ソメイヨシノは少し早いようですが、家老屋敷の枝垂桜が良い感じに成ってきました。
5分、6分咲きかな…。4日・5日にはライトアップもされるようです。
最近は色々と忙しくて、ブログが更新できません。まだまだ続けますので宜しくお願いします。
ソメイヨシノは少し早いようですが、家老屋敷の枝垂桜が良い感じに成ってきました。
5分、6分咲きかな…。4日・5日にはライトアップもされるようです。
最近は色々と忙しくて、ブログが更新できません。まだまだ続けますので宜しくお願いします。
昨日は東京の靖国神社の標本木で、6輪の桜(ソメイヨシノ)の開花が確認できたとの事で、開花宣言が出されました。という事で、我が町のお城山公園の桜(ソメイヨシノ)の開花の確認に行きました。
『蕾固し…』って感じですね。
桜祭りの雪洞の準備も出来ていますが、開花には少し掛かりそうです。
我が町のお城山公園は、ソメイヨシノと八重桜が混在し、長く桜が楽しめます。
(おまけ)
ディスプレイを変更しました。『こどもの日』バージョンです。
日本を代表する、世界的な冒険家植村直己。豊岡市日高町出身で、生家は畳屋をされています。シンガーソングライターの松任谷由実さんとの関係は知りませんでしたが、『星のクライマー』という曲を、植村直己ご夫妻に贈っていたそうです。42年程前に、アラスカのマッキンリーで単独登頂されている途中遭難されました。※まだ発見されていません。
時間が過ぎて忘れられかけていましたが、有志の方を中心に日高町の植村直己冒険館で歌碑が設置されました。
松任谷由実さんが来られていたんですね…。
(おまけ)
朝起きたら、外は吹雪でした。気温が高いのか、道路には積もって居なかったので良かったです。
冷たい雨が降る、初午祭でした。祭りの間は、ずっと雨が降っていました。
露天商の方の後片付けの時には、皮肉にも雨も小降りに成りました。
楽しみにしていた祭りも、雨で台無し。実行委員会の皆様、露天商の皆様、お疲れさまでした。
初午祭の本祭は、一日中冷たい雨でした。
雨の中、白きつねのダンスは開催されたようです。
ご苦労様でした。私は寒くて、釣りの時に使っていたストーブを出しました。
ぶっ込釣りの時など、大変重宝しました。
今日は、初午祭の後縁です。残念ながら、一日中雨の様です。