goo blog サービス終了のお知らせ 

定年 再就職とシネマの日々(旧かんちゃんSr.のオヤジな日々)

あと3年で70の大台です。再雇用の職場も定年、パート仕事をしています。映画と写真を愛しているオヤジです。

冬の全学的マター

2015年01月18日 20時37分02秒 | 日記
1月半ばの年次行事、大学入試センター試験の業務が終わりました。フゥー。 僕は8年前まで、センター試験担当だった。思い出しても、冷や汗が出ることがあったなあ。ある年は、試験答案を小さなコンテナに収め、センターに引き渡す時、施錠した上に封印を掛けるのだが、コンテナを載せたトラックを見送った時、手に封印を持っていたり。ハァー。 入試をひと山越えて、家までもたないので、松屋の冬メニュー・ブラウンシチューハンバーグを食した。この品のウリは、フランス産マッシュルーム使用なのだが、目を凝らしても、マッシュルームなし。仏国のマッシュは、ソースに溶け込むほど、小さいのであろう。ホォー。

みくじは吉

2015年01月16日 23時05分27秒 | 日記

新春のおみくじで、凶を引いたことはないが、
大吉も出ない。当たり障りなく、今年も吉。
運勢欄は、関係のあるパートだけ熟読する。
◯願事
一途に努力を続けて必ず叶う
(当たり前過ぎて、笑える)
このみくじで、一番響いたのは、
左欄外たての一行:
親と子が 次第送りと 知るならば 次第送りに
孝行をせよ

これ引いて、良かった。◎


アジ1センチのフライ

2015年01月15日 18時24分50秒 | 日記

公開中の映画「あと1センチの恋」のパクリです。
映画DVDを返却するために、自宅隣駅に行ったのだが。たまたま入った老夫婦が営む定食屋に感激したのだ。
アジフライの厚さと旨さ。アジ下の、トマト・キャベツ・レタス・胡瓜の量たるや、箸を持つ手が、疲れるほどだ。ドレッシングも自家製。
外食は、こんな店でしなければ。
食後のコーヒーまで、淹れてくれて、¥800(税込)。定食屋の良心に敬服。

新しいカフェ

2015年01月13日 20時58分04秒 | 日記
川越駅西口、駅下にサンマルクカフェ系のカフェが出来た。この場所は、ポンパドールというベーカリーがあって、あんパンが最高だったのだが。

サンマルクは岡山発祥であるから、倉敷の当て字なのか、倉敷式の略なのかは不明。店内は、名古屋発のコメダ珈琲を大人っぽくした模様。

コーヒーは、サイフォンで持ってきてくれる。
カップ一杯半の量。コーヒーの種類と、フードメニューが著しく多い。

例えば、和メニューなど。明日は病院の診察日である故、本日はガマン。でも、明日は食べてしまう予感がする...病院の近くだから。
大人のカフェを標榜しているので、昨今のカフェに必須であるwi-fi の環境はない。けれど、階上のスタバのwi-fi が拾えます。

初期不良

2015年01月12日 19時03分16秒 | 日記

兵庫県議ではないので、本当に泣きはしないが、電子製品を買う度に初期不良に遭遇する。
パソコンが世に出る前には、大枚はたいたワープロ。ここ最近では、ミラーレスカメラ。スマホを使うようになってからは、充電器2台。直近では、スマホ自撮り機。箱を開けたての、新品が作動しないと、泣きたくなる。
自宅では東芝のPCを愛用している。昨年、PCと同機種のタブレットが発売されたので、購入。型落ちで、店に在庫が無く、店頭展示品をかなり値切ったのだ。当該タブレットは、誠に調子が良い。高い買い物は、展示品狙いにするべきか。
ところで、電気的製品の初期不良は、全取っ替えできるが、人間の初期不良は、少しずつ是正していくしかない。