HAYASHI-NO-KO

雑草三昧、時々独り言

ヒナタイノコズチ(日向猪の子槌)

2020-09-29 | 緑色系

ヒナタイノコズチは分枝を繰り返すが、ヒカゲイノコズチは余り分枝しない。
そう言われてもヒカゲイノコズチは日向にも育つし
ヒナタイノコズチも日陰に育つ…、そうだ。
こういう名前の付け方が素人には一番厄介だし、おまけに
普通にイノコズチと呼ぶのはヒカゲイノコズチ。

花被片が閉じると外側の「クリップ」状の苞が果実を包む。
これがイノコズチの種子散布の仕組み。
正体は苞が変化して針状になったもので「ひっつき虫」の正体。




















▲ 花被片が閉じて果実を包み、花被片の外側の苞が針状に変化して毛や繊維にはさまる。▼ 

(2020.08.24  松江)






(2020.08.30  松江)








(2020.09.20  明石川)

大昔の通学路にある田んぼ。
ヒガンバナが咲いている横にイノコズチ。
何世代も交代しているのだろうけれど50年以上もここで育っている。







ヒナタイノコズチ(日向猪の子槌) ヒユ科イノコズチ属 Achyranthes bidentata var. tomentosa(=Achyranthes fauriei)
(2020.09.29  人丸町)


ヒカゲイノコヅズチ(日陰猪の子槌) Achyranthes bidentata var. japonica
こちらを普通にイノコズチと呼んでいる。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
去年のイノコズチ


コメント    この記事についてブログを書く
« モミジバルコウソウ(紅葉葉... | トップ | ハナタデ(花蓼) »

コメントを投稿

緑色系」カテゴリの最新記事