昨日、東京で桜の開花宣言があり順に各地でも
その声が聞かれますね。
春に包まれるこれから先が楽しみです・・
お稽古風景より~

お稽古の前半は古典着付けで引き着に柳結び(上段写メ)
下段(角だし結び)を各自人体で前、後と二人一組で着付け
して各自モデルになり、補正から帯結び迄こなす。
着付け師としてお仕事をなさっている方々なので、要所を
アドバイスするだけ形が決まり、手早い仕上げに👍👏
一般着付けのお仕事がメーインの皆様ですが、すぐ戦力に
なれるだけの技術があるので、これから古典着付けのお
お声がけが楽しみですよっ!もうひと頑張りよろしくです💕
👇前回お渡しした変わり結びのプリントを見ながら仕上げた
帯結び・・左写メは月影結びを羽根だけアレンジしたバージョン
右写メは変り立や結びをアレンジしたもので飾り紐はS様がその場で
あっという間に帯〆で作った結びで、現場で帯に合わせてよく
飾りとして作るらしい・・次回はS様に教えていただきましょう💕
写メはアップしてないのですが振袖の着付け、仕上げを各自コメント
してもらい仕上がりを細かくチェック!!出来栄えを比較することも
大事な事、私も含め皆様がそれぞれに切磋琢磨して技術を高め合う・・
日々の努力は、裏切らない!!共に頑張りましょう・・・

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます