goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

妻の希望で北陸へ その2

2022年07月31日 | レジャー
翌日、金沢に向けて地図を見ていると能登半島の西側に「なぎさドライブウェイ」の文字を発見
これは、行くしかありませんねえ





大型バスやオートバイ、ロードバイク(自転車)も走っていましたね。
次は、単車で走りに来よう


金沢市観光

 金沢城址

 尾上神社

 武家屋敷通り

 近江町市場
市場内で昼食とも考えましたが、怪しい喫茶店を発見。

 Hide&Seek
店に入ると先客はおらず、店主が一人、高校野球を見ていました。
席に着くと灰皿が出てきてびっくり、エアコンも壊れているし。
昭和にタイムスリップの店内。
そのうち常連客と思しき人たちが次々に登場。
焼き過ぎたポークジンジャーと焦げ目の入ったパスタ(名前を失念)を食して、昼食完遂(笑)
良い経験ができました。

高低差のある街並み、夕立に備えて持っていた傘を日傘に使って、予定通り?夕立の中を歩いて・・・
左大腿骨の髄内釘を抜いて、松葉杖が取れて間もない体に少し酷だったかな

本日のお宿
 旅館 橋本屋
喧騒から離れた場所にあるお宿です。

夕食
 
取り合えず突き出しか?
まだまだ出てきます。
金沢懐石料理らしいです。
頑張って完食、おいしゅうございました。

つづく

妻の希望で北陸へ その1

2022年07月31日 | レジャー
7月の連休に、妻の希望で富山県、石川県へ出かけてきました。
富山湾の白エビを食し、金沢城址観光がメインです。

片道500kmのドライブへ出発です
北関東道、関越道、上信越道、北陸自動車道をてくてくと・・・

先ずは小杉ICで下道へ、新湊港、氷見港あたりをうろうろしてから、カモンパーク新湊で昼食。
 白エビの天丼
 白エビ刺身丼?
美味しゅうございました。

 氷見港

 
看板のように立山連峰が見えるらしいです。

 新湊遠景
氷見港からの眺めです。

本日のお宿
 氷見温泉郷 くつろぎの宿 うみあかり
富山湾と立山連峰を眺望できる露天風呂のある温泉宿です。

夕食
 突き出し的な
これだけでも十分ですが、この後さらにボリュームのあるお品が次々と・・・時間をかけて完食。
美味しゅうございました。

部屋からの眺め
 日の出
目の前に定置網の漁場が広がっています。







つづく






今年最初で最後の?キャンプ 「那須たんぽぽ村キャンプ広場」

2021年11月09日 | レジャー
スキーでの骨折もそこそこ癒えてきたので、ファミリーキャンプに出かけて来ました。
多くのキャンプ場がシーズンを終えている中、営業中の「那須たんぽぽ村キャンプ広場」の予約が取れました。


管理棟
予約情報を記入した封筒に利用料金をいれて、受付箱に投函するだけのセルフチェックインです。
基本管理人はいませんが、飼育しているヤギを散歩させるためにやって来るくらいかな。


陣地


サイトの一部
新型コロナ対策で70%ほどの縮小営業でfullの入りですが、それでもこのゆとり。


夕げ
空には、満天の星!

7:00からチェックインできるので、早めにテントを設営して、妻お気に入りの「那須動物王国」へお出かけしました。





ハシビロコウ


カピパラ


プチハイキング
エリアの移動にバスを使わず、20分ほど歩かされました。
怪我人なんだけど・・・
キャンプ場のへの帰路、温泉に入ってスーパーで買い出しです。

車1台4名までで¥4,000-
簡易水洗トイレと水場、アルコール無しの自動販売機1台だけのシンプルな設備ですが、騒ぐ輩も無く、のんびりできました。
チェックアウトが14:00までなので、夜露で濡れたテントをゆっくり乾かし、のどかな田舎道を快適に走って無事帰宅。
.キャンプ場の詳細は、ウェブサイトを見てくださいね。

おまけ
19年前のたんぽぽ村キャンプ広場

10月

ドラム缶の焚火台は、キャンプ場の無料レンタル。




他に誰もいないでしょ。
自転車を2台も積んで出かけていたなんて・・・写真を見て驚いています(笑)

11月

4家族で遊んでいます。

当時、10月、11月ともに、他のキャンパーは数組でした。
昨今、やはりキャンプブームなのか。

お家キャンプ?

2021年09月20日 | レジャー
3連休を使ってキャンプにでも出かけようと考えていましたが、緊急事態宣言が延長されたり、台風の影響を考えて自宅でのんびり。
何の気なしに炭火を起こしたら、お家キャンプ?となりました。



この後、明るいうちからビールを飲んで、国産牛、豚、舶来マトンをいただきました。
美味しゅうございました。
ランタンを点けて、寝袋を出して・・・






那須フラワーワールドへ行ってきた 親孝行など

2020年09月16日 | レジャー
日曜日、妻の母親と叔母を連れて「那須フラワーワールド」へ行ってきました。
勿論妻も・・・
ここは、入場料が変動制で、花の盛りによって金額が変わります。
なので今回は安めの¥800-でしたが、それでも高いかなあ。




ケイトウの盛りのようです。


晴れていれば、それなりに良いロケーションかな。
那須連山や那須高原が見渡せるはずです。

富良野の「四季彩の丘」や「富田ファーム」を見てしまった自分には今ひとつでしたが、コロナ渦の状況でもそこそこの入りでした。

おまけ
白河フラワーワールドも同じ経営者で、わかる人にはわかるご当地ヒーロー「ダルライザー」の叔父さんの経営らしいです。
因みにダルライザーは、妻の姪(役者)の夫(役者)のお兄さんです(^^;