goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

飛ばし初め

2013年01月02日 | ラジコン

長男が5日の私立の入試に向けての受験勉強中、長女は、宿題と格闘中、インフルエンザの罹患者が出たため妻の実家に年始(酒飲み)にも行けず、山にも行けず・・・

ひとり寂しく(嬉しく?)いつもの飛行場へ、ラジコン遊びに行ってきました。

南東の空低く火星を見ながら出かけます。

P1010443七時頃

今日は、ここから顔を出しました。

日は伸びたのですが、日の出はまだまだ遅いです。


P1010448セキレイ?

野鳥が遊びに来てくれました。


P1010450レガシー2台

車の陰の部分の霜が溶けていないの判るかな。

今日は、二人だけ。

早朝の寒さは堪えますが、日が昇るにつれ穏やかになる陽気の中、のんびり飛ばしてきました。

残念ながらリフトがあまりなく、ハンドランチグライダーは渋かったです。


ラジコン遊び

2012年12月24日 | ラジコン
昨日の日曜、いつもの飛行場へラジコン遊びに行ってきました。

一昨日の雨で乾ききっていない路面が凍結しているので、慎重に車を走らせます。
いつだったかR4の跨道橋ごとに、凍結で事故を起こした車がいた事があったなあ。

P1010402日の出
この日は、筑波山のすその南側からの日の出です。

木に隠れていますが、中央が筑波山です。

P1010415飛行場

画面奥方向(北西)の日光連山が太陽に照らされて輝いているのに、東から雲が広がってきちゃいました。

風は無いのですが寒いです。

P1010404ジェットレンジャーBELL206

期せずしてMAC-FACTORYのI氏が遊びに来てくれました。

P1010414PILATUS PC-6

以下、ピットの様子を少々。

P1010417

P1010418

P1010419

P1010421

歪な排気管が付いていたので、熱で変形でもしたのかと尋ねると、手曲げ(笑)排気管だそうです。

P1010413侵入者現る
機械生物の来襲か!
P1010408
緊急発進!
MACさんのジェットヘリとターボプロップ機、迫力あったなあ
石油ファンヒーターが空を飛んでいました。

快晴を期待していたのですが、残念がら曇天に・・・
風が強くならなかったので良しとしましょう
おまけ
私のT-REX500ですが、交換したばかりのトルクチューブの空回りでラダーが利かなくなり、危うい所でした。

テールブレードに動力を伝えるトルクチューブの不良のようです



























バッテリーの事

2012年11月28日 | ラジコン

今回復活させたハイペリのSU-25e用にLiPoバッテリーを新調したのだが、なんだかなーっていう感じ

P1010362

上段 今回新調したDualsky 45-70C放電 11.1V2250mAh XP22503GT-S 6C充電可能 4フライト

中断 450クラスヘリに使用中の物 ROBIN 22-35C放電 11.1V2200mAh GR 1C充電 2011/08/11導入 18フライト

下段 450クラスヘリに使用中の物 ROBIN 22-35C放電 11.1V2200mAh GR 1C充電 2010/01/07導入 108フライト

上段のバッテリーでは、フルスロットル付近での伸びが感じられず、試しに中断のバッテリーを使ってみたところかなり元気に飛ばすことが出来た

使い込んだ下段の物も試してみたが、上段の物と違いが感じられない。

測定

上段(Dualsky) 30.3A 10.8V

中断(ROBIN)  31.6A 11.1V

放電能力が、上段の方が遥かに良いはずなのだがこの結果

放電能力と短い充電時間に期待して上段のDualskyにしたのに・・・

凄いぞROBINなのか、情けないDualskyなのか・・・



Hyperion SU-31 25e 復活プロジェクト その5

2012年11月26日 | ラジコン

最後の仕上げ、メカ載せ等。

P1010289

この積載方法で指定重心(主翼前縁から100㎜)にピッタリ。

ラダーは、ワイヤー両引きリンケージ。


P1010334

エレベーターリンケージと水平尾翼つっかえ棒。


P1010299スピナー

別売りのHyperionのスピナーを使用しますが、こいつは頂けません。

3個目ですが、全てバランスが崩れていました。

画像の位置にアルミテープを4層貼り付けて、どうにかバランスが取れます。


P1010305

付属のシールを張り付けて完成です。

スロットルの開度の変化にもピッチングを起こさず、ノートリムで真っすぐ飛んでしまう良い機体です。

が、もう販売していませんね(^_^;

全備重量 1,233g

モーター FSD FC3542-6T 920KV

プロペラ APC 12×6

アンプ  HiModel 60A ブラシレスESC PROFESSIONAL-60A 

バッテリー Dualsky 45-70C 11.1V2250mAh XP22503GT-S

サーボ ROBIN 12g RB-S120DMG メタル・デジタル

スピナー HP-AERO-52

復活プロジェクト終了


今日のラジコン遊び

2012年11月25日 | ラジコン

またたく星空の下、車のウィンドウが霜でバリバリです

先週に続き、東の空にぎらぎら輝く金星と渋く光る土星、西の空低く木星とオリオン座が見える未明時、いつもの飛行場へ出かけます。

その木星、昨夜覗いたら綺麗に2本の筋が観測できました。

P1010344日の出前の筑波山遠望

霜に覆われた飛行場と川霧、見渡す限り雲がありません。


P1010342日光連山遠望

こちらは、残念ながら霞の中。P1010346水戸線

土手の先に列車が通過中の水戸線。

P1010348

今日は、ここから日の出です。

P1010349朝食と手袋

いつもはみそ汁とおにぎりなのですが、ふとカップ麺が食べたくなりました。

日清食品グループのシーフードヌードル¥116-、味がしっかりしていて寒い朝には良いですね。

いきなり手袋の必要な陽気になっちゃいました。


P1010354P1010356本日のお題

私でもヒットできるサーマルがあり、快晴微風、絶好の飛行日和の午前中でした

おまけ

往路薄暗いなか、新4号を南下するサイクリストがいたなあ

寒いし、命がけだし・・・