HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

マテバシイ

2011-10-30 | 春 樹木 果実・葉

アラカシとシラカシが並んでいれば説明しやすい。
樹肌が黒っぽいのがアラカシ、白っぽいのがシラカシ。
葉を見比べても区別できる。
他の樹が並んでいると、やはり樹は難しい。

マテバシイはその点簡単だ。
葉が長く大きいし、ドングリも長く大きい。
外観はシイ属に似ているのでマテバシイの名前がつくが、
系統的には別属に分類されている。

 


ことし咲いた花のドングリ、一年かけて大きくなる。

マテバシイ(馬刀葉椎、全手葉椎) ブナ科マテバシイ属 Lithocarpus edulis(=Pasania edulis)
よく知られた樹木、別名もサツマジイ、マテバガシ、マタジイ、オアジイなど。
 

(2011.10.28 明石西)

【幾つかのドングリができるまで】
ミズナラ、コナラ、カシワ、ナラガシワ、イチイガシ、アラカシ、シラカシなどは
春に花が咲き、その年の秋にドングリができる。
クヌギ、アベマキ、ウバメガシ、アカガシ、マテバシイ、ツブラジイ、スダジイなどは
春に花が咲き、一冬越して翌年の秋にドングリができる。
シリブカガシは、秋に花が咲き次の年の春にドングリができる。
--------------------------------------------------------------
記事中、アンダーラインの部分は、関連画像へのリンクが設定されています。


コメント    この記事についてブログを書く
« 外堀の鴨 | トップ | ヤナギバヒマワリ »

コメントを投稿

春 樹木 果実・葉」カテゴリの最新記事