goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

嵐41曲目「Endless Game」発売決定

2013年04月09日 | 音楽の嵐!

結婚した時に弟に買ってもらったアイロンとアイロン台。
使いだしてすぐにスチームが故障して既にウン十年使ってきて
めっちゃ使い込んでいてボロボロ。
最近あまりアイロンを使う機会も無いんだけど。

とにかく今、アイロンってめっちゃ安いって気づいて。

んで、アイロンをネットで買ったらあと980円で送料無料、
んならもう少し欲しいもの何か無いかなぁ、そういえば
炊飯器、欲しいなぁって日立の赤いやつ見たら6万円越え!

た・高い。

もう子供も巣立ち親もホームに入り、夫婦二人暮らしで2・3日におきに
2合炊いてる程度の我が家には高すぎる。

ってあきらめて、そうだ前から欲しかったヘッドホン、安くなってるかな?
ってSONY MDR-1R。調べたら目標15000円だったんだけど大分近く
なっていたので購入決定。 

これでVS嵐の5人ばば抜きを聞いたらきっとクリアに5人の声が
聞こえるんだろうな、わくわく。

結局アイロン台、スチームアイロン、ヘッドホン、春樹の新作など
午前中はネットショッピングで過ぎてしまって。

先ほどツイッターを見たら

あらあら嵐の新曲「Endless Game」が決まってた!
ヤッター!サクラップ祈願!

今のすっきり美しい櫻井さんが踊るのかな?ラップるのかな?
PVに今の櫻井さんが残るってことが大事よね。

実は前回のCalling/Breathlessの櫻井さんって一止先生仕様なので…
眉毛とぽっちゃりさで(アップも少な目なのに)PVのビジュアルがイマイチ

せっかくPVで踊ってくれてるのに買ってから一度見ただけ。
カラオケDAMでBreathless本人出演ってのもそんな理由で行ってないw

新曲も新しいヘッドホンで聞ける、楽しみ! 


ベストアーティスト

2012年11月30日 | 音楽の嵐!

ベストアーティストが終わると、いよいよ年末って感じ。

今日はNHKの特番収録?で明日からは札幌だね。

地方でライブがある方が、コンサートだけだから手直しが無ければ
却ってゆっくりできるのかもしれない。

紅白の台本は電話帳ほどあるって話だけど
嵐5人で司会するようになってから、掛け合いが難しいので
モニターカンペが出るようになって、事前に覚えることは
少しは減ったのかもしれないけれど。

 

今年のベストアーティストは平井堅さんの「告白」がメッチャ良かったね。
あれってドラマ「Wの悲劇」のリメイクに一方ならぬ想いの強い平井さんが
作った主題歌で、PVもすごく素敵なんだよね。薬師丸ひろ子が歌った
曲のカバーもすごく良かったから2曲まとめて歌ってくれても良かったな。


日テレの逆光照明もまぶしすぎて、カメラアングルも遠すぎて
マイクの音と演奏の音のバランスが悪いときが何度かあったけど
それでも去年よりは良くなっていたと思う。
あのファン層データが無くなって、この一年についての会話ができて
今までよりテンポが良くなってとてもサクサクと見やすかった。
曲中に客席を映すのを辞めたのも良くなった点だね。 

嵐は後半の衣装がひどくて、何かもう残念だった。
メドレーといいながら、2曲の間にCM入れるなら
ミスチルみたいにフルサイズで歌って欲しかったな。
日テレなんだから、オープニングに「証」を歌ってくれても良かったのに。

櫻井さんはカミカミはしていたけれど、全体的に笑顔が増えていて
終始楽しそうで何より。他のアーティストの曲間にチラチラ映ると
踊ってたりノリノリだったり。編集が面倒だけど頑張ったよ。

バードがお約束でリーダーに聞く
「櫻井翔の司会はいかがでした」のくだりはもう…面白くない。
お決まりを作らないでフリートークして欲しいけど
ああいう場であまりふざけないのが嵐らしさかな。 

さて、札幌が赤いイヤフォンジャックだそうで。ほしいよーー。

誰か余分に買って持っているかた、譲ってください。


Popcorn!

2012年10月31日 | 音楽の嵐!

Popcornがやってきたー!

かわいいかわいい。ジャケット表紙も裏も、歌詞のブックレットも、CDを取り出した
裏側にもポップコーン嵐がちょこまかしてる。ブックレットの小さいポップコーン嵐は
ルーペで大きく拡大しても誰これ?って状態だから、実は可愛い!とかも
言えないレベルなんだけど。 

いつも新しいCDの包装を剥がしてPCに取り込んで、ウォークマンに移して
1曲目から順番に最後まで神妙に聞く。ブックレットを端から端まで
歌詞をたどりながら最後の演奏者の名前やthanks toまで読んでいく。
この毎回の一連の流れがとても私を幸せにしてくれる。心を豊かにしてくれる。
今年もありがとう、嵐。

アルバム、全部聴いた感想としてはPOPなこととテンポが早いことってのを
勘違いしてんじゃないかなってこと。あんまりPOPじゃなかったなぁ。
全体的に歌詞が凡庸であまり楽しくない感じが。
でもサクラップは健闘してたと思うしこれから何年も聞き続けていくうちには
きっと14年目の進化だと言えるようになるんだろうね。
ライブで踊ってくれたらまた見方が変わるだろうし、どういう昇華をさせて
くれるのか楽しみ楽しみ。
 

さて、明日はWSに嵐たちが出まくるようです。
今までこんな露骨な露出って無かったよね。
ニューアルバム、メッチャ売りたいのかな?
それならそれで、買う準備はできてますよ、はい。


生デコライさん

2012年10月06日 | 音楽の嵐!

「証」って曲は最初聞いたときに、何かインパクトが無くて
面白みのない曲だなぁって思ったんだけど。

今日のMステで作詞作曲がQQさんだと分かって合点がいった。

詩と曲がすごくスムーズに構成されていて、いい曲なんだけど
手垢がついてないつるつるとした白布のような。

一旦、五輪の選手たちのくやし涙や喜びの破顔、ロンドンの勇者たちの
姿と一緒に毎日朝、昼、夜と「証」がかかったあの暑い夏。

五輪の日々、いつ櫻井さんはロンドンに行くのだろう
いつ帰ってくるのだろう、今どこにいるのだろうと
あれこれ思いを馳せた日々とともに「証」がそこにあって。

テーマ曲らしく五輪を思い出すとすっかり「証」は光り輝く熱い名曲になって
心によみがえる。

「果てない空」もまた、いろいろな想いが重なって心の中で育った曲だったよね。

 

アラフェスで初めて聞いた「証」も今日の「証」も、
実は五輪総集編でBGMとしてかかったときの感動ほどのことは無かった。

曲自体大人しいし、嵐は踊らないしね。

さて、今日の櫻井さんはやけに貫禄があるように見えました。
それはシャツの首元が苦しそうなのと、きっちり締めすぎるネクタイと
髪型のせいかと思います。

もうすこしカジュアルなデザインの衣装で髪も前髪にボリュームを
盛ったアイドルセットをして頂ければ、あれほど実況ツイッター共に

「翔くん、太った?」で埋め尽くされることは無かったかと。

いや、確かに一時よりは太ったんですけど。
彼は丸顔だしデコっぱちだし、むくみやすいし色白だからさー。

実際に生で見るとそれほどでもないんだってば。と、私が言い分けをw

しかし3時間生放送で、あれだけしか話さないってのは何だろねー、
もったいないよねー。せっかく5人揃ってんだからさー。
期待したんで、ちょっとガッカリで退屈なMステでした。

あー、まだ編集してないし、リピートしてない。
やばいやばい。モチベーションが下がりそうーー。 

 

しかーし急に新CMが3本!!

JINSの櫻井さんも、進研ゼミ中学講座の櫻井さんも
淡麗グリーンラベルの櫻井さんも
めっちゃかわいくて、かっこよくて、初見でキャー!って
思わず声が出そうになっちゃったよ。 新しいCMどれも好きー!


求むヒット曲

2012年06月30日 | 音楽の嵐!

7月3日に入院が決まりました。

手術は翌日4日、約1週間ほどの入院で済みそうです。

 

…が、日増しに右目が見えなくなってきていて。
片目ぼやけたままだと違和感が大きいので、右目を瞑っていることが
多くなってます。PCやテレビは見えるのですが、携帯の文字が
あまりよく見えないのでそろそろ日常生活が不便になってきました。

早く全部終わって欲しいなあというところです。

 

櫻井さんがシンガポールで撮影されているようで
現地にファンが殺到しているようですが、無事に撮影できるよう
お祈りしています。常夏のシンガポール、執事服の影山は
それはそれは暑いでしょうね。

今日のMステ、嵐のシングル総売り上げがとうとうキンキを抜いたのですね。
でもこの最近のCD市場では、すぐにAKB系に抜かれてしまうでしょうし
同じシングルも数種類でリリースされて、昭和のシングル売り上げのような
普遍性のあるヒットは難しくなっていく一方ですね。

せめて代表曲と呼べる1曲が嵐にあったらいいのですが、
いまだにデビュー曲以上に一般の方に知っていただける
ヒット曲が出てきませんね。特にこの2・3年の曲は
私もしっかり歌詞が出てこない、最後まで歌えないという始末。

カップリングなんて、もう全然把握できません。
何回も聞き込んでいるのに。覚えられないのは私の方の問題も
あるのでしょうが、嵐の曲に勢いというか味というか「なんかいい」
っていうキラメキが無くなって来たというのも多少ありそう。

でも多様化の時代だもんね。みんなが同じことに同じ意見を持つって
奇跡的なんだろうね。それにしても嵐はやっぱり2003~4年頃が
一番チャラくて可愛かったねー。あの時代にファンになったので
特に印象的に色んな嵐を覚えてるよ。

ファンに成り立ての時って本当に一生懸命に知ろうと努力するし。
だから目を閉じると当時の彼らをよく思い出せるよ。


Mステ「Your Eyes」披露

2012年06月02日 | 音楽の嵐!

生嵐、やっぱりドキドキするね。

ミニステでは櫻井さんがずっと日本代表を意識してか、胸に手を当てて
すっかりなりきっているのを他のメンバーがあおってくれていました。

トークテーマは海外ライブの思い出。
嵐は当然観光などほとんどできないので、食事の思い出になってしまう
わけで、上海での上海蟹、韓国での焼肉などの話があり
櫻井さんは相変わらず、台湾で食べた鳥の照り焼きの話でした。
あまりにもおいしくて写真にも撮って、DVDの中でも「うめーうめー
今まで食べた鳥で一番うめー」と興奮していた事を思い出しますね。

そして2度目の台湾ライブ時に、その鳥の照り焼きにめぐり合うことができず
とても残念だったというエピソードを実に短い時間の中で語っていて
今でも櫻井さんにとって、台湾での鳥の照り焼きの美味しさというのは
大きな思い出になっているのだなぁと感じた次第です。

めっちゃ短い時間に、実に櫻井さんらしいトークを展開されていました。
やはり食を語らせると実力を発揮する人だと思うなーー。

櫻井さんはスエードのブーツ姿、ピッタリした生デニムを足首で折って
肩章のついたベストジャケットにVネックのTシャツ姿です。
他の5人と同系色でナチュラルな色調でまとめられたスタイリングは
三毛猫でもスタイリストを務めていらっしゃる野村昌司さんっぽさが
出ていました。櫻井さんが肩章、にのちゃんがストール、松本さんが
やけにシンプル、相葉さんがノーブル、大野さんが流行りのジャケットの
下にボリュームのあるストールを入れるスタイル。
全体的には普通っぽく、実は今年らしくまとまってる感じが嵐っぽい。

今度の新曲「Your Eyes」は、うーーーん。
何度聞いてもメロディも歌詞も心に響いてこない曲っていう印象しかない。
歌詞がメロディに添っていない感覚が澱のように残って、収まりが悪い感じ。
嵐らしい何かが足りず、アルバムに入っていたとしても凡庸で
すぐに忘れられそうで、嵐にしては珍しくはずれ曲と言えるかもしれない。

「あのときに傷つき、いまだ癒えないあなたの再生を信じる」という
テーマがやけに暗い曲で。もっと嵐らしくはっちゃけて勇気を元気を
与えられるキャッチーでキュートな猫曲にしてくれたら良かったのに。

この曲に三毛猫ドラマを引き立てる力がそれほどあるのかどうか
私にはあまり理解できない。ちゃんと聞いたのは今回が初めてなので
これからどう変化していくかまだ未知数だけれど、Mステで歌っているのを
聞いてもなかなか理解できない曲ではあります。

ミディアムバラードで最初あんまりピンと来なかった曲には
「明日の記憶」や「果てない空」「To be free」「Dear Snow」などなど
かつてありましたが、それぞれ印象に残るライブステージングのせいで
ちゃんと嵐曲としての地位を自分の中で確保しているのですが
果たしてこの曲は、嵐曲としてのアイデンティティを得ることができるので
しょうか…ちょっと不安です。

話は今はまってる食事が大野さん、旅行話が松本さん相葉ちゃん。

大野さんの肉吸いは、しやがれで吉本の人が紹介してくれて
フジテレビの食堂にあるメニューなんだってね。
いつになく熱い語りの大野さん、よっぽど好きなんだね。

松本さんのスペイン話、やっと本人の口から色々聞けましたね。
ラジオが終わっちゃって近況がなかなか聞けなくなってるのが
櫻井さんと松本さんですけど、雑誌取材で本人が近況を語って
くれないと、情報がネットで錯綜するばかりの昨今ですしね。

この曲の披露は今回のMステ一回のみ?
この後、夏に五輪テーマ曲が発売されたり秋ドラマ曲が発売されたりすると
年末音楽番組で「Your Eyes」が流れる可能性は低いかも。

次のシングルはいよいよ40曲目、個人的にはサクラップ入りで
めっちゃキュートでキャッチーでポップな曲をお願いしたいなー。


サクライスト!

2012年05月11日 | 音楽の嵐!

そうか、私ってサクライストだったのね。

やっと櫻井さんからカテゴライズされたよ。

今回のRAPの押韻が解説されたメッセージ。
昔だったらラジオで熱く語ってくれたよね。

アイドルなのに自分の作品を書くことができるっていうのも
その頃は珍しかったし、一生懸命音楽に取り組んでいたし
ラジオのレギュラー放送のためにたくさんCDを買って
聞き込んで、自分で選曲して。

今回の新曲は歌詞の世界がアバウトだからこそ
踊りが入ってそれぞれの番組ごとに違う照明やセットで
全体としての世界観が作られてきて、そのたびに新鮮。

PVも赤と黒の世界にいすや鏡などで二面性を表したり
衣装もシンプルなものと着込みすぎぐらいな重ね着衣装との
対比など、嵐の世界を広げる新しい一つの分野ではあると思う。

アルバムやカップリングでは実験的な曲もバンバン出してたけれど
シングルで切るとなると、大衆受けも必要だからね。

ラップが入るとなると櫻井さんは一人で何時間も何日も
それに携わるわけで、世に出るまでに何度も何度もトラックを
聴きなおし入れたり出したり。メッチャ音楽的な仕事をするわけで
曲に対して責任感とともに愛着も沸くのは確実で。

それゆえ、サクラップ入りの曲はサクライストにとっても大事な曲と
なるわけですねぇ。嬉しいなぁ、シングルにサクラップ!

でもやっぱりちょっと短いなあ。PVもラップのところの加工が
激しくて、櫻井さんの顔もマッチロで残念。
クリアに映してほしかったな。

さてさて、もうすぐロンドンヒートです。
一週間にレギュラーが5本あるってすごくなーい?


FD発売日

2012年05月10日 | 音楽の嵐!

今日は実家の両親と伯父の後期高齢者3人を連れて

シネコンへ「わが母の記」を見に行って来ました。

この映画は作家、井上靖の自伝が原作で、
撮影監督も同じ沼津中(現沼津東高校)出身者で私の父も同窓で
撮影場所も沼津の海岸や伊豆なので、地元でも話題になっていて
皆きっと見たいだろうと思っていた作品でした。

レディースデイだったのに
ご高齢の方ばかりで劇場がいっぱい!でした。

いつでも60歳以上は1000円で見られるのに、こんなに
混んでいるってことは題材も題材だし、少し昔のお話なので
両親たちの年齢にはドストライク!なのでしょう。

でも、劇場の音響が大きすぎるとか
話が飛びすぎるとか
字幕が無いと声が聞き取れないとか
高齢者には分りづらいようでした。

母親がぼけていくこと、死んでいくこと、子供を愛してくれていたこと
とても普遍的でとても当たり前な暖かいお話なのだけれど
母親の誕生パーティを川名ホテルでバンドを呼んで催したり
娘の海外留学に家族や親戚が豪華客船で同行したりと
庶民の暮らしとだいぶ乖離していたので
懐かしい思いよりも、「やっぱり金持ちはいつの時代もすごいねー」と
逆に反感を覚えてしまったようでした。

そしてまた、宮崎あおいちゃんはオリンパスのカメラで
パチパチと沢山写真を撮っている役でした。

当然、カルテを思い出しました。
家に帰ると一止先生がいるんじゃないかな?って。

で、天地明察の予告編が流れていましたが
このプロモーションがそろそろ始まりますよね。
いったいどうするんでしょうか、老婆心ながら興味津々です。

櫻井さんと競演した後に離婚する女優さんがまた一人…。

 

今日は無事に「Face Down」が送られてきました。
今回のPVは大好きです。
何度もリピート中。

「Face Down」はイヤフォンでしっかり聞いたらすごく良くて
やっぱりスルメになりそうです。さすが嵐の楽曲。

カップリング曲は初聞きです。

「ひとりじゃないさ」は相葉さんから始まる曲というだけで
既に牧歌的でハートフルな曲だって分る心に染み入る系ですね。
櫻井さんも以前言ってましたね、
「相葉くんから始まる一連の途中下車的な曲」って。

そしてそのアンサーソング「目指した未来へ」、
ちょっと歌詞が陳腐なところが若さって感じですか。
タイトルが臭いけど、それがいわゆる嵐らしさかな?
歌詞の中に「ひとりじゃないさ」ってばっちり入って
地方から東京に来て一生懸命頑張っている人への
応援歌っていう、なぜかいつも嵐はバリバリの都会っ子なのに
こういう歌詞が似合っちゃう。

 

テレビ誌は櫻井さんがメッチャやばいですよね。
まだ買ってない方、早めに手に入れないと危ないですよ。
残量が少なくなってました。

 


君は摩訶不思議

2012年05月08日 | 音楽の嵐!

ニュージーランドの義姉から子供たちの愚痴をきくが
その内容がすごい。
ニュージーランドでは平均的な高校生のちょっとした
やんちゃっぷりがここに書けないぐらいすごい。

やはり日本は治安もいいし
青少年もお行儀がいいなぁと、つくづく。

 

さてさてあっという間にGWが終わってしまいました。

どこに行っても混んでるだろうから、と相変わらず
まったくどこにも行かず閉じこもって、嵐さんのMステを
ずーっと繰り返し見ておりました。

昨日のHEY!にも期待していましたが
内容も芸人ばかりで、DTとの語りもほとんど無くて
なんのための司会者だろうとガッカリしてしまいました。

ここんとことろの、テレビ朝日の好調さと
フジテレビの絶不調ぶりを比べて見せられた感じです。

和気藹々としてる嵐さんが見られることが
何よりも嬉しいので、Mステは小窓すら楽しかったです。

ダンスする新曲はとってもかっこいいけど
歌詞の世界感がよく分らないしドカーン!と来る
いい曲っていうほどじゃなくて…なんか微妙。

何度も聞いているうちにスルメのように味の出てくる曲に
変化してくることを期待したいと思います。

大野さんのドラマの主題歌には合ってるとは思うけど
最近よく聞いている「スパイラル」の方が歌詞的に
ピッタリだと思うんだけどな。カップリングには隠された名曲が
いっぱいあるので、世に出ないのはもったいないなぁ。

ということでそろそろカップリングでアルバム作ってほしいな。

 


音楽のちから

2012年03月07日 | 音楽の嵐!

音楽のちから、3時間の長丁場、総合司会のお勤めお疲れ様でした。

櫻井さーーーーん、櫻井さーーーーん。

もう、ずーっと好きっていう気持ちに変わりはないんだけどさ
その好きさが色々と変化してきてね。

なんかもう、健気でかわいそうになっちゃって、
まじまじと櫻井さんを見つめるときっと3秒で泣けちゃうって
自分でも分かってるせいか、HEY!HEY!HEYの櫻井さんも
今日の櫻井さんも「ちょっと曇ったフィルター」越しに見てた。

あんまり入魂しないように、セーブモードかける感じ。

 

でもさ、最後の櫻井さんの長いアップで…

うわっ!眉毛がリアルだー、ほっぺが無くなってるー
目がうるうるー、相変わらず固い口調。

フィルター作って耐えていた堰が崩壊しちゃった感じよ。櫻井さんがすばらしくて。

やせてるのは分かってることだけど、こういうストイックさとか
やるって決めたらとことんやる人だって重々分かってはいるけど。

やっぱりさーやっぱりさー。

せつないなー。

櫻井さんが好きだからこそ色々、苦しい気持ちで泣きそうになる。

 

被災地でのミニライブへ行かれた方の詳細なレポを読んで
その方の気持ちや嵐の優しさを改めて知って
ここでもまた涙腺崩壊。

 

早くクランクアップしないかなー。
いつも目の前のことに一生懸命立ち向かって、やらない後悔より
やる後悔。櫻井さんの場合はやりすぎじゃね?ってところまで
やっちゃうからいつも苦しいなぁ。

 食べてないんだろうな、寝てないんだろうな、気持ちはどっぷり
戦時中なんだろうなって思うと可愛そうで、彼の真摯さが憎らしくなったり。

時々、もういいじゃん、頑張らなくてもって
いけないファンになってしまったりもします。

遠くなっちゃった嵐さん、今日新曲が届きましたが
PVはまたあんま好きじゃないタイプ。
前曲のPV同様、購入日しか見ないことになりそう。

HEY!HEY!HEYのパフォーマンスはすばらしくて、こっちは
もうリピートりピート!ワイハ自体はあまり好きな曲じゃなかったのに
一挙に萌え曲になりましたね。踊る嵐さんのすばらしいこと!!

初めて聞いたカップリングの曲…ぜんぜん響いて来ない。
最近の嵐の曲ってなかなか響いて来ない。ちとさびしい。
サクラップも爆裂してなくて重ねてさびしい。

 

嵐を好きなのに
櫻井さんのこと大好きなのに
最近メッチャ遠いなぁってせつなくてさびしくて。

改めてこういう自分の気持ちを反芻すると複雑で
いいなぁ、こういう心のザラザラした感触。
ポエムが書けそうな、一句作りたいようなこの喪失感と寂寞感。


いつも私を哲学者にさせてくれて、悩ませてくれて
リリカルにさせてくれるから嵐さんは本当に大事な存在だって再認識。
そしていつも尊敬してます。

感謝。