goo blog サービス終了のお知らせ 

夢色

集めてるもの 見たもの 書きたいものを 思いついた時に。
基本ネタバレ注意。
火月 神の気まぐれ よろずメモ。

<「ダンボ」>

2019-04-28 | Movie

シネマイレージのポイントを使って行ってきました~
ダンボのお話、久しぶりだったわ

アニメよりも、耳が大きく感じました。
ピュアなダンボが可愛かった
元気が出て、弟くんが持ってきたピーナッツをコッソリ足元でモリモリ食べているところとか、めっちゃ子供で可愛かった
鼻で羽根を吸い込んで、その羽根どこに行くんだろう?大丈夫⁈ってちょっと自分の鼻までムズムズしました(笑)
最後、羽根が焼けてしまって、どうしようってなって、でも皆に「羽根はもういらない、ダンボは大丈夫」って言われて、決意する表情が愛おしかったです。
それに、ジャンボがダンボを見る表情、本当に母親らしくて良かったな~。

コリン・ファレルはお父さん役がハマるね
屋根の上に登るシーンは、高所恐怖症の私には悲鳴モンでした・・・

エヴァ・グリーンは、最初嫌な奴かと思ったけど、実は良い女性でした。
でもちょっと悪女っぽいというか、男っぽい顔つきだからかな?こんなに良い女性の役するには、損してるな~って思いました。

遊園地が焼け落ちていく最期を見つめるヴァンデヴァーの1カットの表情が、なんとも言えなくて。
終わってからティム・バートンの名前を見て、あぁ!だからか!と思いました。
なんだろう・・・父親に捨てられた子供の諦めと言うか絶望と言うか、、、なんとも説明できない
チャーリーとチョコレート工場のウィリー・ウォンカが、まだ父親と仲直りしていないときに 厳しかった父親を思い出して、ぼーっと心ここにあらずのシーンでの、ジョニー・デップの表情を思い出した。
そしてすごく腑に落ちる気がして。
親に愛されなかった(事実なのか、子供側が受けた印象なのかは分からないけど)子供の絶望の表情って、こんな感じなのかと。。。
口元に薄く笑みが浮かぶというか。
なんか、あの一瞬だけで、すごくティム・バートンだと思ったし、胸に突き刺さってえぐられる感じがした。
ストーリーの本筋には全く関係ないんだろうけど・・・伝えたいことってなんか寧ろこっちだったのか?みたいな。
彼の育ってきた環境が反映されているのかしら、とか。

ま、そういうことは置いといてディズニーですので、子供と楽しめる作品なのではないでしょうか。
ダンボの可愛さにキュンキュンでした


 新しいゴジラが来てました~。早く観てみたい。でもゴジラは日本版が一番かわいいと思う(笑)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。