goo blog サービス終了のお知らせ 

お茶をどうぞ!

毎日楽しもうよ!きっといいことあるよ!

特別展

2017-01-15 23:14:45 | 展示会
海外での映画祭のパーティーに着る着物のコーディネートを頼まれ

その衣装の準備のために出かけその用事を終えた後、銀座松屋で開催中の

特別展「白洲正子ときもの」展を観てまいりました。

88年の生涯を通じて独自の美意識を貫いた随筆家・白洲正子(1910-1998)

職人の技が光る織や染の作品は絢爛豪華なものではなく作り手の温もりが感じられる

暮らしの中に溶け込んだ作品が目についた。能や骨董にに没頭し、自身が美しいと

感じる着物を広めていったという・・そしてご主人様の白洲次郎氏は連合国軍占領下の

日本で吉田茂の側近として活躍した人でつとに有名!ドラマにもなった人でダンディーで

カッコイイ!!素敵な方の傍にはこれまた素敵な女性の存在があるのですね。

ため息が出るほど素敵な生き方の白洲ご夫妻!!着物ファンなら見逃せない展示会です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事に・・

2016-11-21 23:30:40 | 展示会


三鷹「ギャラリーCaparison」で開催の緒方正明アクセサリー展が無事終了致しました。

私のデザインした指輪も併せて展示させていただき、多くの友人や仕事関係の皆様が

お出まし下さり、心よりお礼申し上げます。日頃なかなか会えない友人達とも再会!!

作品展が集いの場になって会期中、仕事のある日でも終了後会場に向かうのが楽しみでした。

仕事の傍ら、アクセサリーのデザインを楽しむ・・自分の中にその引き出しがあったことに

ビックリでしたが背中を押してくれた緒方先生に感謝です。人と出会うこと別れること・・

その繰り返しが私の人生を豊かに時に苦く寂寥感を抱き冬の時を過ごしたこともあった・・

今いろいろな想いをデザインに表現できることの幸せを感じております。。

またたくさんの物を見て感じて、これからのデザインに繋げていきたいと思います。。

7年前くも膜下出血から生還した私は「一日一生」の思いで日々過ごしております。

曇りのない眼で美しいものを見て美しいデザインをしたい・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本橋高島屋美術画廊

2016-11-13 23:22:06 | 展示会

土・日の着付けの仕事を終えホッと一息の今宵、ベランダから見える

月を眺めております・・くっきりではないもののほぼ満月な月が綺麗!

明日は満月68年ぶりのウルトラスーパームーンらしい、お天気が気がかり

次回見れるのが8年後だそうですよ・・今夜の月をしっかり焼き付けておこう・・




 

昨日の事。仕事を終えた後、恵比寿で用事を済ませ、日本橋高島屋へ足を延ばし

「平岩共代展」に行って参りました。ひょんなことでご縁ができ素敵な方から

いろいろなお話を伺えることがとてもうれしいの・・


今私が一番気になるジュエリー作家のお一人です。海外で活躍の場を広げ

アメリカのフィラデルフィア美術館でパーマネントコレクションとして作品が

収蔵されるなど海外で高い評価の平岩様。東京藝術大学で磨いた確かな技と

斬新なデザインとパワーの凄さに圧倒!展示会ではなく展覧会としての位置づけに

彼女の高い意識と魂がほとばしる作品はどれも存在感があります!

 アーティストとして限りない探求の平岩さんが今回は「やまとことば」をテーマに

心に浮かんだ情景や光景を制作したオブジェやアートジュエリーを鑑賞するのは

気持ちのいい時間でした。15日まで開催ですので是非日本橋高島屋にお運びくださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご案内!

2016-06-14 23:30:09 | 展示会

友人の作品展が16日から21日まで吉祥寺第一ホテルで開催されます。

ニットのデザインやアクセサリー・小物など女性サロンやイベントの主催など

多彩な才能を持つFTCくらぶの塚本様、私の憧れの方です。何度もお宅にお邪魔して

おりますが、上質な日々の暮らし方やおもてなしのいろいろに学ぶところが多く

エレガントの意味を教えていただいたような気がいたします。海外生活で培った

センスは作品を見ただけでもわかりますょ!カシミアの素敵な作品は毎度楽しみに

しているのですよ。今回もいろいろなデザインものがあると思うわ!!

お近くの方、ご興味のある方はぜひお運びくださいませ。17日午後友人たちと

伺う予定でおります。。午後2時~ストールアレンジのミニトークがあるそうです。。



このところの報道やワイドショーで連日酷評されている、舛添都知事・・

政治資金を巡る調査報告書の公私混同と問題視された多くの行為にあまりにも

逃げの答弁にごたくを並べて国民が納得するわけがない!肩透かしの返答に

東京都民はあきれています!!政治家の姿勢が問われる・・もはやそれ以前の問題!!

今回のことで都民が一丸となって舛添問題に口を開いたのでは・・

辞職か解散か・・それとも・・明日不信任案がでる。コメンテーターいわく名誉ある撤退を

考えているのでは・とおっしゃておりましたがリオまで猶予をと懇願している舛添都知事の

そこまでこだわるのは何なのかしら??明日審判が下るのでは・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道

2016-06-13 23:14:01 | 展示会
しとしとと梅雨らしい雨の一日。雨に洗われた緑が美しい・・

午前中は床磨きや家事などに追われ、午後から用事があり出かけました。

終わるころ、あっ~そういえば展示会のハガキが来ていたことを思い出し

こんな雨の日は人も少ないかも・・茶道具の展示会へちよいっと寄り道を

してまいりました。やはり人出が少なく!!なので遠慮なくゆっくり鑑賞

いたしましたよ・・良いなぁ~と思うものはやはりお高い!!わたくしには

手も足もでませんで・・結局手ごろなものを求めました。。志野焼きの菓子器は

一目ぼれ!蓮の蒔絵棗も!見るだけのつもりが・・出会いですから・・

でもなんだか嬉しい~~



会場で一服お茶を戴きました。青梅のお菓子大変美味しゅうございました。

先師がこの時期よく青梅を拵えてくださったことを懐かしく思い出した。

40年間手作りのお菓子でお稽古なさっていた先生、当時はただただ凄いと・・

先生の努力のなせる業と弟子に対しての深い愛情の形だったのだと

今更ながらに想う。。今もお茶に触れていることをきっと喜んでくださっているわ。。

道を究め旅立った師のお顔がふいに目に浮かんだ。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする