goo blog サービス終了のお知らせ 

どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

105円のパンク修理

2013年05月03日 20時24分55秒 | Weblog

高校生の娘のママチャリの後輪の空気が抜けていた。

パンクではないことを祈りつつ空気を入れ、娘の帰りを待っていたが、帰ったらまた空気が抜けていた。

連休で、近所の自転車屋さんは全滅、仕方ないからダイソーのパンク修理セットを使ってDIYだ!

初めてではないため、比較的作業は順調に進み、現在空気抜けがないか、祈っている最中だ。

作業は修理セットの裏面に書いてあるのだが、ポイントはチューブに空いた穴が1箇所とは限らないこと、チューブではなく、タイヤ側に釘などが刺さってないか確認することぐらいか・・・

娘のママチャリは15,800円だったが、息子のママチャリは、たしか9,800円だった。しかし、安かろう悪かろうの典型で、タイヤチューブは再利用で、初めてパンク修理するのに、既にパンク修理の跡が数々あった。結局チューブ交換で、前後1万円かかってしまった。

娘のママチャリは、国産のやつだったから、タイヤチューブは補修跡もなく新品だった。なんとかパンク修理はできたが、いつかまた漏れるのではないかと不安である。

専門家に任せれば安心なのだが、休みではしょうがない。なんとかこのまま持って欲しいものだ。

 


マヨネーズが高い

2013年05月03日 16時30分20秒 | グルメ

円安の影響か?はたまた原料の値上がりか? マヨネーズが高い。というか、買い得日の設定がされないのだ。

このマヨネーズ、言わずと知れたキューピーマヨネーズ500gだ。業界標準と言ってよかろう。400gもあるので気を付けよう。

スーパーで週1回程度このキューピーマヨネーズが安くなる。198円から、安い時には138円なんて時もある。

しかし、最近この買い得日が設定されなくなったのだ。しばらく買い置きがあったが、底をつき、先週238円で購入した。

やっと今日198円が復活したので、また買っておいたが、マヨネーズは我が家の必需品、安値安定であって欲しいものだ・・・


EKスポーツの洗車

2013年05月03日 16時21分05秒 | クルマ

息子は、就職してから往復60km位通勤している(研修とやらで雲南市の支店に行っている)

すぐガソリンが無くなるそうで、気の毒なので、ガソリン満タンのプレゼントと、ついでに洗車機にかけてやった。

800円コースというのが洗車もワックスもかけてくれるので、これにしよう!と洗車機の前に行ったのだが、つ・つ使い方が分からん・・・

と立ち往生していると、セルフながら1名だけ社員の方がいてアドバイスしてくれた。

すると、どうだろう?GX100で撮影したのだが、ピカピカになった。後処理として、キズの付いている部分は、キズ隠しワックスを擦り込んでいるのだが、GX100の描写力と、24mmという広角レンズにより、近距離でも画面いっぱいに車が入り、我ながら素晴らしい写真になった。

 


2つのリコーGXの使い方

2013年05月03日 16時12分27秒 | デジカメ

またまたデジカメねた。しつこくてすみません。自分の備忘録も兼ねているので、ご勘弁を・・・

さて、よせばいいのに、旧型のデジカメ、リコーGX100とGX200を買ってしまって、今後2つをどう使い分けようかと考えた。

上のGX200はネオクラシック風のルックスにして、ストラップも両掛けにする。基本液晶ビュワー(ちょんまげ)が付くとポケットには入らないので、入らないなりに着飾った。

下のGX100は飾り気なし。ちょんまげも取ってしまった。これで無理すればポケットにも入る。

それぞれ違った道を歩かせることにした。(大袈裟?


息子の初任給

2013年05月03日 06時43分10秒 | 家族

4月が終わった。

4月に地元企業に就職した息子が初任給をもらって帰ってきた。

手取り12万円ほど、研修期間があったのでフルではないようだが、引き去りも少なかった。初任給は19万円ということだったので、だいたい手取りは15万円前後か?

同じ境遇の父親とフェイスブックでやり取りしているが、娘を持つ父親は、ささやかながらプレゼントをもらっているようだ。うらやましい。

息子は気が付かないだろうな~まあ、地元に就職してくれただけでも、親には良いプレゼントなのだが・・・