雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

ツール・ド・NIKKO 2011 つづき

2011年08月30日 | 自転車

コース上のスタッフ配備の充実ぶりには驚いた。

コース試走無し、ルート熟知なしでも迷うことなく安全に走ることが出来たし、沿道の住民の皆さんの応援も励みになったね

ただ、平地部分のコース設定が、折り返しや交差・重複があって複雑すぎたように思う。

10年ほど前まで10数回続いていた「宇都宮ロードサイクルフェスタ 100サイクルマラソン」(市主催だったかなあ)というイベントがあったのだが、コースを外れた行方不明者が毎回出ていたんだよね。

それでも、こちらのコース設定は、ぐるりと周回してくるような単純さがあったと記憶している。

初めのころは、大谷観音発着、サイクルロードレース世界選手権が開催されてから(たぶん)は、宇都宮森林公園発着で、完走証にタイムが記録され参加者全員のタイムも発表されてしまうものだから皆さん飛ばすわ飛ばすわ

私の記録は、3時間を切ることはなかった

蛇足

妻と知り合う前、彼女もこの昔のイベントに参加していて、結婚してからは、一緒に参加していたんだよね。

来年のツール・ド・NIKKOは、妻も引っ張り出そう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイロ HK-401Bの部品が変わった

2011年08月30日 | ラジコン

以前より450クラス電動ヘリに使用しているジャイロHK-401Bを友人用に2個仕入れたのだが感度を上げられない

ハイペリのデジタルサーボ「DS11-GCB」との組み合わせで、墜落等にによる破損の度に4個ほど更新してきて調子の良い(感度70%~90%で使用中)ジャイロであるのだが。

友人の450クラスヘリも同じ組み合わせなのだが、フタバ送信機による感度調整がノーマル、ヘッドロック共に10%程度までしか上げられない状態だ。

経験上、ジャイロの補強や振動対策も同じにしてある。

機体の方にも問題は、無い。

Hk401b比べてみた。

左が今までの調子の良い物、右が今回仕入れた物。

多分ジャイロ(左側日本製)と思われる部分が変わっていた。

特性を変えたのか、部品を変えて敏感になりすぎたのか、はたまた不良なロットか?

震災等の影響で部品の調達が間に合わずにこういうことになったのかなあ

最近のHK-401Bの使用感の情報が欲しいところです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする