goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

新配備 マイクロラジコンヘリコプター「WALKERA Super CP」

2015年06月12日 | ラジコン
当該機種の販売で、一番良心的な価格を付けているであろう「ヘリプラス」に商品が入荷したので仕入れてみました。
なかなか飛行場へ行けないので、室内で遊びます。



WALKERA Super CP Devo7E付 フルセット

ラジコンヘリコプターの初心者ではないのですが、送信機の英文、和訳文のマニュアルを読んでみてもなかなか理解できません。
日本ブランドF社のマニュアルも判り辛いですが、更に輪をかけています。
結局は、マニュアルを読まずに箱だしで遊んだほうが良いかも知れませんね。

それと、送信機はDevo7以上のクラスを選ぶのが良いでしょう。
Devo7Eでは、ちょいと遊ぼうとすると各種セッティングで力不足です。

1年半ぶりのラジコン遊び

2015年05月04日 | ラジコン
正確には1年7カ月ぶり、中河原RC倶楽部の飛行場へ出動してきました。
諸事情により活動を休止していたラジコン遊び、前日準備をしていてもなんとも要領を得ません。

でも、飛行場までのルートは体が覚えていたようで、無事到着。

 飛行場俯瞰

 お出迎え
美味しそうな鴨です。

 本日の得物
1年半前で時が止まり、新配備も無く当時のままの機体で遊びます。

 仲間達

冒険飛行はできませんでしたが、大人しく飛ばして全機無事帰還。
日が昇るとともに風が強くなるも、良い方に予報が外れてそこそこの飛行日和でした。

何の手入れもしていなかったロビンのリポ電池、前日の一発充電で元気よくモーターを回してくれました。
恐るべし「ロビン」オリジナルのリポバッテリー。

次は、いつの日か?

Trex500修理完了

2015年04月05日 | ラジコン
ラジコン遊び休止状態になる前から調子の出なかったTrex500の修理がようやく完了しました。

 修理完了品

墜落の後、主だった部品を交換したのですがテールのハンチングがどうしても納まりませんでした。
費用をけちって社外品を使ったのが間違いでした。

 苦労させられた部品達

ブレードは、ヤフオクで手に入れた格安品。
メインシャフト等の駆動系は、コピーブランド?Flasherの部品。

新品だから大丈夫だと思っていた駆動系の部品を観察してみると、全て曲がっていたり偏芯していたり・・・
一つ一つ純正部品に交換していって、どうにかハンチングが収まったらみそすりが・・・
最後にブレード、純正品に交換して完成
バランスが大きく狂っていたり、グリップの厚みが違っていたり、駄目な物は駄目なのね

良い勉強になりました。
休止状態に入って一年半、まだ続くのか・・・

追伸
純正品にも稀に不良品が・・・

暫くぶりに手にするプロポ、テスト飛行は狭い室内、冷や汗もんでした

農園でラジコン

2014年11月23日 | ラジコン
今日は、里山の紅葉を楽しみながら農園作業をして来ました。



ついでに

 TREX500

1年2カ月ぶりにRCヘリを飛ばしてきました。
へたれホバリングしか出来ませんでしたが、落とさずに済んだので一安心。
同じく1年2か月ぶりの充電一発、ロビンブランドのリポ(6S 2500mAh)も元気でしたよ。
でも、現在取り扱いの無いサイズなんですけど・・・

農園とラジコン

2014年11月16日 | ラジコン
1年2カ月ぶりに愛用のプロポを操作しました。

考えるよりも指が動いたので一安心。



妻の実家の農園の手入れのついでに、ラジコンのリハビリです。



昨年義父が急逝してから、見よう見まねの農園の手入れの為RC遊びから遠ざかっていましたが、漸くゆとりが出て来ました。

そして・・・



日光市の上空、こんな物が行き来しているのですが、どこかで見たような飛行物体が空の彼方に出現。



ホームの飛行場の管理人さんの得物に似ています。

穏やかな秋の一日でした。