goo blog サービス終了のお知らせ 

かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

「内閣に経済再生本部、物価上昇2%…自民公約」に思う。

2012-11-20 22:48:19 | 日記
>内閣に経済再生本部、物価上昇2%…自民公約
読売新聞 11月20日(火)17時31分配信(記事引用)
自民党が衆院選の政権公約に盛り込む経済政策の原案が19日、明らかになった。
 内閣に経済財政政策の「司令塔」となる「日本経済再生本部」を設置することや、デフレ脱却に向けて2%の物価上昇率の目標を設定することなどが柱だ。
同党の政権公約は「日本を取り戻す」と題し、経済政策をその冒頭に掲げる予定だ。「名目国内総生産(GDP)成長率3%以上」と設定し、産業競争力の強化や金融緩和、規制改革などを進めることで成長実現を目指す方針を明記した。

という報道。

今日日銀総裁が自民党の動きを牽制する発言アリ。
「成長率2~3%を目標とするのは現実的ではない」
「過去の反省を生かさなければならない」
「日銀は中立的でなければならない」

それをはねのけて日銀には建設国債の直接買取や無制限の金融緩和を求めることができるのか。

個人的は、経済再生本部の設置は賛成である。
そしてその本部長を誰にするのか、が再生実現のポイントであると思う。
個人名は別にして、どのような人になってもらいたいかは希望がある。

それは学者じゃなくて企業人。
特に、会社の売上げを倍にしたような人がいい。

よく役人の天下り禁止なんて言われるが、今後は学者の登用を禁止して欲しいものである。
a href="http://blog.with2.net/link.php?1155219:1760" title="ニュース全般 ブログランキングへ">ニュース全般 ブログランキングへ

「安倍氏ならデフレ脱却?ムード」に思う。

2012-11-19 20:46:29 | 日記
安倍氏ならデフレ脱却?期待感で株高・円安進む
読売新聞 11月19日(月)19時50分配信(記事引用)
「週明け19日の東京金融市場は、自民党の安倍総裁が日本銀行に対して強力な金融緩和を求める発言を続けていることを受け、次期政権下でデフレ脱却に向けた動きが強まるとの期待感が広がり、株高・円安が進んだ。」

という報道。

景気は、気分で作られるという人がいるが”期待感”で、よくこれだけ株高・円安になっている。
この3営業日で488円上げている。
円相場は、約7ヶ月ぶりの円安水準。

こうなると面白い。
円安になると株が上がるという方程式であるが、これからは円安要因だけじゃなくて景気が良くなって、モノが売れて株高になって欲しい。つまり実態をともなった株高。

そのために日銀に無制限の金融緩和を求めるという。金融緩和は円安を誘発。円安になるから株が上がる。企業業績が回復する。株が上がる。

選挙では、日本経済復活にネックとなっている根本的な問題を解決することを公約に入れて欲しい。
・福島の原発問題の解決。
・中韓との関係良化。
・少子化対策。人口増加。
・米軍基地移転問題の解決。

この4つについて少なくとも言及する党に投票したい。
公約が実行されなくても失望はしない。慣れっこになったから。(笑)
社会・経済(全般) ブログランキングへ
strong>

「ボレー&平行陣強化講座」に参加しました。

2012-11-18 21:33:05 | 日記
インスピリッツテニスクラブの「ボレー&平行陣強化講座」に朝5時に起きて参加してきました。

私の場合、並行陣になるために前に出る時にミスすることが多い。
また、ボレーが浮いてしまうのが課題。

増田コーチ兼社長兼事務員のアドバイスのもと、なんかコツが掴めた感じがした。

手首を外側に折って打点を前にするだけで、返球の精度がアップ。そかも力強い球が打てるようになった感じがした。
ボレーの時に感覚として体を球の下に入れるように意識したら、球が浮かなくなってきた感じがした。

まだ”感じ”で身についていないけれど、これから練習するときは意識していこうと思う。

ところで今日一番参考になったのは”立ち位置”だった。
せっかく並行陣になっているのに有利性を活かしきれていなかった。
パートナーの返球に合わせて動いていなかった。フットワークなんて実践していなかった。

課題を意識して練習しよう。忘れなければ。(笑)テニス ブログランキングへ
strong>

かわパパ、ユーストリーム生放送に初出演す。

2012-11-17 22:17:26 | 日記
>本日イベント会場でユーストリームの生放送があり、何故か突然出演させられてしまった。

ある意味テレビのダイナミズムの部分を身をもって実体験した感じ。

個人的にはこれからこれは伸びると思う。

身近な出来事が生中継されているんだからねえ。見る人は多いんじゃないかねえ。
鬼束ちひろじゃなけど、何が起こるかわからないんだから。

これが台頭するとケーブルTVの存在価値が薄れてしまうような気がする。
家庭用のビデオカメラでしっかり写るんだからねえ。地元の交通事故現場や火事の現場から生中継されるんだからこれ以上の臨場感はない。

ところで私の出演場面なんだけれど、突然のご指名だったので、ただ「ガハハ」と笑っているだけでした。

トホホ(笑)
font>strong>

「W杯王手」に思う。

2012-11-16 20:14:49 | 日記
オマーンを2-1で撃破した日本。

1-1になったときの競技場の雰囲気のなかでよく勝ち越し点をあげたと思う。

これが今の日本の強さと言える。

本当に力がついた証明があの岡崎のゴール。

感動した。

サッカーの面白さを再発見したゲームであった。

これでW杯出場大手となった。

本当楽しみ。

これでJリーグももっとヒートアップするであろう。天皇杯もある。

熱い熱いサッカーブームがやってくる予感がする。
スポーツ ブログランキングへ
strong>