山風景とデジタルコラボ+α                                   

コンテンツ作製のため、山風景等を素材にして様々な試みを綴ってみます。

S富士会

2011年08月30日 | 日常生活
いつのまにやら我が職場に、S富士会なるものが設立されてたんです。
しかも徐々にそのメンバー数を増やし、未だ増殖中であるとか!
いったいだれでしょうね?
いまやその会の中核をなすSS氏にS富士訓練を持ちかけたのは!

で、S富士の参道麓口の鳥居がこちらです。


そして山頂鳥居がこちらです。
この間の標高差が190m。沿面距離で500mほどあります。


山頂には神社が鎮座しております。
ワタシの知る限り、麓鳥居から山頂鳥居間を7分半で登った超人アスリートが、我が職場に一人おります。


訓練と称して、一日に5往復する本家本元もいらっしゃいます。


なんでそこまでして、己をいじめるのでしょうね?


ワタシなんぞ、既に四年前に気力は失せきっています。


で、とある夏の暑い日、怪しげな場所を会場として、S富士会の参集号令がくだされたのです。
参加資格は、一度でも訓練と称しS富士へ上ったことがあれば、OKとのこと。


そして、
参集した人員が総勢12名。
内8名は、山頂まで登ってから参加する念の入れようです。
ですもの、
この会がとてつもなく危険だろうことを、炎の色が暗示しているではありませんか。


12名うち2名は、レディース参加です。
強引に、ワタシの座席前へ座らせます。

確かあそこの神様は、女性だったはず。
現に参道中腹には、「これより女人禁制」標柱も残置されています。
なのに、禁を犯してでもお山に登るってことはこのふたり、既に女を捨てているのかもしれません。
いや現代に、そのような「しきたりめいたこと」が通用しないことは明らかでしょう。



まあ、なんだかんだ言ってみたところで、そんな話はツワモノどもの飲み会ネタにすらなりません。


ともかくも、
旨そうじゃありませんか!


結局、くだらない話で盛り上がります。


でもって、ラブ注入!


ったくもう!
なにやってるのでしょうね?

本当の危険が、後日に判明しました。
二次会終了後に帰宅した時刻が、午前3時だったとか。
だもの、とても付き合いきれません。

おのぼりさん その6

2011年08月28日 | お出かけ
拘束1号に乗るまでに、10分程度かかります。
さて、昼食代わりは「柿の種」他もろもろの、いわゆる乾き物おつまみで腹を満たそうという魂胆です。


タワー先端が、右へ曲がっているのが確認できますね。
既にブランデー水割り2杯は、やっつけちゃってる勘定です。


宿泊したホテルの近くを通過します。


そして三宅坂より拘束4号へ分岐し、そのまま中央道へ向かいます。

となれば、連想する歌はこれしかありません。

♪♪♪
中央フリーウェイ
調布基地を追い越し 山にむかってゆけば
黄昏が フロント・グラスを染めて広がる
中央フリーウェイ
片手で持つハンドル 片手で肩を抱いて
愛してるって言ってもきこえない 風が強くて

町の灯が やがてまたたきだす
二人して 流星になったみたい

中央フリーウェイ
右に見える競馬場
 左は・・・


でもって、たそがれちゃってる隣座席のおっさんの肩なんぞ、片手で抱くわけもなくやってきたのが、
山に向かって左側のビール工場というわけです。(歌詞を知らないと、ビル工場に聞こえますが)


見学開始時刻が13:50からですので、陳列商品で撮影訓練です。


工場見学が開始されました。
まずは、ビール製造工程映像の視聴から始まります。


キレイなオねえ様が、ご案内してくださいます。 M田さん。


ホップをそのまま試食できます。


こんな風に成っていたんですか


ここが秘中の秘だそう。タンク内部を覗くのはOKでも、撮影はNGとのことです。


どんどん進みましょう。


金属筒を通過します。


濾過機でしょうか? 酔っ払いオヤジはせっかくの説明をきいちゃいません。


で、缶詰工程です。
「缶を密封するときは、酸化を防ぐため 炭酸ガスを吹き付けながら行う」
いちおう、酔っ払いでも ポイントは抑えています。


皆様、熱心に耳を傾けていますね。


そして、ついに試飲会場にやってきました。
出来立てのビールで行うカンパイ儀式です。

ここでは、三杯までの試飲が可能とのこと。(かわきもののおつまみもあります)
でも、必ず一杯目はプレミアムからですよ。
同じグラスでのおかわりはご法度です。
三杯とも、新しいグラスに注いでくださいます。


GOOD JOB! 
酔っ払いでも、満足いく画像が撮れました。
同行者のM女史。
ここまでトリミングした画像ならアップOKだと、本人の承諾を得ています。
お顔の全てを公開したいところですが、ファンレターが多数寄せられる危険性?がありますので、
そうもいきません。


参考元画像がこちら。
いかにして画像補正するかを教示するは面倒なので、まる秘ということにしておきましょう。
美女さえ調達できれば、あとはアナタの腕次第。


さあ、最終目的地へ向かってバスは進みます。


ビールをしこたまのんだのですから、当然トイレタイムが頻発します。
ガマンできなくて石川Pでも止めろと叫んだのは、どこのどいつだ?


さて、一向がたどり着いた最終目的地とは・・・


またもやビールですか!
しかも食べ放題、飲み放題 80分一本勝負じゃありませんせんか!


見るからにカロリー高そうですな。


誰でもボタン一つで上手に注げる、ビールサーバー。


盛ったはいいが、そんなに食べれるのかい?


正味一時間。性懲りもなく、がっつりとやっちゃいましたね。


どうせですから、腹ごなしに イルミでも撮影しておきましょう。


省エネ対策として、キャンドルが多用されています。


でも、強風の日はどうするのでしょう?


おっと、撮影に夢中になっていましたら、バスの出発時刻に遅れちゃうところでした。


ここへ来たら絶対飲みたくなりますから、宿泊するか若しくはバスでないと来られませんよね。

そんなことよりもこの二日間で、いったいどれだけのアルコールが摂取されたのでしょうか?
などと難しい計算は、ビールでも飲みながら考えることにしましょう!

おわり

おのぼりさん その5

2011年08月27日 | お出かけ
午前11時前にはもう、本日二番目の散策ポイントへと到着しましたよ。
地方にいると必要性を感じませんが、都会暮らしですと便利すよね。>スイカ


相変わらず雨が降りつづいています。
とりあえずの行く先は、由緒正しき「おのぼりさん」が好むあの場所をめざします。


定番過ぎましたかね!


由来なんぞをノタまうのは、面倒なので割愛です。


こちらからのポジションが宜しいようで。


彰義隊の説明板です。


別物もありました。


清水坂を下ります。由来は?
面倒なので、ご自分でお調べくださいませ。


なるほど、目的地はあそこでしたか!


上野大仏。


合格しますように。って?今のところワタシには関係ありません。
関東大震災までこの丘に、大仏さんが鎮座していたんですよ。


それ以前の地震でも、何度か首が落ちたことがあるらしいんです。
もはや、顔だけなっています。
で、もうこれ以上落ちないだろうから、合格祈願の仏様になったようです。


塔内部の薬師如来は、撮影禁止です。


雨が降っても大丈夫なように、タウン履き兼用にしている軽トレッキングシューズを着用しています。
もちろんアッパーは、ゴアですよ。


そして、つぎなる目的地が、ここです。


大きな灯篭が、ずらっと並んでいる壮観な参道敷きでございます。


と、本殿は修理の真っ最中でした。


残念ですな。
修繕が完了したら、また来ることにしましょう。


すごすごと参道を下ります。


動物園の入り口を通過します。


ほう、お台場にで見たようなオブジェを見つけました。


たいそう立派な門につきあったたので、ここを左折しました。


おしゃれな建物がございました。
今も素敵な音楽を奏でるのに使用する、重要な文化財らしいです。


引いた画像がこちらです。


ここは、大学の旧正門だったのでしょうね。


そして、有名なお寺へやってきました。歴代将軍数名が眠っている場所です。


確か、皇居からみて鬼門の方角に建てられたんでしたね。


虫塚なるものもありました。


博物館沿いに歩いていきますと。
葵のご紋発見。
ひかえおろー!ってか。


こちらも兵火や震災を免れた、重要文化財でございますね。


画像が小さすぎて、説明が読めませんな。


科学博物館です。


SLもありまいた。


巨大鯨が目印です。


時間があれば、入りたかったですね。


見たかったのは、こちらの特別展です。


バス発時刻は12:20


結局、昼食を食べれませんでしたが、まあ結果オーライでした。

その6へ つづく

おのぼりさん その4

2011年08月26日 | お出かけ
翌朝、カーテンを開けてみると、雨が降っていました。
もっと早い時刻に起床していて、一風呂浴びたあと、意味不明な変身もののTVを見せられたあとのことですよ。
霞んでいてTYOUKYO塔も確認できません。


ズームイン
過去へタイムスリップしたわけでありません。
24時間テレビマラソンの、徳光氏休憩タイム場面です。


朝食場所へ行くために、長い通路を通過します。


四箇所ある朝食場所のうちからチョイスしたのが、和洋折衷バイキング。
洋風のおかずを、ご飯とお味噌汁で食べるって魂胆です。
マニア君にあっては、ここでがっつり食べて、昼飯代まで浮かせようという腹積もりらしいです。


バスの出発までの時間に、紀尾井坂の説明標柱を撮影しておきます。


団体行動は、五分前が原則です。どなたですか? 13分も遅れた二人組とは。


その遅れがそのまま、散策開始時刻の遅れとなってしまいました。


といってもまあ、ここは30年前バイト先へ毎日のように通った場所です。
それなりの土地勘は持ち合わせています。
ここからは、単独行動です。
中身の濃い散策は、単独行動に限りますな。


雨の水滴がレンズを曇らせていますね。


説明は不要でしょう。おのぼりさん達の定番ポイントですから。


スカイツリーとの構図を探してうろうろしましたが、スカイツリーは雨雲の中。
しかたがありません。


ここまでで来て、思い直し引き返します。


素直に参道を下りましょう。


で、ここも有名なポイントです。


1丁目1番1号 バー発祥の地です。 電気ブランの小瓶購入。 630円也


お腹が空いていれば、
すきやき、食べたいです。


てんぷらも食べたいです。


仁丹塔があった場所です。塔の昔に撤去されたんですね。


いもようかん屋さんもありました。


朝から、ホッピー&牛モツですか?
ここは、ガマンしましょう!


たけちゃんを輩出したフランス座。


そしてロック座。


ロックの神様もいらっしゃいます。


花やしきって、こんなんでしたっけ?完全に記憶から消失しています。


路地裏風景1


路地裏風景2


ここにもありますね。
いもようかん。


紹介していますときりがありませんから、とっとと次の散策ポイントへ進みましょう。

その5へ つづく

おのぼりさん その3

2011年08月25日 | お出かけ
最近、人間の行動パターンってのは「自己満足」か「暇つぶし」の語句だけありさいすれば、おおよその説明がつくのではないかと考えているワタシ。

ひと寝入りしてから、さて何処へ向かうというのでしょう?
下記の画像からでは、想像もつきませんよね。
それ以前に、画像が不可解と言われるかもしれません。
答えは「ホテルエレベータの照明」でございます、


行き先はこちら、巨人VSヤクルト戦でした。


ここ10年、プロ野球をTVで真剣に観戦したことはありません。
したがいまして、選手の名前など、わかるはずもありません。
直近で、球場へ足を運んだのは、かれこれ10年ほど前に甲子園球場での阪神巨人戦が最後でした。
オープニングにギバちゃんが、室井管理官の姿で登場した試合でしたっけ!


ドームへ来たのは、生まれて初めてのこととなります。


後楽園球場には、学生時代に何度か行きましたね。
ここって確か、競輪場跡をプールにした場所だったはず。

じゃあ、そんな場所にナゼ来たのかって?
半ば強引に引き入れられただけなんです。尽辞を案内せよ、と。既に任務は放棄して勝手な行動をとっていますが。

流石ドームです。
ニチローさんがいらっしゃいました。


さあ、練習がはじまりましたよ。
ビール&おつまみセットが1300円也。


らみちゃん団扇が無料配布されます。


応援のためだけでなく、節電目的でもあるようです。


攻勢は序盤に決してしまいました。
ビール二杯目 800円也。


アブナイ!アブナイ!
よそ見していたら、ファールボールが飛んできたじゃありませんか!
日本酒大吟醸 500円也。


室内なのに、ビニール傘が乱舞しています。


踊り踊るなあら、ちょいと東京音頭 ヨイヨイ♪
花の都の 花の都の真ん中で ア ソレ♪


状況は以下のとおり。
大勢に影響はないようです。
なので、ハイボール 600円也。


ドラマチックベールボールでは、いまいちの写り具合いです。


こちらが、通常モード。上画像と見比べてくださいませ。
野球場での撮影は、こちらに限るようです。


終了5分前行動を励行し、球場を後にしました。
もちろん、駅が込むのを敬遠してのことです。


ここにも入ったことがありませんが、夜なので辺りは真っ暗ですね。


ホテルへ帰還するまでに、某所で食事をしながらビールをもう一本飲んだことは、ヒミツ事項としておきましょう。

その4へ つづく

おのぼりさん その2

2011年08月24日 | お出かけ
巨大ロボの残骸パーツエリアの外へ退去しますと、そこにはカラフルな帆船がありました。

もちろん、それがどういう類のものなかは存知あげませんし、研究課題とするつもりもありません。
それにしても、スゴイ人混みですな!


だだっ広い通りを歩いて、ランチ場所を探します。
腹が減っては、立派な「おのぼりさん」にはなれませんので。


ここに来たのは、8年ぶりくらいでしょうか?
かなりお気に入りの場所なんですぅ。


と、ありましたね。
お食事コーナーがです。


寿司となれば、生飲料を頼まないわけにはまいりませんよねー。


こちらが、一番値のはるヤツです。
マグロ三点セットで680円也。


アルコール二杯込みのお会計は、都合9皿で2780円だったような気がします。


さて、午後の部 再稼動です。
再度ビーナスフォートを通過します。


10年ほど前にナイナイが、ここで巨大なクリスマスツリーをこしらえてたような記憶があるのですが、全くの思い違いかもしれません。


まだ帰還するには、時間的余裕がございます。
かの有名な某テレビ局へでも寄っていきましょうか。
海浜駅回りで進みます。


最近、あちこちで見かける洋品店が、United Statesにもございました。


神様もいらっしゃいます。


さーて?ステージでは、これから何が始まるのでしょうね。
興味がないので、当然スルーですよ。


ここも定番の撮影ポイントになりました。
このままでは、何の変哲もない画像に過ぎません。


しからば、ドラマチックに参りましょう。


虹の架け橋もご覧のとおりになりますし。

そうそう!OLYMPUS Viewer 2 をバージョン 1.21へアップデートすると、旧機種(ほとんどマイクロ機だけですが)でも使用できるアートフィルター効果が、増えるようになる情報も記しておきましょう。8/25からですよ。

被写体が多すぎるため、いくら時間があっても足りないところですが、
バス発が14:30なので、そろそろ先ほどの下車地点へ帰還しなくてはならない時刻となりました。

無人電車で、運河を越えます。
駅を出て空を見上げますと、やけに薄っぺらいビルが聳えておりました。
そんなことよりも、
オヤジがカメラをを首に提げ、ビル街できょろきょろしている姿こそ、都会人からしたら「怪しい」の一言に尽きるでしょう。

誰かさんみたいに職質をかけられないよう、挙動には細心の注意を払わねばならないことは言うまでもありません。

そこからは、バス駐車地点まで直線で500m程度。
涼しいですし、健康のために歩いて行きましょう。

ここが照伊異等氏実兄のお店だそうです。


本日は土曜日です。場外は、そこそこ賑わっておりましたね。


さあ、バスの出発時刻が近づいてきました。ボチボチ乗込むとしましょう。


ホテルまでの道のりは、あっというまでした。
チェックイン手続きは、バス内で済ませてしまう合理的なシステムが気に入りました。


長い通路を通り抜け、宿泊するタワー棟へ進みます。


17階の部屋からの景色はご覧の通り。
遠くにTOUKYO塔が見えるツインルーム。
あの地震で、塔先端部は曲がったまま放置されるようです。


その3へ つづく

おのぼりさん その1

2011年08月23日 | お出かけ
総勢32名。
ワタクシを含め、たまには都会の空気でも吸おうかと、雁首揃えて出かけたのでございます。


いつもの場所でのトイレ休憩です。


さらに、大磯でもトイレタイムです。
既にアチキは、1㍑ほどのワインをやっつけた酔っ払いオヤジに過ぎませんが。
若い娘もいれば、Otuboneさまもいらっしゃますね。



そして、エビちゃんパーキングエリアに到着です。
そこには、
B-1グルメストリートなるものができていました。


拘束ロードが空いていたため、僅か1時間で下車地点へと到着です。


そこは幾度か訪れ、勝手知ったる場所。
当然の如くエスケープ行動を開始です。


そしてマニア君に連れて行かれた場所が、こちらでございます。


わけもわからないパーツが、あちらこちらに散乱しています。


しかも、入場料まで取られるんですぞ!


来たことに意味があったかは、疑問が残るところではあります。


こんなもののどこに魅力を感じるのでしょうね?


理解に苦しむワタシなのでした。


パーツのあちこちに注意書きが書かれています。


せっかくですから、ドラマッチクトーンで撮影してみましょうか。


見る人が見れば、凶器爛武でしょうか?


天気が悪かったですが、涼しくてすごし易い日なのが幸でしたね。
でなけりゃ、ヨッパオヤジが来るはずがないか!


まっ、これも撮影訓練の一環だと思ってガマンしましょう。


これじゃなんだか判別不能画像ですな!


流石に、こちらに乗るために並ぶのを制止したのは、言うまでもありません。



その2へ つづく

単なる人間だもの

2011年08月18日 | Weblog
精密機械のようにはまいりません。

自ら、とんでもない間違いをしでかしたことに気づきました!



8月15日にアップしたネタは、こう書かなくてはいけないのでした。

仮に旧暦(天保歴)の八月十五日で現在も祭典が実施されていたなら、西暦換算すると何月何日だったのか?
以下、過去十年に遡って列記してみましょう。

2011/8/15 → 9/12
2010 々 → 9/22
2009 々 → 10/3
2008 々 → 9/14
2007 々 → 9/25
2006 々 → 10/6
2005 々 → 9/18
2004 々 → 9/28
2003 々 → 9/11
2002 々 → 9/21

この日程ですと、台風直撃の恐れがある時期と重なりますよね。



過ちは誰にでも起こること。
取り返しのつかない過ちでも、さりげなく取り繕れる技量(?)があるかが肝要かもしれません。
もっとも今回の場合は、誰にも気づかれていなかったのが幸いでした。
そこを突っ込まれ、炎上するほど熱心なブログ読者がいないって証明でもあるわけですが。

ひと息ついたかも

2011年08月18日 | Weblog
昨日まではうだるような暑さでしたが、週間天気予報ですとこの先、ずっと曇りのようですね。


撮影日は、強烈に暑かったでしたけど!


てなこんで、背景の色を抜いてみました。


うーん、いまいちです。


やはりヒマワリオンリーではつまりませんね。
これに、ビールをもった浴衣姿の美女でも配置したなら、完璧かもしれません。

ひと様のブログを拝見していて

2011年08月16日 | Weblog
さらに翌日、ブロガー当人にお会いした瞬間、思い出したネタがございます。

ネタ元はこちら、「石は語る 2003年発行」P.20、21でございます。


江川担安庵公像が草むらに寝そべっている記事をです。

これを確認しに行ったのが、一年半前のことでした。

すると。 ぬあんと! 既に4.5mもある石造は直立しておったのでした。

気づかれないよう、そっと背後より近づきましょう。


なるほど、なるほど


なんと形容したら良いのでしょうね?