goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

日経エンタ

2013年12月07日 | 想いの嵐!

日経エンタ表紙の写真、嵐5人が腕を組んだ櫻井さんを中心に
こっちを見上げる姿が本当にかっこよくてほれぼれする。
全員が30代に入ってもう若いグループとは言えなくなったけれど、
落ち着きと共に自信みなぎる仕事盛りの男たちといった風情。

私が嵐を大好きになったのがちょうど末っ子二人が成人に
なった年だったので丁度10年ほどが過ぎたけれど
今でも好きでいられるのはやはり彼らの性格のせい。

いつでもファンの事を考えて行動してくれているその姿勢が
変わらないからだ。5人が5人とも真面目で優しくて暖かく
知名度が上がって環境が変化しても決しておごらない。

本当は内向きにふざけあっておバカなことを真剣につきつめる
ところも私の大好きな「嵐らしさ」だったんだけど、ワクワク学校や
観光大使のお仕事やNHKで地域活性番組をやったりすることで
どんどん日本を背負わされて私たちが見えるところで
ふざける場面も減ってしまって寂しかったりするここ数年。

そんな嵐が久しぶりにMステでスケスケスーツ姿でA・RA・SHIを
嬉しそうに歌って恥ずかしがってる姿でファンも一般もビックリさせて
「やってやったぜ」としたり顔でいる嵐が本当にかわいい、誇らしい。 

櫻井さんの2013年にも初めてのことがあって、ZEROで
自分の企画が通った
喜びとそこまでの思いをちゃんと話してくれて
そういう優しさが櫻井さんらしくて嬉しかったな。
何年か前に「最近どんなことに興味があるの?」という質問に即答
できなかったことにショックを受けたこと。

そういう危機感を覚えたことを素直に話してくれて、問題意識を
持ってアンテナを張ろうと務めて。今回の企画に結び付いたということ。
櫻井さんは反省するとそれを繰り返さないために努力を継続できる
ところにいつも憧れるところ。

でも何の気なしに言った一言が”意味のある一言”に取られて
大げさに取り上げられたりする最近の状態にはご不満な様子。
「そういう立場に僕は行きたくない」とはいえ、段々そうなっちゃうのは
仕方ないことなのかも。

「今、この顔がスゴい!」についての言及。平たく言い換えると
視聴率悪いけどこのままにはしないぞ!という宣言のように思えるんだよね。
来てくれたゲストが楽しんで行ってくれればそれが画面の向こうの
視聴者にも伝わるだろうから、と。でもこれはちょっと違うと私は思うな。
「顔スゴ」のゲストって、それほど影響力のある人たちじゃなくて
はっきり言うとあまり売れてない女性タレントやモデルばかりで、
そういう人たちが楽しんでるのを見たくて私はこの番組を見てるんじゃない。
とにかく櫻井さんと有吉さんの二人がこの番組を心から楽しまなくちゃ
ダメだと思う。櫻井さんはホストのつもりで番組を回してるけど
この番組を見続けているのは櫻井さんと有吉さんという今芸能界で
訴求力のあるタレント同志のケミストリーなんだよねー。

女性を楽しませようとする櫻井さんなんて見たくないのがファンの本音。
30代の男性櫻井さんと有吉さんが興味を持つ企画にして楽しんで
くれてこそ見てるこっちも楽しいんだけど。「女性応援バラエティ」って銘打って
しまったしなぁ。

実際櫻井さんが自分のファンはさておいて一般的には優しいって
ところがいいんだよね。自分のファンに対してはこっち側なんだぞ、
だから我慢しろっていう特別感。三歩前をのしのし歩いていく櫻井さんを
後ろからお慕い申し上げる自分っていうスタイルが萌える、つうか
たまんないんだから。

だからこそ、今回のインタで「僕はコンサートで特定の一人に向けた
サービスはしません!それより100人を喜ばせる方をとる」と
言い切って「僕のファンの方には気の毒な話ですが」と
言ってくれたことが本当に嬉しいっていう櫻井ファン、多いでしょ?
 


落選のあとさき

2013年10月19日 | 想いの嵐!

木曜日に陽だまりの彼女を見に静岡まで行った。

前売りを静岡で買っていたので、ついでにJINZでレンズ交換をお願いしてきた。

先日の人間ドックで新しいメガネでは視力が出なくて免許的にやばいと分かって。

渋谷で見たミュージカル、ドリームガールが全然見えなかったわけで。

 

今週木曜日のうちに松本さんの映画を見ておけば

一番大きな劇場で見られるし

LOVEコン落選結果が出てその後何もする気がおきなくなるだろうという 

予想の行動で。

 

あらかじめ落ちるだろうという伏線を張っておいて行動しておけば実際

落ちた時にあまりがっかりしないだろうし、万が一当選したら

嬉しさ百倍だろうというマイナス思考的な行動は

結果的にやっぱり落選するのかもしれないなーー。

当選できる!っていう強い気持ちに全然なれなかったもの。


やっぱり願いって声を出して言霊威力を過信して

しかも神頼みとかもして、好きなものを絶つとか、掃除とか

やれるだけのことをやった方が本当は良かったのかも。


落ちてから後悔してるけど。

嵐までの距離がどんどん遠くなっていく感じは確かにあるなー。

大丈夫かな?ヲタ卒とか担降りとか、色々可能性はあるよねー。

ひとまずHDDの空きを気にしてクリアファイルを大量に買い込んでる

ので、年内は大丈夫だと思うけど。人の気持ちを変えることは

できないけれど、自分の気持ちだってどうこうすることはできないよ。

るーるるる。

 

 


夏の終わりに思うこと

2013年08月31日 | 想いの嵐!

24時間テレビが終わってやっと嵐さんたちもファンも

落ち着いてきたというか。水曜日の収録が無かったので

今週あたり櫻井さんが海外に行けてたらいいなぁと思いつつ。

アウトプットばかりじゃなくてインプットも必要だよね。

 

今日ブログを書きたくなったのは会報が届いて

年会費を収めて、いよいよツアーの申し込みが始まるって今。

 

もうほとんどツアーを見る事をあきらめている自分がいて

落選になってもそれほど落ち込まない自分がいて

もはやそれほどライブにこだわってないのかもしれない事に

気が付いちゃったこと。

 

もう10年も嵐嵐言ってたので、ここらで少し力抜いて

必死に追いかけることもないって思い始めたのは

アラフェスが落選したこともあるけれど、去年のアラフェスDVDもPopcornDVDも

届いた時に1・2回見ただけで、ほとんど放置してるってこと。

櫻井さん雑誌祭りでいっぱい表紙の雑誌を買ったけどそのまま積んであること。

 

自分のブログを読んでも何年か前の熱さが痛さが今の自分になくてねー。

 

でもね。24時間の櫻井さんの涙をいっぱい見て

会報での櫻井さんのかっこいい尖ったあごと好きな曲リストを見て

なんか自分の事なんてもうどうでもいいなぁって。

この会報の優しさ満点の作り、お金のかけ方に嵐の思いやりをすごく感じたよ。

毎年4000円振り込むだけでファンの特典なんて何もないって

思いそうだけど、こうやってワンカットずつ衣装を変えてセットを変えて

メンバーそれぞれの個性的なページで嵐らしさを伝えてくれて

本当にありがとう。

 

好きなもんは好きだしベクトルの方向は変わらない。

多少会えるスパンは変わっちゃったけど

今一番会いたいことに変わらない。

 

しっかりしがみついていことが年々大変になっていくけれど

壮大な目標のために頑張っている櫻井さんの背中を

これからも見つめていきたいと、夏の終わりに思うこと。


Cut櫻井翔の履歴書

2013年06月25日 | 想いの嵐!

謎ディ映画試写会申し込み用のアンケに答えながら、今一度Cutのインタを読み直しました。

櫻井翔の履歴書と大風呂敷広げた割にそれほどのこともなくね?っていう内なる気持ち。

実は櫻井さんって結構その時その時の演技仕事にプライベートも引っ張られてしまい
発言内容は変わらなくても、選ぶ言葉がぶっきら棒になったり、丁寧になったり。

2013年の春は家族ゲームの影響でやけに櫻井さん豪気で何気に言いっぱなし。
今回のCutのインタで質問して答えたにも関わらず本文で取り上げられ無かったことの
方が気になる問題についてですが。

 

私が一番気になった質問は

第21問 自分の内側にある最大の敵は?
●慣れ

最近目がとっても悪いのです。見間違いで勘違いして勝手に「憧れ」だと
解釈して
自論をとくとくと妄想しましたが(恥ずかしい)
改めます。

てことで、私は気になった質問は無かったのですが
ある方から質問された
第22問 自分の外側にある最大の敵は?

●作られた真実

に関しての勝手な解釈をば。

櫻井さん自身の事を誤解して取られている事も含め
マスコミが伝えることの真実、社会における情報の真偽についても語っていると思います。

実際に経験した人に聞いたり、マスコミに語られてることだけが真実ではないぞ!と。
櫻井さんが本当は語りたいジャーナリスッティックな言葉の切れ端とも思えます。

櫻井さんは毎週月曜日、日テレの報道部であらゆる方向からの情報に触れるのが日常で
テレビ番組としてはこういう形でしか伝えられないという制約やジレンマを抱えているからこそ
真実の伝わり方に心配しているのだと思います。

受け取る側は、新聞やテレビや雑誌、インターネットなどで様々に手を加えられ
伝い手の意思などにより脚色されて変化してしまう真実もあるわけで。
真実が真実のまま伝わらないはがゆさを何度も感じているのではないかと。

情報は受け取り側の問題もあるので、理解できる受容体でいないと
同じ情報も違った形を取ってしまうこともあり、色々考えることがあるのではないのだろうかと
ただ妄想するわけです。身近な人にさえなかなか上手く言いたいことが伝えられない
ことが多いので、マスメディアの中で立ち行かない事例に接しているのではないかと(老婆心)。

そして櫻井さん自身の芸能界での立ち位置。色んな虚飾に彩られた「作られた真実」の中で
それでもやはり櫻井翔としての道を貫いている日々。

だからといって高らかに「これが真実だ!」とアイドル櫻井が声高らかに訴えるのも違うだろうし
だからこそ、多くの人の思いに沿ってアイドルらしく振る舞う日々なわけで。
嘘も本当も全てひっくるめてメディアに飲み込まれているのはアイドルとして諦観していて
一言で「外側にある敵」と称したのでしょう。

敵と言ってくれるところが櫻井翔らしさです。彼はいつでも戦ってますから。

櫻井さんは昔っからいつでもファンを自分の内側の人として暖かく接してくれています。
マメで優しくて慈悲深く思慮深く、付いておいでと誘ってくれます。
それに反してアンチや外側の人についてはもう今更どう思われてもいいし、
どう書かれてもいいと諦めているというかしょうがないことだと思っています。

理解してくれない人に対して理解してほしいと交渉する時代は終わり
分かってくれる人だけ分かってくれればいいというスタンスになりましたよね。

30代の櫻井さんはこんな風に戦っていくのだと思います。
嫌われないように敵も作らず自論も持たない人よりも櫻井翔は櫻井翔らしく
これからもずっと戦い続けていくと思いますが
「いいぞ櫻井、もっとやれ!」と
これからもできるだけ応援して行きたいと思います。

休みが無くて可哀想とか、もっとご自愛くださいとかできるだけ言わないようにします。
若いうちはやれるだけやって行けるところまで行ってほしいと思います。
なんせ彼のバイブルは「サンクチュアリ」なんですから。 

そして彼は30代のうちにきっと家族を作るでしょう。
そういうところこそ櫻井翔的にまっとうな生き方であり私の好きなところです。

櫻井さんはすでに日本の子供たちをこれからどう啓蒙したらいいのかという事を
テーマに生きています。自分のためではなく、人のためにどうしようかと考えてる人は
周りにどう思われてもいい、本当に強い人。

私自身10年追いかけてきて間違い無かったなぁと感慨にふけったりもします。

早速今日のZEROではもう顔がむくんでて、お酒ばっかり飲んでいた週末を
送ったんだろうかと想像します。次の演技仕事が来るまで当分こんな感じなんだろうなって
予感はします。めっちゃ人間らしくてそんなところも櫻井さんらしくて大好きです。

Cutで質問したまんまで答えだけが残っていると、それについて色々考えたり
してしまいますが、きっと大丈夫。櫻井さんも嵐もそんなに変わりませんよね。

今週末、櫻井さんに会えるのが楽しみで仕方ありません。 


年末の嵐

2012年12月28日 | 想いの嵐!

毎年年末ンべんしに一番してはいけないことを、早速やってしまいました。

ダンナとケンカをしちゃった。

 

大掃除やパソコンの不調などで
やってほしいこととやってもらっては困ることの
コミュニケーションの行き違いで、ついつい

ダンナのやったことに文句を言ってしまいました。

「それ頼んでないのに…」って。

もうこうなるとダンナは年末事、何もしてくれないのは必至です。

 

まあいいや。私も特別に年末だからって事は
出来ることだけやるってことで自分にプレッシャーかけるのを
やめようっと。

普段やらない所の掃除もこの寒い時期ではなくて
暖かい頃あいを見計らってやったほうが効率いいし。

 

先ほど次男がお正月に帰ってくるという電話があり
しばらくはネットから離れて、家事に頑張らないと。

ここまでのアラシゴトは何とか付いていけてたんだけど
とうとう今朝のあさイチを撮り逃しちゃった。

皆様追いつけて行ってますか?
今年は特に大変。

忙しいのにシニカレや黄金伝説見ちゃうなんて…。
 


かおりっちぼやきまくり

2012年07月21日 | 想いの嵐!

今日は少し涼しいからと、実家の母がやってきてお掃除をしてくれた。

で、勝手に掃除してくれるのはとてもありがたいのだが、
どうしても私のお宝=リビングに積んである段ボールやらDVDケースの山を
一掃したいとすごい勢いで迫ってくる。

どうしてもここだけは触ってほしくないと必死にお願いする。

結局、母と言い合いケンカするだけの午後を過ごしてしまった。
「説教ばっかりするならもう来ないでよ」
「この年になって同じことばかり言われたくないから」

美味しいアイスラテを作ってあげて
ティータイムにしようよと話し込んで時間をつぶして
「あ、もうこんな時間だし買い物に行かなくちゃ」と
言ったらやっと帰ってくれた。

リビングにあるのはここ3年ぐらいの雑誌の嵐と切り抜き一部グッズ。
隣の部屋にはその前3年ぐらいの嵐。
そしてその前2年分がピアノの下、
階段の下にはまたその前2年分ぐらいが積んである。

全部時系列に並べて2階の6畳間に詰め込んで
まるごと嵐部屋を作りたいのだけれど、構想8年いまだ手付かず。

隣の部屋には子供たちのゲームソフトが山のようにあり
ギターやらアンプやらベースやら。
息子の買い込んだおびただしい量のマンガ、小説。
私の買った映画DVDと音楽CDとマンガ、そして大量の参考書問題集。
今はもういらないものが鬼のようにある。

最近は本当に所有欲が無くなっている私なので
この際全部売れるものは売って捨てるものは捨てて(いわゆる断捨離)
アラシモノだけ残してさっぱりさせたいとは思っているものの。

「人生がときめく片づけの魔法」を張り切って買って、その気になって
もう数ヶ月…。

今日は暑いから、今日は寒いから、今日は読みたい本があるから
今日は嵐のことだけ考えたいから、今日は体調が悪いから…
あれこれ理由を自分の中にせき止めて、なかなか行動する人に
なれないのは実に私らしい。

とにかくまずは2階の洋服を全部捨てる!だな。
こんまり(人生が…を書いた片付けのカリスマ近藤真理子さん)いわく、
片付けるならまずは洋服から。

そういうところだけは律儀に順番を守ろうと思っているので
結局、雑誌類や書籍類、小物類の片付けなんて夢のまた夢。

物欲がないとか言いながらネットで買ったものが連日届く。

テレビ枕と猫のバリカンとダンナのショートパンツが今日届いた。
明日は猫の砂とダンナの眼鏡が届く。
あ、昨日は夏物10点福袋が届いたんだった。

モノがどんどん増えていく。いらないモノが我が家へ吸い込まれる。
吐き出せない不満とモノで溢れて、いまだに母に叱られて
結局何だかんだで満タンカーなんだ。

こうしたいという理想の自分と結局できないこんな自分とのせめぎ会う毎日。

 


にのちゃんの誕生日

2012年06月17日 | 想いの嵐!

にのちゃん誕生日おめでとうございます。

にのが29歳だなんて、本当に時が経つのが早い。

またこれからも今までどおり、にのちゃんらしく
優しく楽しく過ごしてください。

嵐をよろしくお願いします。

今日のワクワク学校のニノママの手紙レポを読んで
ちょっと泣いちゃいました。

そういえばうちの下の息子も赤ちゃんの時、陰嚢水腫でした。
色んな病気をして怪我をして、人間関係に悩んで
男の子は弱虫だから、母親はいつも心配ばかりしてました。

ニノママの手紙は本当に共感しました。

今、日本中に世界中に沢山の愛を与えてくれている嵐さんは
沢山の愛に包まれて成長してきたんだなって改めて感じられる
今回の授業内容。楽しそうですね。

見に行きたかったな。

改めて、にのちゃん誕生日おめでとうございます。
いつも沢山の幸せをありがとう。
これからも活躍を楽しみにさせてくださいね。


ワクワクしない感じ

2012年05月30日 | 想いの嵐!

嵐のワクワク学校のエントリーは、初日にだけ申し込んだ。
たぶん当たらないだろうな。去年は申し込んだ分全部当たっちゃって
あらららって感じだったんだけど。

今年は全部ローソンに丸投げ、ファンクラブ特典も無しという事で
組織が巨大化すると事務方が粗雑になっていくっていう
目に見えるように悪い循環が始まっているようです。

こういう細かい変化を嵐メンバーは果たしてしっかり把握できて
いるのでしょうか?嵐の良さはいつもファンに真っ直ぐに向き合って
くれていたことだった筈なのに。

今年もテーマを小山薫堂さんと一緒に練るのでしょうか。

学校と銘打っている限り、嵐5人はまた先生として授業を行うのでしょう。
だとしたら、きっとまた教育的視点を持ったテーマになるのでしょう。

つーか、嵐に教えてもらうことって何だろう。
個人的に櫻井さんが教育や政治に絡む仕事をするのは
大歓迎なのですが、嵐というアイドルグループがあまりに
大きくなっていくことで本来のお仕事がお粗末になっていくのは残念です。

仲良し5人組がファンを集めて先生になって何かを教えるというスタンスが
被災地への募金の為だと銘打ってくれていればいいのに、ファンイベントとして
またも行われるってことがすんなりと飲み込めない感じがする。

政治的だったり宗教的だったり何かしらのプロパガンダな匂いがしてしまう。

簡単に思うことは、
嵐はやっぱり歌って踊って楽しませてナンボってことです。

だからDVDが売れるんです。

やっぱりアイドルが何をファンに求められているのかを掴み損なうと、
それは人気に如実に現れると思うので気をつけたほうがいいと思うんだよね。

昨年は震災関連で、やっぱり何もかもが特別な年だったと思う。
計画停電の最中、暗い照明でもできることと意図されたワクワク学校が
思いの他面白くて、結果被災地に募金もできすべて上手くいったからって
それを恒例化するのはいかがなものかと。だったら去年と同じように
チャリティー目的だと最初から言ってくれればいいのにそれもない。

今年のワクワク学校は何のために行われるのでしょうか?

…つうか、誰かのキャンセルライブの穴埋め?

まあ、ライブに勝るイベントは無いと思うから当たったらラッキーぐらいの気持ち。
もちろん、嵐メンバーに会いたいのは山々だけどね。

色々文句を言わずに、単なるグッズ付きのでっかい番協だと思えばまあいいか。


たとえ金環日食が見えなくても

2012年05月21日 | 想いの嵐!

立派なサクライストになるために、サクラップのみ書き上げて
押韻を確認したり、言葉の持つ匂いやフォルムや季節や
質感を感じることが

いとをかし。

 

さてさて私はつとめて、早起きをして
いざっ金環をば!と、東の窓を開けたるも
どんよりとした黒い雲が厚く重なるばかり。

窓際でミントと共に7時半を迎え空を仰ぐも
何も見えず

いとはかなし。

 

結局録画しておいたテレビで補完しました。
ZIPでは新曲MVが流され日食と一緒でしたね。
これもまた記念日っぽい。

何も見えない空を見ながら、今日本中の人たちも同じように
空を見ているのだと思うと何とも言えない高揚感も。

そしてきっと櫻井さんも同じ空を見つめていたんだろうなぁと
思うとやっぱりちょっとうれしいような。

今日はスペシャルデイでしたね。

今日の締めくくりをZEROで詳しく話してくれるといいなぁ。


母の日

2012年05月14日 | 想いの嵐!

昨日の夜、次男から電話が。

「GWに帰ってくるって行ったから掃除して待ってたのに」

「ごめん。また近いうちに帰るからさ」

「本当に?帰ってくるなら2・3日前に絶対に連絡して、
あなたは猫アレルギーがあるんだから、徹底的にお掃除
しなくちゃならないんだし」

「うん、分ってる。でさ。お米送って」

「…はいはい。お米ね」

 

そして今日の午前中。

「母の日なのに、こんな電話でごめんね」

といういきなりの接頭語で長男から電話が来た。

久々の電話でなんだなんだ…ドキドキ。

「実は昨日、財布を無くしちゃったんだよ、
っていうか、盗まれちゃったんだよ」

「いくら入ってたの?」

「3万ぐらい。免許証も保険証も、キャッシュカードも
クレジットカードもポイントカードも…」

「分った、じゃあ保険証の再発行の手続きをすればいいんだね、
免許証の再発行はどうする?」

「しばらくほっとくよ。でさ、財布が必要なんだけど
財布ってさあ、もらった方がいいんでしょ?」

「うん、財布はプレゼントされると縁起がいいんだよ。
だから出版記念で私から送るよ。どういう財布がいい?」

「この前、作家さんたちと飲んだら皆、長財布だったんだよ」

「そうそう。長財布の方が出世するって言われてるよね」

「どんな財布がいいのか分んないからさ。嵐が持ってるような
財布でいいから選んでくれない?」

「この前、R(次男)に財布を買ってほしいって頼まれて
ボッテガを買ってあげたんだけど、すごく喜んでたからさ」

「オレ、ブランドとか全然分んないから、何でもいいよ。
でさ、お米送って」

「お米ね。うん、分った」

 

とにかく母の日なのに、二人の息子に請われお米をネットで買って送る。


今日は約束していた実家の両親をすし屋に連れて行き、
その後一緒にショッピング。
母のほしい靴を選び買ってあげて、同じ店で使いやすそうな
デザインの長財布を購入。

宅急便でその日の内に長男に長財布を送る。

こんな感じの今年の母の日。ちょっとルールールール。