goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

新曲、CM、うたばん

2008年11月06日 | 音楽の嵐!
新しいパソコンがまだトラブル続きで満足に使えず、
フリーズ再セットアップを繰り返し四苦八苦してる毎日です。

今朝、櫻井さんの年賀状のCMが流れたましたね。
しっかり録画GETできました。
昨年のニノに続き、今年は櫻井さん!
なんか実際に手書きの年賀状と程遠い感じがするのですが
櫻井さんからもらったらどんなに嬉しいことでしょう。

これからたくさん流されると思うので楽しみです。

昨日は新譜をGETして、聞き込んでおりました。
「僕が僕のすべて」の方が「Beautiful days」より好きかなぁ。
「BD」のPV…。まあこんなもんでしょうか。
スペシャで一緒に録画されていたビヨンセの新曲PVみたいなの、
いつかやってくれないかなぁ。やっぱりビヨンセは凄いなぁ…って
あ、嵐ね、嵐の新曲ね。

「僕僕」は早速フルをダウンロードして、着メロにしました。
櫻井さんと一緒!で、これ何て曲?って聞かれたら
「尾崎豊の僕が僕であるために。あ、間違えた!」って答える。

なんてねー。

「忘れられない」も歌謡曲っぽくて好きですけれど、どっかで
聞いたことあるんだよねぇ、思い出せなくて気持ち悪い感じが
ずっと続いてるの。

アルトフルートの音色が(尺八のような微妙な)哀愁を醸し出してるのですね。

今日は明日発売のアイドル3誌をチェックして2誌をフラゲして参りました。
表紙のPOTATOは中を見ないで購入決定、duetはピンナップと中のお写真の
美しさに購入、wink upは立ち読みで済ませました。
duetは松本さんと櫻井さんが久しぶりに一緒に食事に出かけた話が
載っていました。たしかどっかのブランドのパーティに行ったとかいう
話がありましたけれど、櫻井さんの気の遣いようといい
松本さんの電話するときのドキドキが伝わってくるような気まずさが
メッチャ萌えましたので、皆様もぜひお気をつけて。

そして今日のうたばん、長かったですねぇ。
しかも今週の火曜日収録ということで、新し嵐が見られて
本当に嬉しいですよね、韓国語、北京語ver.で歌ってくれたのは
うまいんだか、下手なんだか分からないから何とも言えないけど。

マジマグロ。
あんまり面白くなかったかもしれないですけれど、こんだけ長く取り上げて
くれるとやっぱり赤坂に足向けて寝られないっていう感謝で。
火曜日のトークをすごいスピード編集で、今日たくさん見せてくれた努力
うたばんありがとう、ありがとう。そしてこれからも嵐をよろしくお願いします。

でぇ。あのう、…松本さんの最新髪型はどうなんでしょうか。
嵐のイケメン枠なんだから、髪型にはもうちょっとあのぉ…。
眉毛も立派で、歌唱シーンとの乖離が驚きでした。
でもまあ後半には見慣れましたけどね。
松本さん自身が気に入ってるっていうんだから、こりゃもう
しょうがないですよね。

アラシちゃんはもうほとんど「世界まるみえ!テレビ特捜部」と
「ザ!世界仰天ニュース」と「ザベストハウス123」の
マルパクリ!えぐいVTRに嵐の小窓。もうバッサリカットですよ。

昨日の日テレ仰天はメッチャインパクト大!
「扇風機おばさん」の映像の凄さにはやられました。
実際視聴率20%超えたっていう事実から鑑みて、誰が紹介しても
VTRのショッキングさには敵いませんねぇ。



嵐おめでとう

2008年11月03日 | 音楽の嵐!
今日は嵐の誕生日、おめでとうございます。
10年目に入りましたね。
今までもこれからも、ずっと嵐の微風として応援できる
ことを幸せに思っています。
嵐のファンでいることが誇りだといえる存在になりたいと
言ってくれた櫻井さん。胸を張って大きな声で嵐が好きだと
言える今日この頃、嵐の躍進には胸躍りますね。

そして今日はHEY!×3で初Beautiful Days露出。
新曲は最初聴いたときから、それほど好きじゃなかったけれど
フルで聴いても、今日見てもあんまり琴線に触れなかった。
なんか残念でした。せめて踊ってくれたらいいのに。
でもあの曲じゃ踊れないかな。

櫻井さんはキレイにリボンを取ってキレイに包装紙をはがすんですね。
ちょっと意外でした。まだ知らないことイッパイあるねぇ。

いつも車の中で嵐を聴くことが多いんですが、ここのところ
まずは最初にtruthを聴きます。発売以来毎日聴いてます。でも飽きない。
あの最初に聴いた時のインパクトに身震いした感情が、
イントロを聴く度に思い出します。そして国立でのかっこよさを。
年末の音楽番組はぜひtruthをお願いしたいですが…無理かなぁ。


嵐さん、韓国お疲れさまでした。
さあZEROです。



Beautiful days

2008年09月22日 | 音楽の嵐!
新曲がまた発表されましたね。
Beautiful days

ニノの主演するドラマ「流星の絆」の主題歌、またまた
嵐さんがやることになって、いわばリレーコキコキです。

TBSのワイドショーで新曲を少し聴けましたが。

曲の第一印象としてうーん、どうなんでしょう。
「涙がポロリ」とか「星がキラリ」とかゆってました。
「Step and Go」も最初に聴いたときは(びみょん…)って思って
たけれど、蓋を開けたらすごく好きな曲になっていたから
まだ全部聴いてみないと分らないけれど。

タイトルを聞いたときに、ゴスペルにするのかな?って勝手に
思ってたんだけど、ミディアムテンポなポップスでしたね。

発売が楽しみですが、それ以上にたくさん音楽番組に出てくれそう
なのが楽しみです。ニノはすごく忙しくなっちゃうだろうけれど
たくさん食べて頑張ってね!

風の向こうへ

2008年07月10日 | 音楽の嵐!
今日は朝から夜までアラシゴト満載!
新聞を切り抜いて、日テレを録画しまくって。

オトノハの更新!
櫻井さんの文章は本当に読みやすく伝わりやすく
しかもちゃんと面白い。早く文筆家デビューしてほしい…って
もうすぐどこかで連載するんでしたっけ。これも楽しみです~!

ところでZERO、よかったね。
スッピン、私服の翔くんがかわいくてかわいくて…。
はぁ、大変大変。

ラップ詞を歌入れするスタジオでたっぷりZEROが取り上げて
くれて、ありがとう日テレちゃん♪

本当にもうパソコンで作詞してる姿もステキでステキで。

歌いれ終わりにくしゃ~ってしわくちゃに笑って
最後に髪の毛をくしゃ~ってくしゃ~ってもうもう。
かわいいったらありゃしない。

チャイルドマインダー嵐のダイシくんもかわいいんだけどさぁ。

やっぱり櫻井さんが「ヤッター」って顔で笑うときのカワイサの前では
どうしようもないのですよ。お宝VTRでございましたね!!

新曲「風の向こうへ」は、聞けば聞くほど大好きになりそうな感じ。
歌詞はタダシンさんだし、作曲はきっとスェーデンメイド?
この曲のリズムは何ていうのだろう。
TOKIOの「メッセージ」とリズムが似てるかな。

サクラップと歌の掛け合いがあって、応援するメッセージが
すごくシンプルに伝わりそうな感じ。HEROより好きだなぁ。
久しぶりにシングルにサクラップキターーーーーー!w

truth 初聴

2008年06月26日 | 音楽の嵐!
魔王の記者会見の短い映像に乗せて「truth」聴けました。

もっと刺々しい暗い曲を持ってくるかと思っていましたが
聴きやすいポップで疾走感溢れる曲でした。
大野さんのメインボーカルとの掛け合いがメロディアスで早く全部聴きたい!

って昨日新曲出たばっかやないかーい!

さあて、うたばんまで正座正座。

One Love発売

2008年06月26日 | 音楽の嵐!
通常盤と限定盤をPCに取り込んで、聴いていました。
「How to fly」はちょっとキンキっぽいかな、なんて思いながら。
NEWSのさやえんどうみたいな掛け声も入ってて。
結局サクラップは入ってないのね~ってちょっとガッカリしたりしながら。

櫻井さんのラジオが無くなってしまって、新曲のカップリングも
ほとんど初聞きの状態ですから、
…ラジオがあったら櫻井さんはどういう言葉をくれたんだろうって
考えたりして。

そしたら私のPCのライブラリーの中にStep and Go<Special cubic Box>
のCOOL&SOUL for DOME7 を見つけました。え!?今頃w
実はweb限定で買ってPCに取り込んだまま忘れていたのです。
今日初めて聴きました。

感動しました。

何これ、すごーーくイイ!!今まで聞かないでいたなんて。
うかつにも程がある。ピアノの音もコーラスも新しく
入れなおしているんだね、嵐の声も全然違うんだよね。

嵐5人のラップ、改めて録音しなおしているんだね。
Arashicに入ってる大人しい声とは違い、何度かライブを通して
より力強くなっている声たち。嵐5人のラップがすごくイイ。

櫻井さんの新しいセリフ低い声での英語ともしかしたらタイ語?が
混じってるんじゃないのかな。
こんなところにメッセージか入っていたなんて、ビックリ。

それにあまり期待していなかったトラックがこんなに新しく
すばらしく作り直されていたことが嬉しくて嬉しくて。


One Loveに入ってる花男remixもすごく面白い。
Love so sweetはより一層豪華なアレンジになってるし
One Loveにはオルガンの音やトランペットの生音が重ねられて
いるところとか、よりオーガニックでドラマティック。
すごく凝って作られてて最後にアナログっぽい雑音で締め。

ありがとうございました。3曲をこうやってまとめて聴くと
花男の世界をまとめて走馬灯のように場面場面が視界にチラつく
感じがして、聴覚と視覚が織り成す世界に入り込んでしまいます。

嵐のサウンドクリエイターたちは、やはりすごいです。
年内にも嵐の曲がありそうですね、それもまたとても楽しみです。

明日はうたばん、羞恥心と好奇心、私はやっぱり好奇心のリーダーが
一番好きです

君は僕の全てさ

2008年06月22日 | 音楽の嵐!
嵐さん大忙しです。

オリスタが売り切れていて、今のところ手に入りません。
金曜日のうちに、本屋を探しまくればよかったのに。
嵐さんの人気をあなどってました。

うーん。

代わりと言っては何ですが、MyojoとPOPOROを買いました。
両方ともセクシー嵐がテーマでした。
櫻井さんの二の腕にかなうものは無いです、…ははは。
あっさりテキストを確認もせずに購入してしまいました…。負けた…。

とにかく嵐は今、大人の男達としてとても輝いている時期に
入ってきたなぁという感想です。平均で25歳以上。
語り口にも色んな深みを感じます。

にしても
今日のブランチのクイズは面白かった。
今年2008年のインタビューにかぎっての質問なのに
答えた当の嵐たちは、自分の答えすら忘れていて
結婚や恋愛に関する自らの答えに、改めて恥ずかしがっていました。
恥ずかしそうな嵐って本当にかわいい。

特に櫻井さん、non-noでのインタビューで「恋愛って何ですか?」という
質問に対する答えを思い出せず「運動」とか「音楽」と答えてしまい
実際の答え「彩り」に対して「滑っていた」ことを認めてました。

松本さんへは、「彼女へのプレゼントは何?」という質問で
松本さん櫻井さん共にインパクトがあったせいで覚えていて正解だったのですが
「下着、束縛と言う名のアクセサリー」という答えにぶっ飛びました。

最後の問題で相葉ちゃんが失敗したので結局、櫻井松本の二人が
商品、TBS食堂の食券をもらったようです。
櫻井さんはこの食堂では「めかぶそば」を食べるみたいですよw

さて、CDTVでは結婚式でき聞きたい曲、第4位で「Love so sweet」
第15位に「One Love」ってことです。
じわじわ新曲も売れるといいですね。

Mステ One Love 

2008年06月20日 | 音楽の嵐!
今回は白いスーツの5人です。
それぞれ左の胸に花を飾っています。

櫻井さんは濃いピンクのハイビスカスの花でした。
ミニステでは大野さんが「釣りに行きたい」話。
「もう2週間も行ってない」と嘆く大野さん。
松本「2週間行ってないっていのは、相当行ってないってこと?」
大野「相当行ってない」
松本「今リーダーね、ドラマとか撮ってるのに今今日長袖だから
 いいんですけど。普通に日焼け止めとかやんないで(釣りを)やるから
 もうこの辺なんか(腕の辺り)ベロンベロンに剥けちゃってるんですよ」
堂「塗らなくて大丈夫なんですか?」
大野「皮を剥きたいんです」
堂「二宮さん、いかがですか?」
二宮「うちのリーダー最高でしょう?」
相葉「最高です」
櫻井「最高です!」
松本「最高です!」

堂「大野さん、釣りに行くときはどのくらいお時間」
大野「だいたい12時間ぐらい…」
相葉「それ、船の中に乗りっぱなし?」
大野「乗りっぱなし」
櫻井「ご飯は?」
大野「ご飯は食べません」
櫻井「何で?」
大野「釣りが好きだからです(にっこり)」
松本「ほんとできんの?」
大野「ほんと、できます」
櫻井「僕ら行ったら教えてくれるんですか?」
大野「いや、教える時間、僕もったいないので船長さんに」
櫻井「船長さんに!?」
堂「えぇぇーー??」
一同一斉にそれぞれ何かを叫ぶw
相葉「一緒にいる意味がない」

堂「今日はよろしくお願いしまーす」



ということで、Mステが始まりました。
絢香の後ろで曲に合わせて踊るニノと櫻井さんが見えたり
松本さんが手を伸ばしていたりするところが見えたりしました。

今回のゲストでは、ポルノと嵐が一番ベテランさん。
何だか嵐、この前まで新人扱いされていたのに気づけば
随分と重鎮扱いされてる感じ。

櫻井さんは夕べのお酒が残っちゃった顔でプクプク。
髪型のせいで、堂本つよっさんに似てるってあっちこっちから
言われました。確かにー。目の下にもクマがあって
嵐ちゃん全体的にお疲れさんでした。

櫻井さんの声、コンサート後のせいかやけに声が小さかった。
テーピングしてないように見えたんだけど、もう外しちゃったのかな。
すごい回復ぶりでしたね。

スタンドマイクでの振り付けは初めて見たような感じがしました。
大阪初日の振り付けとも違ってましたし手話のようなフリでしたが、
あのダンサー二人がメッチャ邪魔でした。必要ないでしょう。

相葉ちゃんは生放送だと実に厳しい顔をして臨みますよね。
とにかくラブリーな曲なので、多くの人に受け入れられたらいいですよね。
「One Love」今日から始まりました。これからしばらくは
怒涛の宣伝ですね。松本さんだけでなく、他の嵐メーンも
あっちこっちの番組に、出ちゃいなよ!

明日は、ブランチ、vs嵐、チャンロクをチェックします。
オリスタも買いに行かなくちゃ。忙しい~!!

嵐アルバム考

2008年04月25日 | 音楽の嵐!
今回のアルバムは本当に曲数が多過ぎて、大変です。
シングルカットされて既に知っていた2曲以外に、新曲が実に
17曲ですよ。いやぁ、嵐頑張った。

ほとんどが楽曲製作会社『ジーエイプ』の手によるものですが。
ここの会社の作品は、ほとんどJスト絡み(嵐とKAT-TUN)なので
もしかしたらジャニ的下請け会社なのかもしれませんが
こういう形で、嵐の音楽的ばバックボーンが作られてるっていうのは
心強い限りですよね。

SPINとUNITeが同一人物だっていうのは皆さん知ってましたか?
どういう使い分けをしているのかよく分からないのですが、
今回のアルバムではUNITeで「シリウス」と「Dive into the future」の
2曲ですが、前アルバムではSPINとUNITeが両方使われていたので
過渡期でSPIN名は無くなったのかと思っていたら、次のKAT-TUNの
新曲作詞はSPIN名義なのですよね。うーん、どういう使いわけ
なのでしょう。

最近嵐のアルバムが、普遍的でつまらないと感じてしまうのは
やけに戦略的でシステマティックな所なのかもしれません。

叙情的な曲、メッチャマニアックな曲、バラエティに富んだという名の下
ロック、ジャズからラテン、チャールストン、フラメンコ、フォーク等々
何でもござれ。でも何か心にひっかかる曲を作ろうとしている事が
感じられます。それらがすごくいい具合に配合されていること、
とても俯瞰した管理体制において計算され作られていることが、
逆にあざとさに通じているようで、私はなんか気に入らないんですよ。

まさに一大プロジェクトとして曲が作られていて
「いざっNOW!」ぐらいまでは、まだ荒削り感が良かったのが
「ONE」あたりから計算されてることが感じられてしまうような…。

間違いなく嵐のアルバムはスルメです。
何度も聴いてその度に発見するテクニックや味に感心してしまう
総合された音職人たちが作り上げたわびさびが随所にちりばめられて
いて飽きません。そんなに上手くないボーカルが5人ミックスされた
時に持つキラメキも大きいエッセンスの一つですが。

嵐のアルバムはよく出来すぎていて、しかも今回は曲数が多過ぎて
なかなか咀嚼できなくて。ソロ5曲にはまだ粗があるところが
解り易いんじゃないかなぁってパラドックス。

しかも嵐の場合コンサートで踊りや照明や衣裳や演出が加わると、また
その曲の解釈が変化するので(今更ユーロビートかよと馬鹿にしていた
「YES,NO」がコンで化けた例とか特に)、一概に最初の印象だけで
決め付けられないので、興味つきないし面白いし感心するところです。

今はこの曲たちがどう変化するのか、それが楽しみでもあります。

本日はTVステーション、オリスタ、weeklyぴあを購入。
ぴあのテキスト、オリスタのテキストは必見。
月ジョンのビジュアル…櫻井さんが確変しているので(爆)
ぜひぜひお手元に!

櫻井さんからの「言霊攻め」というお言葉wありがたく頂戴いたします。
本当、そつないコメントに感動ですよ。

Hip、Gimmick、Naked

2008年04月24日 | 音楽の嵐!
今回のアルバムを何度か聞いた最初の印象は、「インパクトに欠ける」
でした。聴きやすい曲ばかりですが、全体的にはメッセージが届かない
惜しい感じ。

私は、曲と言うのはやはり歌詞があってこそのものだという概念が
ありまして、歌詞に力が無いと心に届かないと(理想的には)思う
訳でありまして。

その曲のアレンジやメロディーがどんなに面白くても
歌詞がダメだと響かないのですよ、心に。
作り手の想いが言葉になり、後に音が付いてくるのが歌だと思うのです。

私がアルバムを手にすると決まってやる段取りがあります。
まずは歌詞カードを一通り読みます。読書するように。
そしてそれぞれの曲のテーマや歌詞の大事なところを汲み取る
努力をします。

そして歌詞カードを見ながらアルバムを一通り聴き、
楽曲に携わる全ての人たちの名前を確認します。

櫻井さんのソロが何故面白いのかというと、常に前の作品を
踏襲していて、それに新しい言葉を足してリズムを変えて
進化してるというところ。今回の曲は尚一層リズミカル。
韻シストのサウンドトラックメーカーに作ってもらったトラックに
過去の櫻井さんのラップを盛り込んで作ったイントロから
始まって、勢いに乗ったラップ歌詞の洪水が心地いい。

歌詞の中に福澤さんを取り入れてたり、今の政治を皮肉ったり
櫻井さんらしい野心やラッパーらしい正義を取り入れたり
2008年の初頭に切り取った今のザッツライサクライショーっつう
感じがとにかくたまらない。何トラックも重ねたラップがいい。
生ドラム生ベース、生ギターがいい。フォーンセクションと声の
掛け合いがいい、特にクラリネットが饒舌なのがいい。

My life is my message
これが言いたいが為の一曲なのかな?
好きなフレーズは「温室育ちの雑草」。

あともう少し櫻井さんに歌唱力があれば、シングルで切っても
売れるんじゃないかなってところまで行ってると思うんですよ。
楽曲自体がしっかりしているので、逆に惜しいのは
若干音程が甘いところ、歌唱力に残念なところ。
でもね、アルバムの中の一曲としてはメッセージ性もあって
ボリューミーでファンにとっては本当に嬉しい曲。
何度聴いても、その度に気づかされる真摯な想いが伝わる一曲です。
ありがとう、櫻井さんって感謝したくなる音たち。

同じことがニノちゃんのソロ曲にも言えます。
今回は踊る曲を作ろうということでファンクというセクシーな
部門に足を踏み入れちゃった今回。ニノがファンク?ってビックリ。
で、この曲はコンセプトがしっかりしていて大元のメロディがいい。
ファンクのじわじわした高揚感に歌詞もじらし気味で湿っぽくて
意地悪で実に小気味いい。

出るところに出してもいいかもしれないぐらい完成度が高くて驚いた。
一曲として聴いた時に、間奏のやりすぎ感が逆に惜しい。
もう少し削ってシンプルな方が詞の世界感が表せるような。
(えらそうで済みません)
これがもしもスガシカオの一曲だとしたら、低音部のプレス感が弱いとか
歌い方の変化が足りなくて、ドラマ性が足りないとか文句ばかり
言ってしまうんですが。

今回のアルバム「Dream”A”live」は私のウォークマンに
入れると頭文字がDなので終わると次がスガシカオの「FAMILY」に
なってしまうのですよ。比較しちゃうとスガシカオの曲というのが、
(すごく個性的なんだろうけれど)声や楽器全部の音の粒が立ってて
一音一音が強いのですよ。それと比べても惜しいなぁって気がしちゃう。
ニノのこの曲をシカオちゃんがアレンジしなおしてくれたらなぁって
思ってしまいました。

嵐の曲にファンクが入ったのは縦揺れ好きな私には
とっても嬉しい!!ライブでは踊るぞー!

松本さんのソロ曲はこれまたなんと大好きなドラムンベースですよ!
ソロ曲は櫻井さんの曲しか知らなかったのでニノと松本さんのソロ曲を
初めて聴いて昨日はビックリでしたよ。
重低音のベース音がセクシーですよね。その上を象る繊細な高音たち。
細やかなリズムを奏でる軽い音の数々。そして伸びやかな松本さんの声。

最初の間奏ではシンプルなキーボードでシンプルな心情を語り…。

ボサノバに合う愛の言葉に、くわえて幻想的なストリングスの絡み、
ドラマティックに高揚し展開する間奏、高まっていく感情。はぁ~。

アウトロにシンプルな歌詞の「もっともっと」と「Naked Naked」の
たたみ掛け。構成が巧みな一曲で聞き込むほどにセクシーになって。
松本潤ここにありな一曲になっているといっても過言じゃないってば。

この曲のヤバさは前曲以上ですよね、お嬢さん方。

いやぁ、今回の末っ子二人の色っぽさはライブでどう表現されるのか
楽しみと期待でイッパイです。

他の曲に関してはまた後日。