first time a measure of just how pervasive the problem is.

At least 368 gymnasts have alleged some form of sexual abuse at the hands of their coaches, gym owners and other adults working in gymnastics. That’s a rate of one every 20 days. And it's likely an undercount.


米体操の若手選手368人が性的暴行被害 地元紙報道
2016年12月16日20時29分


 米国の体操界で少なくとも368人の若手選手がコーチや体操関係者から性的暴行を受けていたと米地方紙インディアナポリス・スターが報じた。

Taiwan is Trump’s bargaining chip

2016年12月16日 20時29分52秒 | Weblog



“I don’t know why we have to be bound by a one-China policy unless we make a deal with China having to do with other things, including trade,” he said. Mr Trump listed ways in which America was being “badly hurt” by China, such as by the fall in the value of its currency and its island-building in the South China Sea. He accused China of “not helping us at all with North Korea”.


貿易などでアメリが中国から譲歩が得られないのに、なんで、”一つの中国”などという中国の政策にとらわれなくちゃいけないんだ、というトランプの言葉は、裏を返せば、アメリカの利益になることやってくれば、一つの中国で、どうぞ、どうぞ、ということだから、台湾からすると、台湾は、いざとなったら捨てられる、哀れな駒にすぎないのではないか、という心配している人達がいる、と。

台湾はアメリカにとって、bargaining chipでしょう。

日本についても同じで、中国よ、言う事聞かないなら、日本に原爆もたせるよ、と、アメリカは、いつも、bargaining chip に使っている。トランプが初めてではない。

で、ひょんなことでそれが許される環境が整うかもしれない。そのときために、技術的なことや、国民感情などしっかり準備しておくべき。








日ロ首脳会談「国民の大半はがっかり」

2016年12月16日 19時58分46秒 | Weblog


北方領土返還に期待すべきではない、というのは英語圏の記事ではよく見かけた。

日本にとってのロシアの位置づけを変えるべき。


経済協力は経済協力でいいが、領土につられて多大なコストをかけるべきではない。
ロシアは北方領土を返還するつもりはない。

ロシアは中国と敵対することは考えていない。

ロシアを抱き込んで、中国を牽制するという構想は時流にそぐわない。

ロシアとは敵対しない程度、また、エネルギー供給源の選択肢の一つ程度に捉えておくべき。 平和条約も領土問題も将来ロシアからやりたい、と言ってくる日があるかもしれない、そのとき話に乗る程度でいいのではないか。


それにしても、









この須田さんというジャーナリスト、来年もまだ、ジャーナリストやっていられるのだろうか?

北方領土はじめから望みなし、と産経新聞

2016年12月16日 19時45分02秒 | Weblog


ヤルタ会談で英米がくれると言ったもん、日本の経済協力もいいが、領土と引き換えるほどのものではないもん、ロシアだってエネルギーとか日本にしてやれることもあるし、歯舞除いて、もうロシア人住んでいるもん、日本に北方領土なんか、やらないよおおお、というのがロシアの見解だ、と。

プーチン、オバマ、習、安倍の人権侵害・暗黒面のリスト

2016年12月16日 16時28分47秒 | Weblog

suzuky

‏@suzuky
我ながらいきなり反ロシアになっているw プーチンてキャラとしてはあっぱれな悪役で面白いけど、現実世界でやってることはチェチェンつぶして、国内の反対派は次々に暗殺して、クリミア武力行使で、アサド政権援助してってシャレにならないでしょ。いいことはマフィアつぶしたことくらい?


ただ、プーチン、オバマ、習、安倍の人権侵害・暗黒面のリストを作ったら、プーチン、オバマ、習が真っ黒で、安倍ちゃんのがわりに輝いて見えたりするかもよ。

「感謝を」「感謝されるべき」発言をなんで本人に確認しないのか?

2016年12月16日 15時19分28秒 | Weblog


副知事との会話のなかで、ニコルソン氏の元発言がいかなる英語表現であったか、朝日は、確認をとるべきなのに、その裏とりもしないで、火を大きくしようとしている。

しかし、それでは、ジャーナリズムの本道から外れる。


 事故現場に近い名護市安部(あぶ)地区の自営業女性(37)は「事故を起こしたこと、さらに海を汚して迷惑をかけたことに対して『ごめんなさい』でしょう」。那覇市の仲本和男さん(76)は「沖縄県民の人権など考えていない発言だ」と話す。


これはこれでわかる。

We apologize for what happened とはっきり言え、ということなんだろう。

ただ、regret は、遺憾と訳されることが多いし、私もそう思っていたが、ニコルソン氏の言うように、
regret には、

regret
1.
to feel sorrow or remorse for (an act, fault, disappointment, etc.):
He no sooner spoke than he regretted it.
2.
to think of with a sense of loss:
to regret one's vanished youth.

regret

1
a : to mourn the loss or death of
b : to miss very much
2
: to be very sorry for <regrets his mistakes 


<a href="http://www.macmillandictionary.com/dictionary/british/regret_1">regret

Feel sad, repentant,or disappointed over (something that one has done or failed to do):
‘she immediately regretted her words’
[with clause] ‘I always regretted that I never trained’

More example sentencesSynonyms
1.1 Used in polite formulas to express apology for or sadness over something undesirable:
‘any inconvenience to readers is regretted’
[with clause] ‘we regret that no tickets may be exchanged’
More example sentences
1.2archaic Feel sorrow for the loss or absence of (something pleasant):

‘my home, when shall I cease to regret you!’


謝罪、反省の意味が含まれるわけで、ここはつっこみどころとはいえない。





 一方、浦添市に住む自営業男性(71)は「オスプレイはいつも頭上を飛んでいる。事故機が基地に戻ろうとしていたら、我が家も危なかったかもしれない。パイロットを上官が褒めるのは理解できる」という。「ただ、米軍は普段から住民に騒音で迷惑をかけている。そういう意識があまりないんでしょうね」


これもわかる。

ただ、これはオスプレーじゃなくても、また、米軍じゃなくてもあり得る。



沖縄県民もふくめてわれわれ日本人としては、やはり、とりあえず、

1)普天間返還、辺野古案廃止、海兵隊はキャンプハンセンへ、あるいは、
2)海兵隊は沖縄からでていけ、

を主張していくべき。





■ニコルソン四軍調整官の発言

①14日午後1時半~、非公開会談で(安慶田副知事による)

・パイロットは、住宅あるいは住民に被害を与えなかった。むしろ感謝されるべきで表彰ものだ

・パイロットに対する気遣いがあっても良いじゃないか

・政治問題化するのか



ここは朝日新聞が、ニコルソン氏に取材して、確かめるべき。

会見の感じだと、「感謝されるべき」というニュアンスはなかった。



②14日午後3時~、記者会見の抜粋

 プロペラを損傷したオスプレイは不安定な状況になった。基地に戻らないといけないが、沖縄の民間上空を飛ぶので、近いシュワブの浅瀬に着陸しようと判断した。普天間、嘉手納に行こうとしなかったことは称賛すべき決断だ。沖縄の人々の多くの命を守り、乗組員を守った。最悪の事態で最善の決断をくだせたのは誇りに思う。

 (事故は)誠に遺憾。謝罪する。だが機械システムの問題ではなく、(空中給油機の)ホースが切れたことが原因だと理解してほしい。最後に言いたいのは乗組員の判断。もしかしたら、もっと悪いことになっていたかもしれない。良い判断をしたことは理解いただきたい。





安倍政権終わりの始まりか?

2016年12月16日 12時51分06秒 | Weblog


北方領土問題を考える場合に大事なことは、四島に経済価値などないという事を忘れないことだ。むしろ、使い道のない僻地に膨大な公共投資などが必要になり。損失のほうが大きい。しいて価値ある使い道があるとすれば、原子力の廃棄物などの処理場であろう。


経済的価値はないのか。

suzuky
‏@suzuky

3千億。日本の商社のための補助金と考えればいいんですかねえ。。大学関係者、科研費と較べて怒ってみてはw? >日露経済協力 日本側総額は約3千億円規模(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース


商社への補助金、ロシアへのギフト


ECD
‏@ecdecdecd

日本が入ってない...

シリア:アレッポ即時停戦を 6カ国首脳が共同声明 - 毎日新聞


米英仏独伊とカナダの6カ国首脳は7日、激戦が続くシリア北部のアレッポ情勢について、人道支援のために即時停戦を求めるとともに、外交努力により平和的な解決を望むとする共同声明を発表した。

ニュースサイトで読む: http://mainichi.jp/articles/20161208/k00/00e/030/207000c#csidxcb1184321ae1744944091d90b412eb6
Copyright 毎日新聞


西側から、仲間外れになってまで、ロシアを思いやる必要があったかどうか? 



英語圏主流メディアでは、安倍プーチン会見がほぼ無視されているところが、幸い、とも言うべきか。


ワタセユウヤ

‏@yuyawatase ワタセユウヤさんがワタセユウヤをリツイートしました
大体予想通りだわなと。安倍政権はプーチンに舐められてると思う。ワタセユウヤさんが追加
ワタセユウヤ @yuyawatase
プーチン大統領の訪日の土産は、北方領土へのビザなし交流の全面解禁、だと推測。それによって日本側は体面上はロシア領と認めずに北方領土に渡ることが出来る。ロシア側も領土問題を否定できる。これが妥協案ではないか。




ワタセユウヤ

‏@yuyawatase
安倍政権は外交と経済が行き詰まっていることを誤魔化しつづけているが、確実に綻びが生じつつある。民進党が使い物にならないので存続しているだけ。公明党本流の都議会公明党が清和会寄りの都議会自民党を切ったことは、安倍政権に国内政局でも逆回転が始まったことを意味する。与党内政争の本格化。



民進党が駄目すぎるね。

安倍バラマキ外交・完全崩壊ー潮流はすでに変わっているのではないか。

2016年12月16日 09時53分07秒 | Weblog
安倍外交・完全崩壊、運命が逆回転を始めた日
2016年11月16日 06:00


安倍政権の外交政策の基本方針は対中包囲網であったように思われます。

歴史修正主義のイメージを払拭して米国の支持を取り付け、南シナ海でASEAN諸国と結んで中国に対抗し、インドに巨額の支援を約束して抱き込む、最後に北方領土問題を前進させて、中国を四方八方から抑え込むというイメージです。

しかし、このような対中包囲網の発想は、日本のエスタブリッシュメント独特の極東の島国の外交センスでしかありません。なぜなら、世界の基本的な外交状況は中国の脅威にそれほど重きを置いていないからです。


対中包囲網という枠組みは、米ロが激しく対立している状況においては、ロシア側の思惑(日米同盟の切り崩し)によって有効に機能しているかのように見えましたが、実は掌の上で踊らさられていたということが言えそうです。

南シナ海においてもフィリピンをはじめとして、安倍外交が作り上げた中国封じ込めの枠組みは崩れつつあり、韓国でも政権が転覆して日韓合意のレガシーが破棄される可能性も高まっています。まさに、世界情勢は大きく変動しつつある状況です。


「領土、議論余地ない」 プーチン氏の真意読み違えた?
駒木明義2016年12月16日07時26分



 ロシア経済を揺さぶっていた原油安も、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加盟国が減産に合意したことで、約1年ぶりの高値を付けた。米国では11月、プーチン大統領を評価する発言を繰り返してきたトランプ次期大統領が登場した。経済、政治両面で、日本との関係打開を急ぐ理由がなくなってきているのが実情だ。




ロシアを抱き込んで、中国包囲網、あるいは、中国を牽制、ということは私も以前思っていたが、国際状況の風向きは、変わった。

アジアは中国に吸引されつつあり、ロシアは中国との連携の度合いを深めている。

(因みに、私は、欧米のロシア制裁がロシアを中国の接近を加速させた、とみる。)

ロシアにとって、日本の主な役割は、ATMであり、中国一国に依存しすぎないための一つの駒であるが、ともに中国を包囲する仲間となりえない。


ワタセユウヤ

‏@yuyawatase ワタセユウヤさんがnaotojouをリツイートしました
巨額の金を払わされた上に、ミサイルまで配備されて、ビザなし交流(司法権不明確)だけを渡されて、と・・・。明日の会議は全部無かったことにしろよと思いますね。なんだこれ?って感じです。


バラマキ外交ー安倍ちゃんの悪い癖ーーばら撒いた金がほとんど活きない。

これほど世界が激変しているなか、日本の戦略もしっかり立て直しておかないと、将来の日本人に申し訳がたたない。


US is losing East Asia to China

2016年12月16日 09時52分54秒 | Weblog


Shortly after the announcement of closer ties between China and the Philippines, Malaysia’s Prime Minister Najib Razak followed suit with a political upset by affirming closer security ties with China


Laos openly declared its close affiliation with China in early 2016.


Cambodia has similarly been drawn to China given its offers of significant infrastructure investments and loans.


In this political vacuum, where the United States and Europe have downgraded relations with Thailand, the military government has fostered stronger ties with China, especially in relation to arms deals, but also in trade. China has become Thailand’s largest trade partner, having recently overtaken Japan.


Singapore and Indonesia — ASEAN’s wealthiest and largest economies, respectively — have maintained constructive ties with the United States over many years

Conclusion

The foreign policy direction now taking root in parts of East Asia, in terms of pivoting away from the United States and toward China and even Russia, to a lesser degree, may be characterized as a case of falling dominos in parts of Southeast Asia. The Philippines and Malaysia have joined states like Thailand, Laos, and Cambodia in embracing China and holding the United States at arm’s length.

Meanwhile, in Northeast Asia, the decline of South Korea’s traditional ruling elite, tied in with a mainstream political opposition more willing to embrace a foreign policy relationship with China over North Korea, clearly sets out a more complex range of outcomes. The U.S. position in East Asia looks shakier than even before, and President Trump is not even in office yet.


ラオス、カンボジア、タイは、中国に吸引されつつあり、韓国だってどうなるか、わからない。アメリカは東アジアを中国に奪われつつあるのではないか、と。

Hijab uproar:

2016年12月16日 03時33分36秒 | Weblog


ドイツの女性防衛大臣が、サウジで、ヒジャブをつけずに、交渉。


服装は女性の自由でいいとは思うし、サウジの女性の規制は行き過ぎである。

しかし、その国の慣習というものもある。

例えば、


この程度のもので納得してくれるなら、それでいいようにも思うが・・・・

例えば、



おっぱい丸出しやチンコ丸出しの大臣が来たらドイツでは歓迎してくれるのだろうか?

取締役 報酬制限法

2016年12月16日 03時16分35秒 | Weblog


全国的には取締役は、従業員の平均報酬の200倍もの報酬を受け取っているが、オレゴン州ポートランドでは、取締役の報酬が従業員の報酬の100倍以上の場合には付加税を課する法律を制定した、と。これで、中流階級が救済されれば、と。

欧州のどこかでもたしかやっていたか、とにかく、話がでていましたね、この制度。

Save children in Syria anyway by setting up the safety zone or anything.

2016年12月16日 02時57分55秒 | Weblog





バナちゃんに関するロシア系メディアからの疑惑。

1)なんで逃げないのか。
2)RTの記者でも通信が難しいのに、なんで、インターネット接続できているのか?
3)英語もできないで、母親に言われたこと意味もわからず言っているだけではないのか?

1)2)については正当な疑問であろう。

なんらかの宣伝の意図があるのだろうが、しかし、それでも子供の命は守るべき。


ロシア・イラン・アサドは、安全地区を設置するとか、あるいは、なんでもいいから、子供や無辜の一般人の命は絶対守ると宣言すべき。





US Marines Go Home !

2016年12月16日 02時18分12秒 | Weblog
McLOVIN
‏@iMcLOVIN7

トランプ政権は「米軍は沖縄から出て行け」と言われたら、ほんとに出て行きかねない政権だということを、この一地方の利権政治屋たちは一体どれだけ理解しているのだろうか。


私は出ていかない、と思う。

地理的にいって、沖縄や日本は、米軍にとって戦略上不可欠の場所。

仮に、出ていったとしても、
buvery@buvery


日米安保の一番大事な点は、米国からの防衛であって、他の第三国からの防衛ではないよ。


日米安保に極東条項があると言ってくる人もいるけれど、日米安保は、ただで基地を貸してやるかわりに、駐留経費は米国持ちという条約だから、条約通りなら日本の対米支援はゼロということになる。


たとえば、普天間だって、朝鮮戦争の抑止や、台湾の防衛に、海兵隊が要るという理屈だけど、それなら、その費用を日本が負担する理由はないよね。


米国はこれから、『日本に駐留する理由は日本の防衛のためだ』と主張してくるわけだから、不要な米軍基地を日本が回収すれば、日本が出す経費も減り、基地も減る、普天間など当然そのまま返還、辺野移設など中止、北部訓練場も全部返還、高江のヘリポートなどやめてしまう、とできるんだよ。

とりあえず、費用負担のことを度外視した理想的な世界があるとして、日本の自衛隊が駐屯するより、米軍に駐屯してもらったほうが良いと考えている人などいるの?


利点もある。

また、ロシアが心配しているのは、米軍が北方領土に駐留しては困る、ということだから、かえって、北方領土返還には都合がいいかもしれない。

ただ、即刻とか一年後とかなると、多分、日本側にまだ、準備が足りない。

右翼が、アメ様、アメ様と行って、親離れできない子供のようにしがみついているからである。

私は少なくとも、台湾や半島のための、海兵隊には出ていってもらうのがいいと思っているーー沖縄の人は大喜びだろう。これなら即刻でもいい。

いずれにせよ、米軍がいつ日本から撤退してしてもやっていける外交力、自衛力をたんたんと構築していくべき。







助けを叫んでも誰も応えてくれない悲しみと苦しみ

2016年12月16日 02時00分10秒 | Weblog


サラエヴォ包囲で苦しんだユダヤ人、イスラム教徒、キリスト教を含む一般市民が、アレッポ市民との連帯を表明

国際社会から見捨てられ、忘れされることがどんなことか、助けてと叫んでもなんの応答もないことがどんなことが、私たちは知っています、と。