かわパパのお気楽日記

お気楽に思ったことをテキトーに毎日書いています。

一ヶ月のパケット使用料が判明!

2014-06-30 22:19:17 | 日記
家族全員ドコモのスマホ。先月までパケホーダイフラットを契約。月5700円の三人分。
で、みんなのパケット使用料を調べたら、誰も3GBまで使用していないことが判明。
だったら7GBまで使えるフラットを契約しているのはモッタイナイということで3GBまでのライトにドコモショップで家族全員変更。月4700円。月3000円の節約というより今まで多く払い過ぎていた。
で、今月のパケット使用料が出た。
かわパパが一番使っていて、それでも2.38GBだからねえ。
ライトに切り替えて正解だった。
パケット使用料をけちったことはない。
だからストレスはなし。

節約はストレスにならない。不思議。何故か気持ちいい。
節約は精神も健康にするなあ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トヨタ水素自動車に期待したい。

2014-06-29 21:20:53 | 日記
今日オジサンたちの飲み会に参加。話題があちこっちに飛ぶんだけれど、その中でトヨタの水素自動車の話題でちょこっと盛り上がった。

みんな結構期待しているんだねえ。
かわパパなんて、豊田社長に似ているって言われたよ。(笑)

ところで、水素自動車である。結局電気自動車なんだねえ。
水素と酸素で電気を起こしモーターを回すという。

個人的には、一回で700キロ走るというのは魅力的。
日産の電気自動車リーフの三倍以上走るのは大きい。
結構売れると思う。
ただデザインは冒険してないよ。もっと挑戦的でいい。

かわパパも買いたいと思うものにしてくれ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かわパパ、有料アプリを初めて購入する。

2014-06-28 23:27:19 | 日記
今までスマホのアプリは、すべて無料のものをインストールし利用してきた。
ところが最近税金にとても関心があって、手計算することも多くなってきた。
何でも計算してみる。
所得税、譲渡税、贈与税、相続税、固定資産税なんて奥が深くて面白い。さらには法人税、不動産取得税、登録免許税も面白い。

で、手計算が面倒臭くなってきたので、税金計算のアプリを購入することにした。
「税理pro2014」1,500円。ドコモ料金に上乗せ請求となる。4時間位ずーっと検証した。よく出来ている。かなり楽になる。土地の相続税評価なんか入力すると自動計算なのでかなりの時間短縮になる。

ただ無料になれているせいか、もっと奥が深いといいかも、印紙税も軽減対応されていなかった。

心配なのは、自動計算に頼ると計算式を忘れること。
要望としては、一度購入したらスマホはもちろんタブレット、パソコンでも使える用にして欲しかったこと。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのお店で大盛りは頼むもんじゃない。

2014-06-27 20:18:09 | 日記
今日のお昼は、地下鉄の駅ビルのなかのおそば屋さん。初めてのお店。いつもは隣のリンガーハットで野菜たっぷりちゃんぽんにするんだけれど、今はおそばがマイブーム。
当然とろろのざるそば。お腹が空いていたので、大盛りを注文した。

スマホいじってたら出てきました特大大盛りが。
知らなかったけれど三人前あるんだって。中盛が二人前なんだって。

そのボリュームに圧倒された。
結局一人前ぐらい残してしまった。

初めてのお店で、大盛りは頼むものじゃないねえ。(笑)
でも740円だった。安い。美味しい。量が多い。
駅ビルのお店でもこんなところがあるとは驚きである。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上場株式の配当金の税金を取り戻したい。

2014-06-26 21:26:54 | 日記
保有株の配当金を郵便局にもらいに行った。
企業業績回復により配当率も回復。株価も戻しているから気分もいい。
ちょっとしたお小遣になるんだけれど、それにしても源泉される金額も多いね。

そこで今研究している。一生懸命。
配当金の確定申告である。
今まで、10%の時は確定申告不要を選択。
今年は、20.315%が源泉されているからかなり取り戻せるのでないかと思う。
総合課税を選択すれば10%の配当控除が使えるし所得税20%適用でもマイナスできる控除額もあるから、確定申告した方が得なんじゃないかと思う。

ここに来てやっと確定申告の仕組みが分かってきた。若いときから意識してたらなあ。(笑)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする