goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

DREAM-A-Live

2008年03月14日 | 音楽の嵐!
ニューアルバムの詳細が発表されましたね。

【通常盤】
※初回限定盤未収録のボーナス・トラック「Once Again」を収録
※ジャケット・デザインは初回限定盤、通常盤で異なります。

Dream”A”live(ドリーム・アライヴ)…夢を見ながら生きて行く。予想を超えたスピードで上昇を続ける嵐が放つ、8枚目のオリジナル・アルバム。他を寄せ付けぬ勢いと、完成度がハイ・レベルで結実した会心の作品!
前作『Time』から9ヶ月、おなじみのシングル曲「Happiness」「Step and Go」の2曲に加え、選りすぐりのポップ・ソング、ダンス・チューン、そしてバラッドを絶妙にブレンドしたオール・シーズン、そしてオール・タイム“聴ける”アルバム。

▼Disc1<全13曲収録(曲名・曲順予定)> 
theme of Dream”A”live
Move your body
Happiness
虹の彼方へ
Do my best
シリウス
Flashback
Dive into the future

My Answer
Life goes on
Step and Go
YOUR SONG
            
▼Disc2 メンバーソロ楽曲<全5曲収録(曲名・曲順予定)>
Hello Goodbye
Gimmick Game
Take me faraway
Naked
Hip Pop Boogie

発売日: 2008/04/23
レーベル: ジェイ・ストーム
組枚数: 1
規格品番: JACA-5091

ということで、4月の嵐もなかなか忙しくなりそうです。
それを支える風たるファンの私たちも、お財布が
大変でございます。

ライブがあるんだから、その前にアルバムはあるだろうって
予想していたので、こんなの全然想定内。

それより嵐、この3月4月の音楽番組SPに出ないのですか?
ぜひぜひ、一つでも多くの音楽番組に出て下さいね。
櫻井さんの県民性もどうなるんでしょうか。
すっかりパクッた日テレがそれなりに視聴率を取ってるし、
こういうサバイバルな世界では、どっちが先とか
元ネタがどうとかいうのは関係なく、数字さえ取れば
いいのかもしれませんねぇ…。

まぁ、もうすぐ春ですから
気持ちあらたに2008年のそれぞれの活躍を心から祈るばかり
です。もちろん、嵐あってのことですけど。

最終回を迎えてドラマが次々と終わっていきますね。

今日、20日

2008年02月20日 | 音楽の嵐!
いやぁ、嵐すごい。

今日20日のデイリーチャートが堂々1位、しかも
2位の宇多田ヒカルの10倍っていう数値で。

嵐にとんでもない確変が着ちゃったのかなぁって、一人興奮中。

大野君の個展にも行きたいけれど、すごい混雑が予想
されるのでちょっと臆してるところ。
渋谷とか新宿が嵐のポスターで埋め尽くされてるっていうのを
聞くと、せめて写メでも撮りに上京したいと思うのですが。

土曜日に携帯電話を見に行きました。そこはDocomoとau両方を
売ってるお店で。Docomoの既発売のP905iモデルと、新発売のPμモデル、
そして新発売の極薄モデルやauのPモデルなど一挙に説明を受けて
パンフレットをもらってきました。何気に嵐の大きなポップや
パンフレットやポスターに囲まれて本当に困ったぁ。

auのフルサポートが2年しばりだとしても、今買うならお得ですよ、と
説得されて、心がぐらついたり…。確かにブルーのauW61Pはステキ
だった。今でもパンフで色々比べながら悩んでいる真っ最中。
FOMA P905iのピンクゴールド…キャンセルしちゃおうかなぁって
心が動いちゃった。今使ってるDocomoの携帯に致命的な欠陥があって、
それを1年我慢して使っているたの。新機種が出たんで予約したら、
予約殺到でずっと購入できなくなって、待たされている状態だったの。

今はじっくりと、auへのMNPを考えているところ。

そしてやっと今日、Amazonから新曲CDが2種届きました。
プロモのDVDとメイキング、座談会で40分あまり。
あの衣裳…誰も異論を唱えなかったのかしらん。
原色嵐は、赤とか青とかはまだいいけど黄色とかにしわ寄せが
行く感じ。櫻井さんって青似合わないよぉな…。

金曜日に、いつも行くスーパーの書籍コーナーでオリスタを
探していたの。ここは毎週、オリスタを2冊仕入れるの。
で、あったあったとオリスタを手に取り立ち読みを始めた私。
両脇に、アイドル誌を立ち読みしている(たぶん)30代の主婦が
二人いまして。で、櫻井さんのCMの記事を読んでいたら
両脇の二人が突然顔を見合わせて「あーー!!」って大声を
出して話出したの。
「久しぶりー、似てると思ったらやっぱりーーー!」って。
二人は同級生だったらしいのね。
私は、うるさいなぁと思いつつそのまま記事を読んでいたんだけど
いやおう無しに両脇二人の会話が聞こえちゃうのね(汗)
「相変わらず似たようなの読んでるじゃん!」って話し始めて、
右側の子はPOTETOを、左側の子はMyojoを読んでたのね。
「相変わらずジャニーズ系?」
「結婚してから一時遠ざかってたんだけどね、去年から私嵐が好きでね」
「うっそー、私も~!」
「コンサート行った?」
「うん、横浜アリーナと東京ドームに行ったの」

おいおい…。
こんな場末のスーパーの書籍コーナーで立ち読みしてる3人とも
嵐ファンって…。なんかねぇ、こそばゆいっていうか
しょっぱいっていうか、恥ずかしいっていうか。
私、オリスタ持ったまま反対側に逃げました。
その二人が嵐をどんなに好きかっていう語り合いを
にんまりと聞きながらオリスタを買って帰ってきました。

いやぁ、嵐。本当にキテルみたい。
すごく実感しちゃいました。


Step and Go って何度聞いても飽きない良さがあって
今日はウォークマンにいれてずっとエンドレスで聞いてます。
メイキングのまったり感も本当にらしいよねぇ。
櫻井さんが「にのみ」って呼んだり(笑)
「大手町」とか「のら牛」とか、どーでもいいことに
拘ったりがメッチャ可愛くてねぇ。
嵐ってぐずぐずしてることこそが嵐らしいところだから
洗練されてないことが逆にいいのが強みだよね。

今週は浅草キッドの宿題くんの面白さと、ZEROでキャスターが
ラップ解説したこととか、色々あって。
本当に先週から、新曲披露やら何やら、リピートしたいモノが
タップリありすぎて、コトバで感想を書いている暇がないくらい。

次の楽しみが日テレの驚きの嵐SPがあることと
TBSフレンドパーク3/31SPに嵐5人が出るって決定したこと。
「ひみつのアラシくん!」でタイトル決定したことなど。

あらしごとが多過ぎて、本当に大変な感じ。
櫻井さんはそんな多忙な中でもスノボとか行ってるし。

本日、ステッパンゴーメール(ぐずぐず)をもらってオチもなく
嵐サイコーって一言でまとめちゃうとお手軽すぎるけどさ。
とにかく今は嵐にしがみついていくことで、メッチャ
楽しいっていうことだけで。

24日あたりには櫻井さんのラップ解説が携帯のジャニネットに
アップされるらしいのでそれも楽しみですし。
いやもう、嵐の9年目はすごいなぁって。

大野さんの個展本当にいつ行こうかなぁ…。
誰か一緒に…。

カッチカチ

2008年02月18日 | 音楽の嵐!
「ザ少年倶楽部Premium」のゲストは松本さん。
国分くんのインタビュアーとしての能力にあまり
期待していないので、(相葉ちゃんのときの大失敗が
未だに悔しいし)全体的にはこんなもんだろうという
感じですが。できればもっと深い話になって
欲しかったなぁって残念。松本さんはああいう場を
与えられれば、一生懸命語ってくれる人だから
もっと嵐の野心とかグループ魂に触れるような
新しい情報を引き出して欲しかったなぁ。

ところで、これってジャニヲタしか見ないんだから
レディーストークなんていらないのになぁ。

「STEP and GO」は初の(で最後の)フルバージョン!
メンバーとの掛け合いラップがいいよね。
ライブでは、C&Rになるのかな。
それぞれのソロもあって。
天井からのアングルで5人の握手からの展開。
クレーンのカメラもあって、カット割に凝ってるのは
分るけれど、上半身アップが多くて踊りが全体的に
見られたのは、Mステの方だったかも。

セットがNHKだよね。このまま石川さゆりでも
使えちゃうようなw

櫻井さんは残念ながらタンクトップじゃなくて。
でもブーツイン。モノクロの上下に赤いキャップが
カワイイ。私は櫻井翔のお顔、向かって右側が
大好きなのでキャップとバンダナできっちり顔出し
してくれてる方が左目がちゃんと見れていいw

ラジオで相葉ちゃんがこの収録で滝汗だったって言って
たけれど、櫻井さんも手に汗が光ってキラリw


「Happines」久しぶり。
何度も書いたけど、この濃い紫が曲に合わない合わない(ToT)
でもダンスもかわいいし、歌詞もかわいいし。
POPな曲だから5人の笑顔がとても暖かい。
櫻井さん大野君の横でニッコニコ。嬉しそうに踊るよね。
でーーー。やっぱり生歌じゃなかった(爆)

最後にザブングルのギャグ「カッチカチやぞ!」を
ペチペチしながらペコちゃん顔で自分の二の腕で
叩いてる櫻井さんのキュート&セクシー爆弾にやられたぁ
スローにして何度も見直しちゃったぁ。
こういうお茶目なところが櫻井さんの一番の魅力!
何故かみんなうたばんの時の衣裳を着てるよね。

あとは今日のHEY!×3を残すのみ!歌は。
ライブ感があっていいんだけど、客席の手が邪魔でダンスが
見えなくなるのが欠点。もう少しステージを高くしてくれると
ありがたいんだけどなぁ…>きくちP
きくちさん、日記で「大好きな(笑)嵐」って必ず
「大好きな(笑)」を枕詞につけるよね、んふ。
でもさぁ(笑)はいるの?

うたばんMステ音楽戦士

2008年02月16日 | 音楽の嵐!
「うたばん」随分と長く嵐をとりあげてくれましたね。
中居くん対大野くんの仁義無き下克上を所々に
ちりばめて、お笑いさんを呼ばないで、子役さんたちを
呼ぶという企画はとても和んだし面白かった。

やっぱり山田太郎の子たちはかわいいなぁっていうのと
よい子の味方で教え子だった二人も大きくなったなぁって
ちょっと感慨深い。
「花より嵐」ということで、TBSはやっぱり
嵐=花男で押してくれていてトークは面白かったけど
できればもう少し、曲の尺が長かったらよかったなぁ。
ラップも超短っ!メッセージどころじゃなかった。
フリーダンスが多めで、衣裳もそれぞれの個性で。
良かったと思ったけれど…嵐内質量保存の法則がまた発令
されたらしく、松本さんとニノがやけに痩せちゃって
それに比べて櫻井さんがぷっくり、大野さんもほんのり
ぽっちゃり。

うたばんはとにかく中居兄さん、盛り上げてくれて本当に
ありがとうっていう感じですよ。来週もトークだけある
ようで、嬉しいなぁ。破格の扱い。


そしてMステ、香港から駆けつけてくれた松本さんは
すっかり道明寺。ミニステで、大野さんにピッタリくっついて
ニカーって笑いながらずっと胸を揉んでるっていう演出は…(爆)
映さないでくださいって相葉ちゃんが二人の邪魔をする図って
嵐どんだけ変態Gなんだっていう今年のカラーなの?

タモさんとの話でもニノが「変態なんですよ。お魚ハァハァ」
ばっか言ってて…。やっぱりニノちゃん、ちゃねらーですね。

ラップフルバージョンだし、1番のABメロが生で無駄にドキドキ。
ちょっと声が小さかった?本当にダンスが嵐らしくて
衣裳はまたぐっとくだけていて、カジュアルでかわいかった。
櫻井さんのトランプキャップ、好きそう。ラッパースタイルなのに
ピアスしないんだね。もう辞めた!ってことね。
で、手首のバンダナもヤンチャな感じで、ああ翔君だなぁって
いう感じ。実はラッパーな翔ちゃんってあんまり似合わない気も
するんだけど、タンクトップ着てハイになってる翔君がメッチャ
かわいいってのも分る。あと何年こういうスタイルしてくれる
のかなぁ。


MUSIC FIGHTER
メンバーの話はさらっと少しだけ。青木さやかが
「相葉くんもっと話してくれればいいのに」ってのが
心からの声みたいに聞こえて、私も同じこと思ったよ。
せっかく出たんだから、カットしないでもっとたくさん
話させてくれよ~日テレ。

ちょっとステージがせまいので5人がギュッと集まるところで
ぶつかりそうになりながらのダンスはあえて?
でもカメラアングルは今までで一番よかった。
ラップの掛け合いは無くて尺は短かったけれど、うたばん
ほど短くなくて中々良かったよね。ドワンゴのCMも撮れたし。

明日は少クラ、あさってはHEY。楽しみはまだまだ続きます。

交点の先へ

2008年02月09日 | 音楽の嵐!
めざましのPV紹介は録画できなくて朝からガッカリして
いたのですが。夜12過ぎからのM-onのサキドリで
「STEP and GO」のPVを見ることができました。

この曲のサビ「いとしさ溢れて光りキラリ願い」が嵐に対する
気持ちで本当にイッパイになってしまい。

今回のPVはとてもシニカルだと思います。
光りと影、リリカルな衣裳と躍動にスローモーション。
アップな顔とステップを刻む足。
ポップなメロディーなのに、悲観的な歌唱。
カラフルなのに、悲しい5人の表情。
悲しいのに暖かい、交点の先に輝きが待っている。

実はこの曲は何度も聞きなおして、歌詞を文章に起こしても
あまり心に響かないタイプで。ピカンチダブルは心にグサッと
刺さるタイプの曲だったのに。新曲はピカダブと似たテーマの
歌詞でありながら実際、歌詞が弱いのが残念で。たぶん
使われている単語が抽象的なんだよね。

ラップの方が未来への希望というテーマにはっきりとした
メッセージ性があって。こういう曲はやっぱり売れないかもなぁ
って思ったりする私です。「Love so sweet」や「HAPPINESS」に
比べると、分りやすくないっていうか。

でもね。何度も聴いていくうちにじわじわと沁みてくる
タイプの曲で。構成も凝っているし、いつ聴いても色あせず
飽きることなくその度に新鮮に聴こえるタイプなのかも。
誰にでも耳なじみのいい普遍性のある曲とはいえないだろうけれど。

PVでは5人、衣裳も動きもポップでカラフルなのに
陰影あるそれぞれの表情が深くて。一筋縄でいかない構成に
乗せる実は深く悲しい想い、ポップで明るく見える表情との対比、
それがもう相まって、せつなくあいまいで何故か一歩進める感じ、
実に奥行き深い。

そんなPV、さっきからずーっと何度も見なおしています。
何度目かには涙でイッパイになったりもしながら…。

嵐5人のただただダラダラしゃべっているらしい
メイキングDVDが付いているのが楽しみです。そして
「We're step and go」と勢い良く5人が歌いだして
始まる曲に、今年の嵐の勢いが詰まっているような気もして
うかつに気をぬけない感じ。
どうかどうか、この想いが沢山の人に届きますようにーって

STEP and GO

2008年01月20日 | 音楽の嵐!
この新曲が出るちょっと前のそわそわした時期、
私はすごく好きです。

ラジオで雑音交じりの音に耳をそばだてて、歌詞を
聞き取って、サクラップに萌えて(笑)

今回の「STEP and GO」は凄く私の好きなタイプの曲です。
構成が練りに練られていて、いきなりイントロなしから
「We gonna STEP and GO」で始まるも、せつない曲調で
全体的に大人っぽいメロディ。そしてメンバーソロの場所がいい。
(特に相葉ちゃんのファルセットのとこが好き)
2人パート部のユニゾンの組み合わせ(松本大野、にのあい)や
おおサビ大野ソロの突き抜けた感の気持ちよさ。
2部になっているリズミカルで内容はやはり翔くんらしい
野心的なサクラップ。ドームでのMCを思い出したよ。
そしてフォーンセクションの入れ方、
ベースの音が大きめでダンサブルに全てを締めていて。
このスタイリッシュな曲に「僕ら」という主語の
ベタな歌詞。このカッコいいところと素朴さの混じり加減が
計算されてて。嵐らしくていい。「How's~」の進化系と
いった感じで、早く踊る嵐やPVが見たい~!!

ところで、エイブルのCMは合格編と内定編の2パターンが
あって櫻井さんがコミカルに演技しているそうですねw
ええ、まだ全然見られていないのですよ。

明日、フジテレビベタ撮りでゲットしましょうか。
こういう季節もののCMは集中的に本数流す筈なので
まだ焦ってはいません。

焦っているのは大野さんの本ですよ。
六本木に行かないと、手に入らないのでしょうか。
う~ん…。2月の東京に並ぶってのは櫻井さんのソロコン
以来のことになりそうですね。寒いだろうなぁ…。

The 7th Alubum of Arashi 「Time」

2007年07月12日 | 音楽の嵐!
嵐7枚目のアルバム「Time」が水曜日に発売され、ヘビロで視聴中也。

メロディーはすぐに覚えられたし、キャッチーな部分は一緒に
歌詞までも覚えて歌ったりしてるんだけどね。
(サクラップはまだまだ)
このアルバム全部通して聴くと、まったり平板な感じがして、
アルバム全体を通したテーマが浮き彫りになってこなくて
これって特徴が掴み辛くて。

そりゃ今までだって一アーティストが作詞作曲したアルバムでは
無いので、コンセプトが甘いってのは当たり前。それにしても
今まで出したアルバム以上の嵐らしさが見つけられないっていうか。
特にこの曲が一番好き!ってのもなければ、これ泣ける~ってのも
無くてね。一曲ずつのライナーノーツはまた改めて書くつもりだけれど
櫻井さんが「大人っぽくなってる」と言った意味が分ります。

よくいえばスタイリッシュで、落ち着いた雰囲気で聞ける音たち
なんだけど、悪く言うとインパクトにかけて面白みがなくて
無難にこなしちゃってる感あり。

嵐が得意にしていた部分をよりかっこよくしているので、それが
既に聴いたことある楽曲になってしまっている。
そりゃ、J-POPなんて、どれもパクリまくりの繋ぎ合わせって
言ったらそれまでだけど。
嵐の音楽の良さっていうのは、ちょっと無謀なまでの雑食な所だったんだけど。
貪欲なまでに、いいところは全部入れちゃえっていうカラフルな所が
すごく気持ちよかったんですよ。

でも「Time」にはジャズっていうジャズは無いし、ロックらしい
ロックもない。スカもパンクも無ければ、ラテンもフラメンコも無い。

「HERE WE GO」のザラザラ、カドカドしたところを削って磨いて
丸くしたような感じかなぁ、BGMにしたらいい感じ。

「ARASHIC」に「COOL&SOUL」があったようなテーマ曲、
「Time」では何って考えると…「Love Situation」かな「風」かな
「太陽の世界」かなって色々迷うしね。いっそタイトル曲を
作ればいいのにね。「Time」って曲を。

個別に聴いていくとどれもいい曲ばかりなんですよ。
特に私は好きなのは「Oh!Yeah!」「Love Situation」「Firefly」
「Rock You」「Cry For You」「太陽の世界」のラップ部分…って
他にも…全部?ってぐらいきりが無い。
でも全部通して聴くと、なんか足りない感があるんですよねぇ…。

「太陽の世界」に至っては「Luckey Man」越えのラップ詞を
書くようにディレクターから課せられたということで、さすがの櫻井氏
ビックリするようなラップを作ってはいるものの、楽曲の方が残念。
まったく「Luckey Man」を超えてないっていう状態でして。
いかんせん、出来上がってみたもののなんかバランスが悪いったら
ありゃしない。

私、デジタルオーディオのWalkmanにアルバム曲入れて聴いてるんですけどね。
嵐「Time」通常盤と初回盤のソロ曲アルバムを取り込んだら
その間にシカオちゃんのアルバム「TIME」が入っちゃう状態でね。
恐れていたことが現実に起こってしまいましたよ。
アルバムタイトルはさぁ、もっとオリジナリティ溢れる
ユニークなものにした方がいいと思うけどなぁ。
だからって「いざッNOW!」は無いけど(爆)

あ、文句アンド愚痴ばっかになってる。
yabai-yabai、ここらで終わりにします。

明日はいよいよやまたろ第二回。楽しみですねぇ。
なんかねぇ、連ドラが始まってから一週間がメッチャ長いんですよ。
で、心配ばっかりしてる毎日で。他の事にあんまり意識がいかないんです。
気づけば、櫻井さん今頃ロケしてんだろうなぁっとか
コンリハで汗かいてるんだろうなぁ、大変だなぁって想像して
ぼんやりしちゃうんですね……。

まさに、心ここにあらず!
ブログどころじゃないっ…っておいおい。

サクラップと言うジャンル

2007年06月01日 | 音楽の嵐!
巷の嵐ファンはAAADVDで語りつくされてます今日この頃。

ちょっと古い話になりますが、黄色い涙のサントラを
作ってくれたサケロックのM-ONで放送された
「黄色いメイキング」を何度も見直しています。

この1時間番組にサケロックの浜野さん田中さんと櫻井さん
との三人のインタビューが15分ほど入っているのですが。
映画ハチクロで、ギターを弾いて歌っていた学生C役が
SAKEROCKの浜野謙太さんで、その撮影のときに櫻井さんに
CDを手渡していたそうで。そのアルバムがこれ、「LIFE SYCLE」
この中の「ボーンうまうまくんのラップ」っていうのは浜野さんが
櫻井さんに影響されて作ったラップだそうです。アルバムの最後の
thanks toのところに「櫻井くんのラップ」って入っているそうで
浜野さんは会ったこともない櫻井さんに敬意を評していたと
このインタビューで語っていました。

櫻井さんの目の前で誰かが「サクラップ」と言うのを初めて映像でみたので
なんか感動しちゃうインタビューなんですよ。ラジオではメールで
「サクラップ」と書いてあるのを本人が読みながら「何て呼ばれても
いいですけどねぇ」って言ってたのは聞いたことあったんだけれど。

で浜野さんからの質問で
「櫻井さんがラップを作るにあたって、どういう気持ちでやっているのかな?」
腕を組んで櫻井さん、悩みながら
「あー、あー…、どういう感じなんだろう。(しばらく考えて)
でももう、ある種グループの中で役割になってるんで。
てのはつまり、曲のエッセンスとしての役割が結構大きくて。
ラップが無い歌もあるし、「この曲にはラップ入れるよ」って言われた
からには、その曲がもっと膨らむっていうか、華やかになるようにしたいから、
うーん(しばらく)どういう気持ち…」
浜野「気持ちっていうか、同じラップをやるものとして」
櫻井「(笑)」
浜野「ティーチインとして」
櫻井「ラッパーとして?」
浜野「そうそう、ご享受願いたいというか。まだペーペーだから」
田中「ちょっと櫻井さんに聞いてもらえば?」
浜野「え?今?」
櫻井「どうぞどうぞ」

で、ここで浜野さんのすごいラップが披露されちゃって失笑もん。
強烈にリズムが取れてなくて字あまり社会に対しての批判ラップ。

櫻井「(笑)めちゃめちゃいいですけどね、僕。リズム無視した
感じがすごい好きです」

浜野「本当ですか?」
田中「免許皆伝ですか?」
櫻井「(笑)いいと思う。っていうのは僕はマジメな話しちゃうと
アイドルとしてできるラップって僕はあると思っていて、
アイドルがやるラップミュージックっていうのもジャンルとして確立
させてもアリかなと思うんですね。だから、ラッパーらしくとか
HIPHOPらしくとかじゃなくて、アイドルのやるラップというものを
作って行きたいんですよね」

と、まだ他にもあるんですけど。一部ご紹介しました。
すごくかっこかわいい櫻井さんがアップになったり全身映るように
引いてくれたりするアングルも最高の「サケロックwith櫻井」が
本当に好きで、これはここ最近何度も見直してるんですよ。

同年代のサケロックの方たちと比べて、(←すみません!)
あまりにも小顔でお洒落で面白くて可愛くて賢くてピカピカしてて
やっぱりアイドルってすごいなぁっていう映像なんですよ。
低音で湿度の高いしゃべり方で、鼻に指をあてたり
腕を組んだりしながら一生懸命語る櫻井さん。相手も同年代なので
リラックスしてて「ただ語る」っていう映像、今までありそうで
無かったからいいんですよねぇ、これ。
サケロックさん、M-ONさん、ありがとう!

幸せな日曜

2007年05月21日 | 音楽の嵐!
うぎゃぁ。
今日のSPの詳細レポが今一瞬で消えてしまいました。

…。

ボーゼンです。

すみません。
今日はすごく幸せでした。
宿題くんSPと、少クラがあったから。
で、今まで2時間近くかかってアップしていたテキストが
すっ飛びました(泣)

見られなかった地方の方…せめて動画サイトでゲットしてください。
櫻井さんがせつなかったです。
ゴムパッチンで痛い思いをしてました。

はぁ…。少クラのLove so sweetとWe can make it!で
癒されてきます。カメラアングル最高~!!

Mステ、なせばなる!

2007年05月14日 | 音楽の嵐!
ちょっとPCから離れてました。
週末体調悪化してたのに、飲みすぎてグッタリしてました。
学習能力が無いのよねぇ…。

大分遅れましたが、Mステ感想を簡単に。

どうもね、最近櫻井さんがあまりしゃべらないので
つまんないなぁって感じでしたけれど。
うたばんしかり、Mステしかり。
We can~のMステ露出が一回だけって物足りない感じ。

どうも面子が悪かったのかなぁ。
B'Zと桑田さんって大御所が一緒だったのでお行儀がよくて
ちんまり嵐さんたちでした。ソロ生歌の松本さんには
ぶっ飛びました。ボリューム下げようかと思ったけど
間に合わなくて、生番組らしいドキドキがハンパなかったけど
GOOD TRY!だったと思います。できれば大野さんの生歌も
聞いてみたいもんです。

櫻井さんの髪型、何とかならないのかしら。
前髪が張り付いたような分け目で。もう少しラフに短くしたら
どうなんでしょうねぇ。パーマもねぇ…。本人は変える気さらさら
無いようですけど。

ところでWe can~聞きすぎてしまったのでしょうか。
そろそろ飽きてきました…おい!やっぱり私「きっと大丈夫」が
一番好きだなぁ。何度聞いても好きだなぁ。


あとは少年倶楽部のみですね。
そういえば昨日の少クラで、河合君が松本さんのモノマネを
またやって、会場の笑いをかっさらってました。
確かに似てるけれど、最近はデフォルメしすぎてちょっとあれ
本人見たら絶対怒ると思う…。逃げてー!河合君!!