goo blog サービス終了のお知らせ 

a Rashing

散々会って段々分かって
季節迫り来て散々泣いて
君は君夢でっかく描いて
僕はここから成功願ってる

紅白の目玉

2009年12月30日 | 携帯twitterの嵐
嵐は何度来てもいいけど
紅白での扱いがあまりにもアゲアゲで

怖い。

後から数字が付いて来なかったら
何て叩かれるか…。


もっと気楽に楽しみたかったけど、ネガティブ過ぎかな。

無駄にドキドキしてきたなぁ。


でもでもプレッシャーを視聴者が感じるのは本末転倒かなぁ。

嵐に際するとつい親目線になっちゃうよ。

とにかく沢山出てくれるのは単純に楽しみます。
台本ガチガチで固めてくる紅白で
中居さんが、TOKIOがどんなムチャぶりしてくるのか
いじられる嵐が楽しみです。

Mステスーパーライブ2009

2009年12月25日 | 音楽の嵐!
今日はセブンとオリスタとHを買ってきました。

Mステスーパーライブは音響のストレスが無くて、さすが~と
思いましたよ。
毎週生放送で音楽番組をやってることの経験値って
こういところで違いが出てくるのですね。

出演者や演出や、音響やパフォーマンスなどで
年末音楽番組の採点をするとなるとトータルで
一番になるのがやっぱりMステだと思います。
編集もメッチャ楽だしね。

Mステはカメラワークだけがいつも難点で今日もライブ感の
ある映像を撮ろうと頑張っているカメラマンがイッパイ
見切れていました。
一人ずつのアップを取るより、2人、3人で踊ってるところを
ちゃんと捉えてくれたほうが全体的なダンスとかが
よく見られてベターだと思います。
アイドルのカメラワークはピンのアーティストと違って
ぜひ一考してほしい課題ですね。

ベスアーみたいに客席のモデルの方が長く映ってたなんて
本末転倒なことにならないだけでもMステは秀逸です。
ベスアーはアーティストを支持する年代をアンケートから
発表するっていうことに拘っているので、櫻井さんの司会は
まるで選挙発表みたいだったっていう印象。

普通に今年一年を総括したり来年への希望を聞いたりするのが
年末音楽番組に相応しい質疑応答のような気もしますが、
それはMステやFNSでやるからっていう差別化での集計発表なら
司会にアイドル櫻井さん使うより、アナウンサーが淡々と告げて
くれればいいと思いますし…。色々難しいとは思いますが
またベスアーの司会が櫻井さんになるのなら、もっと演出に
櫻井さんらしさを生かせるカタチにしてほしいと改めて思いました。

あとは紅白ですね。

メッチャドキドキしますね。

やっぱり紅白は普通の音楽番組じゃないっていう感じ。
どんな衣装を着るのでしょうか。
思いっきり派手にキラキラした衣装を着て、紅白名物になるぐらいでも
いいと思いますよ。そしてぜひぜひ、フライングをやってください。
これぞ嵐というパフォーマンスを見せてほしいと思います。
松本さん、ここぞと張り切ってほしいなぁ。

お誕生日おめでとう相葉ちゃん

2009年12月24日 | 想いの嵐!
メリークリスマス!
そしてハッピーバースデイ to 相葉ちゃん

27歳ですね。
夏からすごくたくさんのお仕事をこなして
きっとすごい充実感でイッパイのお誕生日を迎えていることでしょう。

今年もあとわずかですが、クリスマスにケーキを食べる意味が
一つ加わった、ここ数年のクリスマスイブがとてもめでたいキモチです。

少しやつれちゃったけど、いつも一生懸命な相葉ちゃんが
嵐にたくさんの力を与えてくれてるのが嬉しいです。
明日は生放送で、いつものように相葉ちゃんにおめでとうの
言葉が送られるのかなぁ。本当に嵐のみんな、いい年の
とりかたをしていると思います。


GQ 今年一番輝いた男

2009年12月24日 | 雑誌の嵐!
22日に買いました。残り2冊でした。

表紙に5人、タキシード姿。
それは嵐ではなく、
笑福亭鶴瓶、櫻井翔、原田泳幸、三谷幸喜、岩隈久司の5人。

大きいロゴで、『2009年の男。』

はいはい。

櫻井さんがこういう形で表彰されたっていうことだけで
すごく嬉しいのに、ステキなスタイリストさんがついてくれて
今までに無い写真を提供してくれたというだけで
GQ、ありがとうというキモチでイッパイです。

皮手袋の一枚、すごくカッコイイ。
Sakuraiさんのスタイリング、さすがです。
ゴージャスな衣装なのにシンプルに見えるスタイリングで
櫻井さんをナチュラルに表現しているのがスゴイです。

GQは、それ以外にも面白い記事が沢山あって
ただ櫻井さんのページだけ切り取って残すには惜しい、
興味深いことがあれこれ載った雑誌でした。

もう年内は歌番組の出演しかないということで
気を緩ませていたら、今日のZEROに櫻井さんの取材が
取り上げられていたそうで…。ああ、残念見られませんでした。
来年、やってくれるそうですけれど。

毎日ZEROをチェックするとなると、また大変ですよね。


今年最後のZERO

2009年12月22日 | 月曜日の嵐!
オトノハの感想は
デレデレなことを書きそうになるので
この頃はブログ上ではスルーしていますが。

今年最後のブログの文章は
やっぱり櫻井さんらしくて優しくて
fanの欲しい言葉をわかってらっしゃる。

語り口調にサラッと切り替えるところ…

『お互い忙しかったね(笑)』

…もう
…たまらないよねぇ。一瞬呼吸困難になったよねぇ。


本当に色々お世話になりました。
生櫻井さんに会える機会はグッと減りましたけれど
それ以上にテレビの露出がググッと増えたので
寂しくなんかなかったですよ。(メッチャやせ我慢w)

うん、櫻井さんが天の頂を目指しているのだから
それを応援しつづける風でいるためには多少の困難はつき物でしょう。
きめ細かいライブとかは無理でも、もっとマクロな嵐が向上して
いくことに、しがみついて行きたいと思います。

櫻井さんがそれを望んでいるんですものね。
もっともっと今まで嵐を知らなかった人に嵐を知ってもらい
同時に櫻井翔も知ってもらい理解してほしいということ。

これ以上ファンの数増やしてどうするのか、
どういうことを考えてるのか分かりませんが
何か凄い計画の途中ってのは感じますよ。


今日のZEROの櫻井さん、一段とキリッとしてカッコよかったですね。
髪も伸びましたね。紅白前に少し切るのでしょうか。

自殺の問題で富士方式を取り上げていましたけれど
「自殺を考えるシンポジウム」とか、普通に多く行われていたので
これが富士市特有だったとは知りませんでした。

あの女子高生が父親の不眠を心配するCMも面白いでしょ。
一年で3万人以上の人が自殺する日本、
かたや世界で一番自殺する人が少ないメキシコ。
所得は断然、日本の方が多いのにどうしてこんな違いができるのか。

…昨日の続きで今日を生きていくこと、小さい喜びを
見つけることで一日が終わり、そして明日になっていく…

小さい喜びってのが大事だと思うのです。
人によってさまざまでしょうけれど。
年をとればとるほど心配事、悩み事は本当に増えていきますけれど。
シンプルに生きていけたらいいと、特に最近思います。


ランキング制覇

2009年12月19日 | 雑誌の嵐!
今日は、ちょっとした雑誌ラッシュ。

結局買ったのは
CUT、PINKY、Myojo、ポポロの4冊です。
一番好きな写真は…Myojoの表紙含めあれこれかなぁ。
PINKYもいいけど、これも一連の集英社からの写真なので
嵐の撮り方がやっぱり安定してると思います。
松本さんのソロショットがおどけた顔なのに、櫻井さんが全部
おすまし顔なのがちょっとビックリ。

ポポロは嵐&櫻井さん単独の表裏ポスターがあります。
櫻井さんはステキな笑顔なんですが、ソロなので当然
顔が四つに折られてます…。これはしょうがないですよね。
さすがにポポロ櫻井推しは相変わらずです。
やけに王子様扱いされてます、櫻井さん。いいのかなぁ。

CUTはちょっと残念だったかなぁ。サブカル誌っぽい出来上がり、
全部モノクロでシンプルなスタイリング。写真としては
だけど、質問者が上田さんだからあまり変わり映えしないかなぁ。

そう、この前H出したばっかなのに、次のHも表紙が嵐なのね。
次はコタツに入った5人ショット。う~ん、よく分かってらっしゃる。


オリコンの2009年年間ランク嵐4冠ということで
朝からワイドショーをはっていたのですが
ちょっと失敗してしまいめざましと5時台のズーミンしかとれませんで。
まぁいいかぁってあんまり残念じゃなかったりするのは
やっぱりここのところの露出があまりに多いので
何でもかんでも全部録画する!全部雑誌は買う!っていう勢いが
無いからですよ。

だってもうHDDパンパンですよーーー。
DVDに焼いても、買い込んだ雑誌をファイリングしても
いざ見直すってことがほとんど無いので
こういう不毛な行為をいつまでし続けているのだろう…と
ちょっと面倒くさくなってる…かも。

今メッチャ人気があるうちにカタチとして残ってるものを
処分して、あとは心のHDDに録画して行こうかなぁ。

なんて思い始めてるのも確かです。
そろそろ物理的に追い続けるのが無理になってきたようです。
これ以上雑誌を置く場所がなく、散らかったこのリビングを
私はいったいどうしたらいいの…(涙)


櫻井さんの夢って「世界制覇」なんだって。
さらっと冗談交じりに語ってるようなふりで、実はとうとう本音を
吐いたなって思うのですが、私、間違ってますか?

櫻井さんの内面にはものすごい膨大な野心が渦巻いているという
ことにずっと前から気が付いていました。
若者のこういう未来や社会に向かって挑む姿勢を見ると
一傍観者としてワクワクするんですよね。

例えるなら、維新のヒーローたちを見るような思いです。

10周年の記念日の夜に酔っ払って嵐とマネージャーたちだけで
飲んだ夜、櫻井さんは熱く嵐について語ったらしいですね。
本人はよく覚えてないって、言葉を濁してますけれど。


櫻井さんが、そして嵐が
いったいこれからどんなことをするのだろう。

それはファンに喜んでもらいたいという気持ちの一歩先に
あるものだというのは確かですよね。

芸能界だけでなく、日本だけでなく
思いがけない世界においてもパイオニアとして
何かをやってくれそうで、本当に楽しみです。

でも何かのきっかけでまたアンダーグラウンドを這うような
ことになっても、嵐なら「俺らあの頃輝いてたね」って
わきゃわきゃと笑いながら話しそうな自虐的なところも
想像できちゃいます。もしそんなことになったら
それはそれで嵐らしいって、却って好きになりそうだし。

まあ、売れようと落ちぶれようと、客観的に自分達を
見られる賢い5人であるということが、何にもまして
嵐の強みなのかもしれません。

今年最後の

2009年12月17日 | 木曜の嵐!
今日はTVfanと女性セブンを購入。

TVfanは、今年で年末年始表紙が3年目じゃなかったかな?
後発テレビ誌なので、今までにない企画やレイアウトが相変わらず
新鮮ですよね。メンバーのきれいなアップ写真をそれぞれ2ページに
渡って載せてくれていて、しかも5人の座談会もあって純粋に盛りだくさん。
TVlifeのあざとい盛りだくさんさとはちょっと違う感じ。

今日のVS嵐はまだ見てないので何ともいえないんだけど。

嵐ちゃん、面白かった。
ここ最近、宿題くんより嵐ちゃんの方が面白かったりする。
放送作家の桜井慎一さんがTBSもやるようになってからかな?
櫻井さんのことをキラキラ王子様だって、真希ちゃん。

ちょっとトーテンションな真希ちゃんですが、これもピュアすぎる
からかもね。賢くて家事が好きで行動的で自立していて
前から堀北真希ちゃん、好きなタイプだったけど。
ますます好きになっちゃったかも。嵐ちゃんに出てくれた女優さんは
もれなくすきになっちゃうかも…だけどね。

そして何と何と
櫻井さんがマネキンで一位!!!!

松嶋さんと一緒に「翔君おめでとう!!!」って叫んじゃいました。

カウチンのセーターって可愛いですけど、すごくボリューミーなので
櫻井さんのように華奢な方じゃないと似合わないよね。
櫻井さんってムートンのブーツとかモカシンとか
もわっとしたフォルムの革靴好きですねぇ。

一位に選んでくれたAKB48の篠田麻里子ちゃん、じつは私メッチャ
fanなんですよーーーーー。麻里子ちゃんと翔さんの並びって
これはもう宝物ですよ。
麻里子ちゃん、ありがとうーーーー

VSのSPが来年21日にあるようですね。
コードブルーチームが出るようですけど、山Pが日記で
VSに出たいって言ってたのは匂わせだったんですねぇ。

VS嵐はフジテレビの番宣に使ってもらえれば、それなりに
需要がありそう。

最も輝いた男

2009年12月17日 | 雑誌の嵐!
櫻井さんGQ Men of the Year 2009「2009年最も輝いた男たち」
受賞、おめでとうございます。

個人賞って久しぶりにもらっちゃいましたね。
えーっと私の記憶が正しければワールドカップバレーの司会を
やったとき「がんばったで賞」みたいの貰ってましたよね、打ち上げで。

明日はワイドショーチェックです。
ZEROでは顔色悪く見えたんだけど、あの緑のせいかもしれないし。
22日発売の雑誌に特集されてるっていうことは、
もうずっと前に受賞の知らせを聞いていたってことですね。

櫻井さん、GQ大好きで愛読書だって言ってたから本当に
嬉しいだろうなあ。去年松本さんが受賞したとき、
(櫻井さんもほしいだろうなぁ)って勝手にすごく思ってたので
きっとメッチャ喜んでるだろうと思うとこっちまで嬉しいです!!

櫻井さん、今すごく充実してキラキラ輝いてます。
そしてまぶしいです…そのオデコ!
かわいいオデコ、ちょっと前までかたくなに隠してたのに
最近は時々見せてくれるのが嬉しくて。とても可愛いオデコですよ。
櫻井さんは私にとってはいつでも一番輝いている男ですよ。

日テレ系 ベストアーティスト

2009年12月16日 | 音楽の嵐!
櫻井さんお疲れ様でした。
まだ全然見直せてませんが、ベストアーティストすごく
良かったです。終始楽しそうで、嵐らしさ満載のパフォーマンスでした。

こりゃまた嵐さん売れちゃうな、嬉しいような、複雑なキモチ。

4時間の生放送メイン司会ということで
ちょっと緊張してる櫻井さんでしたけれど、後半はリラックスして
進められたと思います。
何より、最後の何秒かでの締めコメが素晴らしかった。

「来年もまたヒットソングに会える事を祈念して
お別れしたいと思います。さよならー!」これを約5秒で言い切ったの。

すごいねーすごいねー。

多少のかんじゃったとことか、間のあったとことか
色々粗探しすればあるけれど。

でも櫻井さんらしく生真面目な司会っぷりで
始まる前も途中も余裕な感じで見ていられました。
櫻井翔ですよー、今日はメイン司会ですよーって誇らしい感じに。

ただ、演出として櫻井さんの移動を中継するってのは蛇足だったかな。
ビックサイトとスタジオの2元中継にしたのは良かったと思います。
ライブ感のある会場の音響さえしっかりしてくれていれば…。
昨年に引き続き、音がとにかく悪かった。
前半は特に歌うアーティストがかわいそうなくらいに。

演奏の音が全然聞こえないし、グループの場合、マイクレベルが
違いすぎたり。ランスルーやってるよね?リハーサルしてるよね?
でも、FNSより番組として良かったのは出てくれたアーティストにとって
ちゃんと2曲以上、最新曲と過去のヒット曲などを歌えたことで、
見ごたえはずっとあったし尊重してるところがよかったね。

去年みたいに芸人を呼んでバラエティっぽくしなかったのも
良かったね。

本当に長い時間、お疲れ様でした。
直前番宣でバードとの立ちトーク、じっくり話してて
これもよかったです。