goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

名古屋初日

2013年11月04日 | ライブの嵐!

今回のラブコン全滅で

ぐだぐたと気持ちを落としているところへ

古くからの知り合いの同担から

名古屋初日を譲っていただけることに相成りました。

 

私としては思いがけず本当に?とホッペをつねるような

奇跡ですが、彼女が行けなくなってしまったというハプニングあって

譲って頂く大事なチケット。

 

うん、翔さんに伝えてくるよ、あなたの分も、

一緒にいる気持ちで参加するよという思い。

なかなか上手に言えなかったけれど

「楽しんできます」名古屋。

 

 

実は昨年のアラフェスでは相方(大野さん担当)の

知り合いで櫻井さん担当だった方の遺影を胸に抱かせて頂いて

国立競技場のスタンドに立ちました。 

その方を直接知らなかったのですが、急に亡くなってしまった

彼女もきっと思いは国立に来ていた筈で、同担ということで

私がずっと櫻井さんを見つめている時に抱いている写真の方も

私の目を通して翔さんを見られるだろうと思いました。


コンサートの様に沢山の人が一度に会する場所には

あらゆる思いが交錯するものです。これも一つの経験として

嵐と関わりながら悼む思い、ありがたいと感謝する思い

大丈夫ですか?という心配する思い、そもそもチケットが手に

入らない、行ける環境にない方への思い。

喜怒哀楽折り合って、思いの昇華を見届けて参りたいと思います。


今日も嵐さんに感謝。

 

p.s.ファンキーダンスA…無理っぽいです。


Popcorn祭りの完結

2013年01月14日 | ライブの嵐!

今回のツアーはギュッと日程が詰まっていたので
短い期間でしたが、年末年始忙しいスケジュールの中、
誰ひとり欠けることなく最後まで事故も怪我もなく
無事に終わって良かったです。

それが一番ですね。

こうやって毎年ライブツアーをするというのは
今の嵐さんにとって本当に大変なことだと思うのです。

まずアルバムを作らなくてはならない。
そしてライブを作らなくてはならない。
5人のスケを切らなくてはならない。
多くの人達の手を通して、5人の話し合いを通じて
モノを作り出そうとする多くの情熱と貴重な時間で
一つのコンサートが作られる。

今回私は始まる3時間ほど前からドームの周りに
(お尻が寒いのでSHOタオルをひいて)座りながら
この場所に集う人たちの嬉しそうな顔をずっと見ていました。
幸せそうな人々の顔を見るだけでこっちも嬉しくなる、
こういう幸せもあるんだなぁと感じる幸せ。

と同時にドームへ続く道にズラッと並んでいる
「チケットを譲って下さい」と
悲しい顔をしている沢山の顔も見ることになりました。

このコンサートに来たくても来られなかった、チケットの取れなかった
物理的に来られなかった多くの人達の思いも同時に感じました。

だからこそ、沢山の想いが凝集した場所になっていました。
この日の名古屋ドームは。

いつでも嵐は最新の装置やアイデアの結晶であるライブに
すごく人間的な暖かい想いのエッセンスを加えてより楽しい
SHOWへと昇華させてくれたものを提供してくれます。

お話で笑顔で、メンバーの絡みでそして投げキッスで。

エンターティナーとして人々を幸せにする期待に応えようと
彼らはあらゆる手段で全力で向かってきてくれる。
その規模が小さい時から大きくなった今でも
何年経っても変わらない、誠実でまっすぐなキモチが伝わってくる。
それが嵐のすごさだと思う。

私にとって2013年初のお出かけで、土曜日にポップコンが
やっと始まって、そして終わって。

楽しい時間は本当にあっという間。

思わず「嵐のコンサートは見終わるとご利益があるよね」と
つぶやいてしまい同行の友達も頷いていました。

初詣にも行ってないけれど嵐からの愛情を受け取って
今年も頑張ろう、明日からの日常も元気に乗り切ろうと
思わせてくれる嵐。どこのパワースポットよりも
ご利益がありパワーがもらえる場所でした。 

嵐さんと、集まった人達の笑顔と、来られなかった人たちの思い
想念の結集のような「Popcorn祭り」がみごと完結しました。

皆様、お疲れ様でした。 


いっしょだともっといいね

2012年11月19日 | ライブの嵐!

12日に予約していた耳鼻科で最後の診療。

すっかり副鼻腔は綺麗になったので、ひとまず様子見して
薬はもう辞めていいと言われて「ヤッター!完治!」と
喜んでいたのですが。

2・3日後から顔がメッチャかゆいんです。

それで薬について調べたら、私が5ヶ月ほど飲み続けていた薬は
セルスタミンというとても辞めるのが難しい薬だったようで
急に辞めると副作用が爆発するものだそうで。

このせいなのか、何かまずいものでも食べたのか…。
もうすぐ1週間経つのにまだ顔がかゆいかゆい、赤い赤い。
熱を持っていてなんかもうやだーっていう状態がずるずる。

2012年は本当にまとめて病気ばっかりしていて、我ながら
気力の衰えを感じています。あっちこっちガックリ来てる感じでした。

どうせ今年は医療費がすごいことになるんだから、ずっとさぼっていた
歯医者にも行ってまとめて医療費控除の対象にしちゃおうと
思っていたら、2週間も腫れてるしさ。

入院した分はアフラックから保険金がもらえたけどね。
入ってて良かったアフラック! 

 

18日京セラドームのポプコンも無事に終了。

嵐の皆さん、参加された皆さんお疲れ様でした。
私はセトリでプレイリストを作ってそれを聴きながら
ちょっとセンチメンタルな秋に落ち込まないように、
櫻井さんのソロではSHOWタオルを振り回そうとか
新曲のC&Rを覚えたり妄想コンサートで楽しんでいます。

ただいまPCの壁紙はアフラッククリスマスVer.
モスグリーンのセーター姿の翔くん本当に素敵よねー。 

 


もう年末進行

2012年11月14日 | ライブの嵐!

VS嵐の10秒チャレンジ大募集のこと。

普通の番協は今まで申し込んだこと無かったんだけど
これはアイデアが良ければ、採用されて
もしかしたら嵐に会えるかもしれないってことで
5人が笑ってそれなりに接触しながら遊べるゲームを
考えて申し込んでみました。

どうせ駄目だろうけれど、ダメで元々。

今までの10秒チャレンジ、ぐちゃぐちゃに手をつないで
またいだりしながら輪にするっていうのが一番好きだった。

こういうのが理想なんで、ちょっとそれに近い感じのを
提案してみました。

 

ところでもう明日は大阪のプレグッズ販売なんですね。
ライブって始まるまではるか先のようでいて
いつもあっという間にその日が迫ってきて。

今年はぎゅっと日程が詰まっているから、きっと
オーラスまでも早いんだろうなぁ。

 

櫻井ヲタにとって目下気になるのは、選挙がいつになるかってこと。

もしも年内解散になるなら選挙日は12月23日か、1月20日がいいなぁ。
ぜひコンサートの日程とかぶらないようにお願いしたい。

櫻井さんの選挙SP、ぜひ今回も見たいもの。

 

私は11月に入ってすぐの抜歯、いまだに頬の腫れが引かないし
夜になるとまだ痛い。あまり無理しないことにしようということで。
予定していた一人旅、あっちこっち勝手気ままに出かけようと思っていたんだけど。

 


夢を重ねて 

2012年09月25日 | ライブの嵐!

少し、思ってることを書き留めておこう、そうしよう。

生活は日常に戻ってるんだけど、きもちを国立に置いて来ちゃったみたいで
どうにもこうにもアラフェスのことばっかり考えてます、ずっと。

詳しく書いてくれているレポを読んだり、
発売されたばかりのテレビ誌で嵐たちが語ってるのを見たり
ワイドショーの断片的な動画を見たり、
届いたばかりのウラ嵐マニアを聞いたりしながら
アラフェスが何故こんなに私の心にグッと来たんだろうって
ずっと考えています。

とにかく一生懸命に嵐が少しでも会場全部にいる人たちを
楽しませようと、考えてくれていることがストレートに伝わってきた。

テーマカラーがオレンジ。
嵐の5色じゃないオレンジは、きっと6番目の嵐ファンの色
ってことでいいですか?はい、いいです

なぜかちゃんと用意しておいたのに、私も隣で一緒に見た友人も
双眼鏡を忘れてしまって、しょうがない自分たちの目と
メインステージのモニターと心の目で彼らを見ることになりました。

でもね、国立競技場の本当に一番高い席、聖火のすぐななめ下あたりの
天空席だったんだよね。だからもう豆嵐になっちゃうんだろうって
あきらめてたんだけど。 

今回はバックステージをスタンド下段全部を潰して作ってくれたおかげで
5人はすごく近くまで来てくれて、肉眼で顔を見ることができました。

まあでも、だいたいほとんどは、めっちゃ遠くで歌ってる嵐しか
見えてなくても、どんな顔をしているか。モニターが捉えられないところも、
なんとなく今思い返すと楽しそうだった顔が思い浮かぶし、
何枚も重ね着していて熱そうで真っ赤な顔してたのもよく分かりました。 

アンコールはEyes with delightで、周りはほとんど踊れる人ばかりで
コール&レスポンスはちょっとごまかしながらだったけれど
なかなかのアラシックぶりでしたけれど、それほど盛り上がる曲じゃない。
大野さんのソロがとっても綺麗に伸びやかに聞こえて、
にのが思わず「いい声だね~」って言ってて会場中うんうんってうなづいた。

櫻井さんはずっと歩いて移動していたけれど、とうとう最後のアンコールで
抑えきれなくなって猛ダッシュしてました。相葉さんとにのは、後半はバテバテで
苦しそうでした。微笑むところまでいけなかった感じ。真剣でした。

大野さんはずっと視線を足もとに落として一人ずつとコミュニケーションしていて
それはそれですごい人数とファンサしていたと思います。

今回の松本さんは本当にいい仕事をしていました。
歌もうまくなったなぁって感じました。

MJ・DJは最初、Jのソロ曲を2曲プレイしてから
メンバーを召還するという演出でした。

まずは雅紀ドットコムからマジカルソンソンソン。
そして大宮SKさんたちが増殖してワッショイワッショイしてたし、
最後に櫻井さん召還してヒプポプブギーの一部から
「研いだ爪隠し牙をむく」で、Re(mark)ableの一人ラップ。

そこから櫻井松本の二人でLa torumentaへの流れは
懐かしかった~。あの二人のダンス、去年の札幌ドームでも見たなぁ。

どの曲も演出が良くて、ダンスすべきところはちゃんとしてくれて。
ソロ曲では必死にバックダンサーとしてまじめに踊ってくれているのが
嬉しかったです。

最初に相葉ちゃんのソロ曲、1番が終わったら花道に同じスーツを
着た他の4人がバックに付いたときのどよめきと歓声ったら無かった。
続きJのソロ曲が「shake it」だったからもう、そりゃそりゃ
シェキシェキするバック嵐が面白くて色っぽくて可愛くてセクシーで。

あの会場全体に響く驚きの声、今回は多かったなぁ。

初めてムービングステージが動いて観客の上を通り過ぎた時のような
驚きと喜びの混ざった黄色い声、久しぶりだった。 

そして定番曲が多かった割りにはいつもよりラップが多くて
櫻井さんの出番も多かったです。

爆裂生サクラップ堪能しました。

初めて生で聞いた「時計仕掛けのアンブレラ」。
サクラップはすごい迫力で色っぽく喘いでいて、
大野さんの少しフラメンコっぽい横移動の細かい振り付けと相まって、

クライマックス超でした。


 ああ、今日はもうこんな時間。そろそろまとめなきゃ。
夢を重ねて行けるところまで、ついて行きたいって本当に思った。

一時はしがみついていけなくなってきていた私だったけど
今回のアラフェスでまた嵐の一枚上を行くエンターテイメントという名の
おもてなし根性にすっかりやられちゃった。

すごいよ嵐。やっぱり最高。それしか言えない。 


どんな未来も

2012年09月13日 | ライブの嵐!

ニノちゃんのCM、本当によく流れるよねー。

「どんな未来も乗せられる」っていいフレーズだなぁ。
これからの日産CMにワクワク。 

もうとっくにAmazonで注文したはずなのに
あれ?どうした?ってチェックしたら
全然履歴にない。

つうことで今日改めて注文しました。TVnaviスマイル。

明日には届くことでしょうワクワク。

それと、高橋英樹さんが来たしやがれ、櫻井さんが白い着物を
着ている写真を見ました。お似合いです、さすがに。

男性の着物は腹で着るといいますから、ある程度体にボリュームが
無いと貧弱になっちゃうからね。

 

いよいよ目前に迫ってきました、アラフェス。

どんな曲をチョイスしてくれるのか、新しい振り付けの曲を
どのくらい取り上げてくれるのか、バックダンサー無しで
どう楽しませるのか。いつものアルバムツアーとは全く違う
ライブなので、予想できませんがそういう変化こそ
楽しみにしていたのでワクワクします。

いかんせん、いつも同じようなセットリストになってしまう
国立ライブにはもう余り興奮しなくなってたし。 
今年発売されたDVDはまだ一通りしか見てない…。
どうなんだろー自分。もう最近はすっかり落ち着いちゃって
私自信も結構長いファンをやってるから以前のような
燃えるような萌えを嵐に感じないのかな。

つうか、今年のDVDってMCも無ければ特典映像も
ワクワクだし、嵐らしい面白さってのが欠けてたよね。

 

届いたチケットはかつて無いほど天空の席でした。
でも聖火台のすぐ横なので、きっと新宿の街の見晴らしとか
全体的に俯瞰して見られることは確かです。

倍率のいい双眼鏡を手にいれた方がいいかなぁ。
でも今はまだ目の調子がそれほどよくないし
3時間ずっと立っていられる自信が無いので
座っていても見下ろせるスタンド上段席で良かったかも。 

いい席だったらうちわを作っちゃおうかなぁって思ってたけど
もういいや。グッズも個人モノが無いしパンフレットも無いから
グッズは買わないという方向でもいいかなぁ。
相葉ちゃんが監修してるってことは、あのイモムシの年みたいに
ラブリーなグッズが多いのかな。だったらやっぱり欲しいかなぁ。

などと逡巡中ワクワク。

 

息子Aがラノベ作家デビューして数日。
今は本屋さんにもAmazonにも在庫が無いそうです。
重版がかかりましたのでまたそのうち並ぶと思います。

買っていただいた皆様、ありがとうございました。
なかなか理解できない世界の話ですが、こういう物語りを
欲しているターゲットも確かにあるようです。 

私、ラノベって普段全く読まないので全然頭の中にストーリーが入ってきません。
いっそマンガだったら読みやすいんだろうけど。

とにかく若者が夢を求めてあがいて進んでいるのを応援するのは
自身の夢の投影とまでは言わずとも、とってもワクワク。 


櫻井さんパチパチ!

2012年08月08日 | ライブの嵐!

8月8日は私にとってパチパチの日。
ということで、櫻井翔さんを賞賛する日‥でいいですよねw

ほとんど毎日生放送って、やっぱりすごい事ですよね。

今では全然心配しないで見られるようになっちゃいましたけど
ちょっと前までは本当に生放送に出るってことだけでドキドキしてたし
テレビの前のこっちまですごく緊張していました。

今では実に慣れたもので、櫻井さんの生放送に気が付かず翌日に
ブルーレイレコーダーが勝手に「櫻井翔」で録画しておいてくれたものを
編集したりすることもあったりなかったり・・・いやいやそれは無いです。

やっぱり櫻井さん生放送は正座してテレビの前で静粛に待つっていうのを
モットーにしています。生は時折ハプニングが起きるのが常だからこそ
とても楽しみだし多少噛んだりとちったりしても笑顔で切り抜けていく
櫻井さんの余裕やお茶目さを見つけたりできてとっても嬉しいです。

たとえ内容がとても重いものでも。

 

櫻井さん賛美の日としてサクラップを考えるという意味において
個人的メモとしてもアラフェスにリクエストした曲を
忘れないうちに書き残しておこうと思います。

 

<シングル>
好きなシングル3曲にすると「a day in our life」は絶対に入る
のですが、この曲はほとんどのDVDに入っているので
今回はリクエストしませんでした。

テーマは次のライブDVDに入ってほしい曲ということです。

「きっと大丈夫」と「PIKA★★NCHI DOUBLE」の2曲はすぐに
決まりました。で、あと1曲を何にするかで結構悩みました。
「Believe」「迷宮ラブソング」「Troublemaker」「サクラ咲ケ」

でー、悩んだ結果
「Step and Go/  作詞:Wonderland/櫻井翔
             作曲:youth case       」に決定。


当時この曲はとても貴重なタイミングでのドロップでした。
それまで何とかドラマやCMなどのタイアップがついて1年に2曲
というスパンで曲を出してきた嵐でしたがこの年、春に1曲出して
おかないとこのままではもしかしてシングルを出せないかもしれない
という危機感があり、初めてノンタイアップでリリースされました。

この時期ちょうど大野さんの個展があってそのテーマ曲といことに
なったのですがサクラップの歌詞がとても嵐らしく櫻井さんらしく
野心が感じられてとても好きなんです。 

櫻井さんの「交点」という歌詞には色んな意味があります。
元々は慶応の校章の「ペンとペンの交差」から来ています。
櫻井さん自身、自分のラップを作る作業を「ペンとマイクの交差」と。

そして嵐5人の個人仕事が増えていったこの時期、それぞれ離れても
再び終結した際に発揮する5人の力強さを表す時にもまた
この「交差・交点」という言葉を使って表現していました。
そして嵐がファンと集う瞬間つまりライブのことも差しています。
違うベクトルが交わる点として、「交点」はとても重要な言葉なのです。 

 

<カップリング曲>
好きなカップリングに「五里霧中」は絶対ですが、これもライブ定番曲なので
今回は割愛。それでもどうしても「still…」ははずせなくて選択。
そして「二人の記念日」本当はラップ全部バージョンが聞きたいのですが
浜松アリーナで松本さんの誕生日に聞いたうらあらしの「二人の記念日」が
すごく良かったのでDVDに入れてほしかったから。
そして最後の1曲は「スーパーフレッシュ」「Boom boom」「コイゴコロ」
「Future」 「時計仕掛けのアンブレラ」などなどから考えた末に
「スパイラル」にしました。
意外?ラップは短いけど「君の事など興味ない」ってバッサリ言われたい…

ひゃー(赤面)

ただそれだけとも言えますが、スパイラルって本当に上手く出来ていて
「Face down」より歌詞もメロディもキャッチーでもしも躍ってくれたら
どう表現するのか今の嵐さんでぜひ見たいっていうのがあります。

<アルバム曲>
櫻井さんのソロを1曲選ぶとするなら、と熟考した上で
もちろん櫻井さん作詞の「Hip Pop Boogie」もいいし
「夢でいいから」「A
nti Anti」「Can't Let You Go」

結局どれもいい!という結論になりこれこそファンの皆さんの
多数決で選んで頂ければいいんじゃないかなぁと思いました。
でー、一番キャッチーで人気のありそうな「T_A_B_O_O」を選びました。

前期嵐アルバム曲で私が一番好きな「Right buck to you」を
迷わず選びました。きっと新しいファンの方は選ばないだろうなーと。
この曲がテレビから流れてきてパルコのCMが流れた時、本当に
電流が流れたようにかっこいい嵐が見られてステキでステキで
嵐が何するわけでもないのに渋谷パルコへ行きましたよ。 
ライブでも印象的で全体をピッと締めてくれる曲ですし
櫻井さんのソロライブでも歌われたのですが、何と彼は主旋律では無く
低いパートを歌ったんですよ。大野さんがメインボーカルなので。
ライバクを歌う低い櫻井さんの歌声が今でも残っています。 

そして、3曲目は本当に悩みました。

ダンスが超かっこいい「Love Situation」「Movi'n on」
C&Rが気持ちいい「EYES WITH DELIGHT」「ココロチラリ」
もともと好きな「パレット」「Blue」「太陽の世界」「Rock you」
革命的ラップ「Cool & Soul」「5×10」(「Attak it!」) 

結局その日の気分で確実にラップが進化したのをはっきりと
確信した曲「マダ上ヲ」にしちゃいました。

ラップに関しては新しければ新しい程、今の櫻井さんを
表していてしかも洗練されているというので加点されてしまいますが
若い頃の傍若無人なラップらしい歌詞もやっぱり好きです。

サクラップは連ドラのようなもので、その時々において
なかなか好戦的で大風呂敷広げ系のラップらしい歌詞があって
何気に大人をdisりながら、綿々と次の曲へと言葉が続いているので
順を追ってみていくとまた面白いんですよね。

「ALL or NOTHING」を今の嵐で聞きたいっていう
気持ちもありますがこれは何かの記念日にまたリクエストしたいですね。

にのちゃんが「秘密」を歌う後ろで、残り嵐4人が一緒に
パーカー半パンでダンスしてほしいとか、
櫻井さんピアノ「Blue」「果てない空」で一曲嵐にダンスしてほしいとか
「俺たちのソング」を復活してほしいとか
「GREEN」「スケッチ」「ふるさと」を形に残して欲しいとか

色んなことをリクエストしたかったのですが、とても書ききれないので
最後の1行だけをお願いしました。

こういうことを考えられただけでも嵐からのプレゼントだったんだなって思います。
 

櫻井さん、今日も生放送ですが楽しそうでなによりです。
しかしかっこいいなー。もうすぐ五輪も終わりますが、最後まで頑張ってください。 


週末の過ごし方

2012年05月26日 | ライブの嵐!

クレヨンしんちゃんは、うちの子供たちが幼稚園のころに
ちょうど始まって、単行本を買っていたらアニメ化されて
初回から10年ぐらいは見続けていたんだけど。

子供たちも大きくなってここ数年見てなかった。
でも昨日はいつも見ているTBSがバレーボールで
(私がスポーツ中継を見ると日本が負ける確立が高くなるので)
何気なくテレ朝を付けていたら

執事影山が羊代わりにしんちゃんの空想に出てきて
「しんのすけさまの目は節穴でございますか?」と
毒舌を吐いていたのでビックリ。

 

嵐のDVDを何度も見直しています。
特にDISK2の冒頭、「Rock this」からの流れはいいですね。
演出と衣装とメンバーのラップ。

特に櫻井さんの「不可能を可能 we're like スサノヲ!」のシャウトが
たまりません!!!

決めるべきところでアホみたいにキメるこの人、めっちゃかっこいい。

目線といいしぐさといい、男らしくて魅力的で
ザッツライサックライ!っていう真骨頂が今回のDVDではこの場面。

この瞬間が何度かライブでは見られるのでやっぱり櫻井さんって
なんてまあ素晴らしいんだろうと、惚れ惚れするのです。

最初に見たコンサートで真っ白い衣装でピアノを弾いていたり
ソロ曲で年の割りにめっちゃセクシーな映像で煽っていたり
COOL&SOULでテーブルに乗って中指立ててた時も
いつもいつもここぞって時にめっちゃ決める人よね。

櫻井さんはライブでは上のほうをいつも気にしてくれて
笑顔やおふざけやドヤ顔やぶりっ子やカラフルに表情を変えて
いつもアイドルとして満点の安心感を与えてくれる。


フラインゲット、僕は一足先に

2012年05月23日 | ライブの嵐!

金髪にのちゃんに私も引いた。

あの色はどうだろう。
眉毛が黒いままってのもなぁ。
どうせ不良役なら剃ってしまってもいいかも。

日テレはにのちゃんがドラマに出てもらえて
喜んでるだろうなぁ。GANTZのおかげかな。

8年前に24時間テレビを嵐がやったとき、にのちゃんが
SPドラマをやれたら良かったんだけど「南君の恋人」撮影中だったね。

今日、ARASHI LIVE TOUR Beautiful Worldをフライングゲット。
そこで「HERO」を歌う5人の顔がとても感傷的なのに気づいた。

実はもういい加減、HEROをセトリに入れるのは
いいんじゃね?って思ってて。それは私だけじゃなくて
比較的周りの人たちも言ってるんだけど、
そんなにファンが好きな曲ってわけでもないのに
最新会報で松本さんがセレクトしたリストにもちゃんと入ってる。

どんだけHEROが好きなんだ、松本さん…。
って思ってたんだけど嵐5人ともこの曲には
思い入れがあるみたい。やはり最初の24時間テレビで
感動したことがこの曲にいっぱい詰まってるんだろうな。

相葉ちゃんが手紙を読み出す前から、ずっと嵐と一緒にやってきた
スタッフが泣き出しちゃって、それを見て大野さんも泣き
松本さんも泣き、相葉ちゃんも泣いて。一生懸命耐えてた
櫻井さんも相葉さんを熱く抱いて。会場のファンも泣いて
テレビの前の私も泣いたよ。

感動的な嵐をいっぱい見せてもらいながら、
ああ、これは嵐ブレイク来ちゃうなぁって思ってたら
全然パッとしなくて。シークレットトークはいつも自嘲まじり
笑ってる5人はいつもけなげだったね。

芸能界って大変だなぁって思ってた頃。
まだファンクラブ会員は20万人もいなかった。

それが今は120万人いるんだって。(もちろん中抜けもあるけど)

さてさて昔語りはいい加減にして
引き続きDVDに戻ります。今夜は徹夜かも。

 

P.S.リーガルハイが面白い。ゴシップガール3とglee1と坂道のアポロン。
梅ちゃん先生の5本がマイベスト5に決定。


ARASHI CONSERT TOUR Beautiful World 7月30日 札幌ドームその3

2011年08月04日 | ライブの嵐!

今日は本屋へ行って櫻井さん関係の雑誌をチェックしてきました。

全部目に焼き付けてP.Sだけ買ってきました。

あおいちゃんとの二人での表紙が本当にかわいいんだもん。

 

さて、札幌のレポ、後半は加速度を上げて。

MCは櫻井さんも相葉さんも笑顔が沢山で、前半の心配も
どこかへ消し飛んでしまいました。

結構長く話してくれました。

 

松本「後ろの席、明るくして」
松本「みんなかわいいね」
会場「キャー!!」
櫻井「ごちそーさまでーす」←m(_ _)m
松本「オヤジやないかい!!」

大野さんがコンビニへ行くみたいな格好で北海道まで
きたことも櫻井さんが暴露してました、Tシャツ一枚と短パンにサンダル。
ニノは「俺も人のことを言えない」って言ってたから
きっと彼もラフな格好で来たんだろうね。

先に大野さんと松本さんだけステージに残って他の3人は着替えに
はけていきました。

大野さんは着替えとパンツ3枚を持ってきたそうです。
松本さんはストレッチ用のオレンジ色のポールと着替えを
持ってきたそうで、そのポールの大きさを聞いている間に3人は着替えて
出てきていました。

メインステージは高低二段になっていて中央だけ斜めに繋げてあり
(大阪初日にはそこで踊りながら松本さんがソロ曲でころんじゃったそう)
松本さん今日のソロではそこの坂をあえて滑りながら登場していたのですが

着替え終わった櫻井さんニノ、相葉さんはシェケシェケって歌いながら
その坂を滑って「シェケシェケ」の手フリをして松本さんの真似っこを
しだしちゃったので、松本さんは大野さん二人の話は中断。
櫻井「シェケらさせていただいてます」てな言葉を使ってました。

後半は

・虹のカケラ
まるでネズミーランドのイッツアスモールワールドのような
嵐人形の演出はこの曲だったと思います。
5色の衣裳を着たそれぞれのコビト、みんな似てるの。
黄色にのはDSを持ってて、緑相葉コビトは肩に猿が乗ってる、
赤櫻井コビトはノースリーで新聞持って、水色大野コビトは釣り竿、
紫松本コビトは顔が濃かった(爆)何か持ってたかな?松本コビト。

・ふるさと は紅白バージョンで5色のタワーの上からでした。

・風の向こう

・Hung up on
バックステージでジュニア2人を引き連れて、大野さんらしい
複雑なカウントの刻み方で、メッチャ細かい振り付けがついてました。
原曲よりアクセントダンスのところが長くなっていて、ふわりと舞い
蜂が刺すような足踏みをいっぱいしていました。

・どこにでもある唄。
メインステージにギター一本でスタンドマイクに向かいシンプルに
歌い上げる系。多少音程にふらつきもあったけど、高音部分は
安定感がある歌唱で、ニノザワールドを披露、聞きほれてました。

・Joy
・morninglight
好きな2曲なのに、もはや覚えてない…ああDVD化を早く。

こっからわけの分からない演出が繰り広げられる。
メンバーが1人で登場したり、3人になったり、映像なのか、本体なのか。
スクリーンに映る映像の嵐と実際の嵐が押し出される映像のブロックと
照明の動きによって繰り広げられる、アニメーションのようなもの。

新しいことにトライしているってのは感じたんだけど
いかんせん、ほとんど天井に近い方のバックステージ上段からは
見づらいことこのうえない。イライラしながら見ていたので音楽も
あまり覚えてないし、誰が何をしたのかもよく覚えていない。

イリュージョン的に、あっちに現れこっちで踊り、嵐にわくわく!っていう
効果を狙っていたと思うんだけど表情が一番見たい私にとっては隔靴掻痒、
映像作品として出来上がってみたらまた違う評価だろう。

で、5人がバーンと揃って

・まだ見ぬ世界へ
今回の山場はここなんでしょうね。きっとドッカーンとテープやら
何やら飛んだのかもしれないね。うーん、衣裳すら覚えてない。

・Lφve Rainbow
この曲、個人的に大好きなのでイントロがかかっただけで鳥肌。
ハッピーでラブリーで幸せになる曲、お手フリで踊ってなかったかな。

・Troublemaker
このあたりは最近の定番。会場全体もノリノリ!
「輝きを秘めたハートビート」で離れたところにいた櫻井さんと大野さんの
2分割ハート合体が成功して会場全体大盛り上がり!

・ハダシの未来
・サクラ咲ケ
定番元気曲は、みんな一緒に踊れるのが楽しいです。
それにしても今回の山車は小さめだしモニターも派手な装飾もなく
しかもスピードが速い。

そして終わりの挨拶、SOANMの順。
櫻井「みんなで作るこの空間がBWだったらいいなって思っています」
相葉「知らない人もいるかもしれませんが1週間入院してました(会場笑)」
相葉さん、あれ?泣いてる?
もうこの辺から私も感極まって何を言ってたのかよくわかんなくなっちゃいました。

…みんないいこと言ってました、たぶん。   

・果てない空
ファンへ募った絵と嵐の人形劇の映像がスクリーンにいっぱい。
虹の絵が多かったのかな。感動的なフィナーレ!

と思ったら最後に萌え爆弾曲。
・遠くまで
これ、大野さんの振り付けなんですか?
電話するみたいなフリ、手をふったり指さしてグルグル。メンバーの
真似をするとすぐ覚えられるフリ。これもかわいいんだけど
二人ずつ隣同士でフリーダンスするっていうところがもう本当に
本当にかわいいの。上手の二人ずつから順番に、向かい合ったり
背中合わせになったり、嵐らしい可愛らしさが爆発してて会場も大興奮!

嵐、好きーーーー!

っていう最高潮の気分で本編終了。

アンコール
・Love so sweet
・a day in our life
この曲は本当にテッパンで絶対に入ってくるね。もういいんじゃね?
なんて思うぐらい毎回必ず。

・SUMMER SPLUSH
櫻井さんがノリノリでサマースプラッシュ攻撃を繰り出していた。
結局「風景」アルバムからはシングルを除いて残ったのはこの一曲だけでしたね。
国立でもやりそうだけど、きっと来年には無くなるんじゃないかな?

・感謝カンゲキ雨嵐
やっぱり最後にこの曲でC&Rをすると実に嵐らしいコンサートとして
まとまるなぁってカンゲキするもんです。
「泣きながら生まれてきた僕らはたぶんピンチに強い」って
嵐は「たぶん」っていう言葉で優しく励ましてくれるんだよね。
こちらこそ、ありがとうだよ、嵐。

ダブルアンコル
すぐに5人で出てきてくれた松本さんが「帰りたくないの?」
やら「何が?」みたいなちょっと面倒くさいやりとりがあって
お互いを「カズ、ショウ、マサキ、サトシ」って呼び合う小芝居もあり
「帰りたくないの?困ったねー」っていうことで
サトシ「帰れ!」って怒鳴って
ジュン「大野のウチワ、下ろしていいから」
ジュン「じゃあ、3本締めしよう!」
会場「えーーー!!」
ジュン「あ、じゃあ僕のウチワ下ろしていいです、リーダーのウチワはあげてください」
ってグタグタとしたやりとりをしていたら

櫻井さんが「帰りたくないやつ、プッチュハンザップ!」
会場と嵐4人「ヤー!ヤー!ヤー!ヤー!」すごい一体感。

…あああ櫻井さんとのこのやり取りができただけで
札幌まできたかいがありました。

・五里霧中
本当に最後です。ぶち上がってジャンプして歌って叫んで
「さーよーーなーらーー」

メインステージ中央に消えていく嵐5人、
「ばいばいばいばい」ってうるさい大野さんを
ビタん!って最後に笑いながらひっぱたいた櫻井さん。

3時間のコンサートは本当に何度経験しても夢の空間です。
嵐もノリノリで本当に楽しかった。