goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

春爛漫 ホットに癒された 一日

2015年04月17日 | 日記

4月17日(金)  晴れ   午後には 風が冷たくなる

 “プリンセス雅”桜の花が開いたことで本格的な春となった山裾

鹿たちに踏み荒らされた土手でも健気にスミレが花を見せる

今日はガマン会ならぬ病院通いの日 中庭で花が咲くのを初めてみた

創始者若月先生が桜の傘を被り 足下には赤いシャクナゲ 

永い待ち時間を癒してくれるのは桜 シャクナゲ 踏み石の小さな草花

想定していたが1時間の遅れで 町の歴史好きが集まる会の総会に出席

毎年春 恒例の「お話バスケット」の創作紙芝居の新作お披露目

演目は「笠取峠の松並木」若い松が老松に昔の話を聞く仕掛け

有志で活動している面々だが効果音から挿入音楽まで自ら設定する

絵は町内の蓼科高校美術部の生徒が描いたという有意義な時を過ごした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする