正月のご祈祷をしていただきました。
例年、元旦に、私が氏子になっている神社の宮司がお出でになります。
宮司にはここの鎮守の神様の講中員と同時に宮司もお願いしています。
お出でになる前に準備をしておきます。

まず、お燈明。ろうそくです。
お清めの塩と水。
お初穂。ご祈祷料です。
いつもより少し遅めにお出でになりました。
ご祈祷し、帰られた後です。

当然お初穂はお持ちになり、宮司の神社のおふだ(正月祭)を置いて行かれます。
おふだは神棚に奉ります。
元旦の重要な行事は終了です。
例年、元旦に、私が氏子になっている神社の宮司がお出でになります。
宮司にはここの鎮守の神様の講中員と同時に宮司もお願いしています。
お出でになる前に準備をしておきます。

まず、お燈明。ろうそくです。
お清めの塩と水。
お初穂。ご祈祷料です。
いつもより少し遅めにお出でになりました。
ご祈祷し、帰られた後です。

当然お初穂はお持ちになり、宮司の神社のおふだ(正月祭)を置いて行かれます。
おふだは神棚に奉ります。
元旦の重要な行事は終了です。