山風景とデジタルコラボ+α                                   

コンテンツ作製のため、山風景等を素材にして様々な試みを綴ってみます。

山の神いったいどこよ?

2013年01月31日 | 
とある場所に併設された、石柱と案内看板。


石柱には「山の神」の標記がされ、
案内板には「東150mにある」と記されている。

東側を素直にたどると、浮遊術を使えるもののみ行ける空中箇所か、あるいは恐ろしい急斜面を下った先になるのですが、

案内看板を誰かがいたずらしたものでしょうか

さて、真相はいかに???

マクロテスト

2013年01月26日 | デジカメ
E-PM2+6028マクロでの花撮りテストです。

被写体は見頃となった水仙です。

その1

F4.5 1/400

その2

F5.6 1/500

その3

F6.3 1/640

その4

F6.3 1/800 

開放がF2.8のレンズ 
ISOはすべて200固定としました。

さて、レンズ性能を発揮できる絞り値は、いくつがベストなんでしょうね?

夢想疎石

2013年01月25日 | 歴史ネタ
さかりをば見る人多し 散る花の あとを訪うこそ 情けなりけり

意味はご自分でお調べください。

で直筆を、この目で見てしまいました。


稲造さん。
もちろん、五千円札の肖像になった新渡戸稲造博士に紛いもございませんですよ!

昭和8年に、「お吉」の真実を確かめに参じた際に、宿へ残していったようです。


二十年前のロケ地探訪

2013年01月17日 | Weblog
ロケが行われたドラマ第1回の撮影協力各位は、画像の通りです。


そしてエンディングロールは進みます。


現在


母さん、母さん、どこへ行た。
紅い金魚と遊びませう。
 
母さん、歸らぬ、さびしいな。
金魚を一匹突き殺す。
 
まだまだ、歸らぬ、くやしいな。
金魚をニ匹締め殺す。
 
なぜなぜ、歸らぬ、ひもじいな。
金魚を三匹捻ぢ殺す。
 
涙がこぼれる、日は暮れる。
紅い金魚も死ぬ死ぬ。
 
母さん怖いよ、眼が光る。
ピカピカ、金魚の眼が光る。


北原白秋の詩「金魚」をモチーフとして、新聞記者立花陽介が謎を解いていく二時間ドラマでした。


思い起こせば二十年前は、バブリーな時代でやんしたね。

ご来光撮影

2013年01月07日 | デジカメ
2013初日の出撮影は、このシステム構成だ!


40年ものの三脚。
E-PM2+6028マクロ+EVF+バッタ品の電子レリーズ。


EVFを覗いての、マニュアルフォーカス設定。
モードは、F4.5での絞り優先をセレクト。
ISOは250。
結果、シッタースピードが1/125となりました。
記録方式は、ラージJPEG+RAW。


でもねぇ~ 結果はいまいちでしたよ。

クララ

2013年01月05日 | Weblog
一定年齢以上は、この名称の鎮咳薬を知っているはず。
シガー形状の、プラスチックのスティック筒に入れられた、あの薬だよ!


話は変わって、本日所要でおじゃましてみたのが、こちらです。
蔵+ら=くらら


昼食のためにですよ。


メニュー裏面です。


ありえない価格のランチ大盛600円を待つ間に、目の前のグッズを撮影してみます。


で、待つこと15分。
運ばれてきました。


手作り商品コーナーです。


撮影試験も兼ねています。E-PM2+1718単焦点


ふむふむ


こんなことをやっている場合ではありません。
勤労奉仕の休日出勤をしなくては、ノルマを消化できない状況下なのでした。



登り初め2013

2013年01月02日 | 山行、ハイキング
2013年がスタートしました。

で、新年早々の宴会場所は、昨年から決定していました。
取り付き&駐車場はこちらからです。


ゆるい舗装林道をそぞろ歩きします。


ここからが、人間と獣が通るだけの山道が始まります。


コンクリート貯水槽を横目で見ながら、


あっというまに頂上463mです。


早々、鍋へと炎が点火されました。


新春を祝い、カップ九つでのカンパイです。


芋煮鍋が、いいアンバイになってきました。


ほら ほら 美味しそうでしょう!


この石柱調査については、6年前に済んでおります。


最高な眺望での新春宴会も終わりとなりました。


帰還ルートは別に用意させていただきます。


大師ダムも遠望できましたよ。


放置された山作業道を下ります。


大嫌いな竹やぶも通過しなくてはなりません。


石祠を見つけたーと思ったら、一族の墓地でしたね。


バリケードを越えて、進みます。


お酒に纏わる石造物でしょうか?


そうこうして、出発点に帰着です。


反時計回りが本日のルートです。


おまけに、こちらもアップしておきますか。


六年まえの記憶がよみがえってきましたねぇー。

石柱の重さ
300mm×300mm×1500mm×2.5(比重)=
337.5㎏でございます

謹んで新年のお祝いを申し上げます

2013年01月01日 | Weblog
旧年中は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。
本年も昨年同様、よろしくお願い申し上げます。

皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈りいたします。

てなことで、平成25年がスタートしました。


元日早々に、例の場所へワープです。


気温マイナス6℃。


2013初日の出です。


朝日に染まる
どうだんつつじ その1


どうだんつつじ その2


どうだんつつじ その3


どうだんつつじ その5(新年ですから 四抜かし)


どうだんつつじ その6


フレアが出現していたE-PM2+6028マクロ


このようなことをしてはいけません。


いつのまにかに、ドラマチックトーンになってました。XZ-1


空気が澄んでいる証拠です。


残念ながら、湖面はごらんのとおり。


モノクロではありません。カラー撮影ですよ。


こちらもですね。


池は陽だまり状態でした。


それでも日陰には、凶器がいっぱいぶら下がっています。


イヤリングだとか?


霜柱 その1


霜柱 その2


霜柱 その3


数輪だけ咲いていた、K津桜


今年も相変わらずで、ありんす。