goo blog サービス終了のお知らせ 

雷都の風

責任者出ていらっしゃーい

SONYアクションカム導入

2018年12月27日 | 家電
懐具合で見合わせていたアクションカムを漸く手に入れました。
スキーで使うのがメインになります。

SONY HDR-AS300


ヘルメットに取り付けるのを想定して安易に「ヘルメットサイドマウント」も一緒に仕入れたのですが・・・
ヘルメットの凸凹やゴーグルのベルトが邪魔して取り付ける場所が・・・

酔っぱの助けを借りて

この部分に取り付ければ良いんじゃないかとカッターでサクッと結束バンドの通り道を切り開いて


こんな具合にベースを結束バンドで取り付けて


まあ、こんなもんでしょ。
あとは、使ってみてからのお楽しみかな

妻のインフルが全治して、私(当然保菌者のはず)が発症しなければ年明けには確認できるでしょう(笑)

追伸
妻が参加した忘年会のメンバー全員がインフルを罹患して、メンバーの一人のご主人が発症したそうです

ドライブレコーダーの寿命

2018年11月14日 | 家電
3年ほど前に我が家の車に順次導入したドライブレコーダー「Transcend(トランセンド)DP100」が寿命を迎えました。

 DP100

使い勝手はよかったのですが、日付とバックアップ用の内蔵電池の寿命のようです。
毎日乗っていても充電切れを起こし、日付がリセットされてしまいます。
使えなくはないのですが、実際の日付とデータの日付が合致しないとね。


分解してみました。
ホビー用と同じリチウムイオン電池!
交換してみようとも思いましたが、何かあって車を燃やしちゃうと高くつくので(笑)止めておきましょう。


更に、シングルセルなのに電池から出ている線が3本???
通常は2本なので、何らかの保護センサーが内蔵されていそうです。
くわばらくわばら。

電池を簡単に交換できる構造にしてほしいものです。

更新したドライブレコーダーです。
◇ トランセンド DP200 1台
◇ ケンウッド DRV-325 GPS付き 2台 
◇ エフアールシー NX-DR200S GPS付き 1台

共に電池を内蔵していますが、どのくらい持つかなあ。





Transcend トランセンド SDカード不具合

2018年10月02日 | 家電
Transcendのドライブレコーダー付属のSDカードが逝ってしまいました。
今年の夏は、暑かったからなあ。

妻の車に取り付けていたドライブレコーダー「Drive Pro 100」がバッテリーの劣化で引退となったので、改めて「Drive Pro 200」に更新して3か月。
前記の事件が発生


 High Endurance 32GB
付属のmicro SD カードです。
シリアルナンバーを確認すると、本体のドライブレコーダーと同じ番号でした。

2年間の保証があるので、ダメもとでクレームを入れるとこいつが届きました。

顔色が違いますが、同じ「High Endurance 32GB」です。

なんと、保証期間内でも1か月過ぎると送料ユーザー負担だって
しかも追跡ができる方法で送って欲しいなどと...封書なら¥80-で済むのにね。
まあ、買うより安いので涙を呑んでです。

来年の夏を超えられるか

「Drive Pro 100」引退の顛末は、後程
我が家で4台導入していますから。

windows7をwindows10にアップグレード

2018年09月01日 | 家電
メインのPCは、2010導入のwindows7。
無償期間の頃は、諸事情により使い勝手が悪かったので放置。
windows10のサブ機で遊んでいました。

そろそろ良いかと思い、メインPCのOSをアップグレードしてみました。
windows10無償アップグレード期間は終了していますが、調べてみるとゴニョゴニョやってできそうです。

アップグレード中にアンインストールの指示が出た「ウィルスバスター2009」が見つからず苦労しましたが、無事完了。
「trendmicro」と名の付くフォルダー、ファイルを徹底的に削除しました。



一部の評判通り使い辛いわ
でも仕方がないしね。

「windows10 ダウンロード」で検索をかけて、「ツールを今すぐダウンロード」をポッチしてモニターのにらめっこ。
おやつと飲み物を用意してくださいね。

次は、娘のノートをやっつけないと

妻のタブレットが暑気あたり!?

2018年07月20日 | 家電
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Pro

使い始めて2年ほど、ある日突然に症状があらわれました。
ほぼスリープ状態なのに半日でバッテリーが空になって発熱も酷く、動きも遅くなって電源が落ちることも・・・

どのアプリが電力を消費しているかを調べたらほとんどが「Google Play 開発者サービス」
このアプリを葬ってしまおうかとも考えましたがそうもいかず、試しにキャッシュを削除したら症状が改善したようです。
なんでだろう???

今のところ

こんな感じです。
買い替えを検討しましたが、取り敢えず助かったかな。

Googleのアプリには、インフルエンザウィルスが仕込んであるのか

いつまでたってもAndroidは好きになれん