goo blog サービス終了のお知らせ 

『5.5畳記』  鴨長葱 著

プチ世捨て人の痛い雑記by人生挫折オンリーの40代改めジジイ屁垂れフリーター

剪定必傷

2021-05-02 17:53:18 | 庭いじり・植物

  庭にある樹木の剪定に剪定バサミを使用していますが、昔は素手で使用していました。ある日ハサミのグリップ部分に手の一部を挟んで怪我をしてしまいました。それで現在では軍手をして使用しています。この件では後手後手に回っていましたが、なるべく先手先手で物事を進めて必ず勝てるようにしたいと思っています、汗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんがイカンガー

2021-01-31 13:38:43 | 庭いじり・植物

  蜜柑の収穫をしていたら、「どえりゃー、イカンガね!」(何故に名古屋弁!?)という事態を確認しました、汗。実を鳥か何かに食べられてしまったのです。全部で7個も食べられていました。


  前回の収穫で3月半ばまで収穫を放置した実を食べてみて、味が劣化していなかったので、今回は食べる分だけ収穫することを続けていました。一度に収穫すると狭い部屋がさらに狭くなってしまうからです。今回は食べられた実を加えると50個近い実を付けた豊作の年だったので尚更です。しかしながら、7個も食べられてしまったので、残りの実を全て収穫しました。


  次回の収穫からは12月~1月にかけて全て収穫してしまおうかなと考えています。でも不作でなかったら、1個位鳥さんとかにおすそ分けしてもいいかなとも思います。1個だけというところがドケチのドケチたる所以ですね、汗。


  関係ない話ですが、昔アベベというアフリカの有名なマラソン選手がいましたね。他にもアフリカの有名な選手がいたような気がしますが、思い出せません。こりゃイカンガねー、汗。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜柑の帝王!?

2020-12-20 07:20:05 | 庭いじり・植物

  蜜柑の収穫を始めていますが、今年は30個以上の収穫になりそうです。確か昨年以前は20個弱以下だったと記憶しているので倍位の収穫量になりますね。見てくれも堂々としていて、当に帝王!という感じがします!?汗


  花は実の数倍は咲いたので、もし摘花しなければ、実は100個は軽く超え、200個とか300個位になっていたでしょう。最も実自体はかなり
小さくなって味も美味しくないものになりそうですが………。


  今年が豊作だったことに加え、枝の剪定もかなり行ったので、来年は不作が予想されます。何とか収穫ゼロという事態にはならないように願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバいダツラがいなくなった

2020-10-18 13:15:46 | 庭いじり・植物

  月に一度、自治会の地域清掃に参加しているのですが、数年前に地域の道路のゴミ拾いをしていると、団地の花壇に朝鮮朝顔(学名:ダツラ、ダチュラ)が沢山植えられているのを発見しました(上の画像はその時撮影したもの)。その後は数年花が咲いているのを見ていましたが、今月改めて団地の花壇を見てみると無くなっていました。


  朝鮮朝顔は草全体に毒があり、汁が目に入ると失明する危険性を有し、一定の量を食べると幻覚を見て発狂すると言われており、別名キ〇ガイナスビ(ナス科に所属)と呼ばれています。子供が手を触れた後に目を擦るなどすることも考えられるので、今回撤去されて良かったなと思いました。植物に詳しい住人が撤去するよう提案したのかもしれません。


  この朝鮮朝顔に限らず、ジギタリス・キョウチクトウ・スズランなどの危険な有毒植物が普通にホームセンターなどで売られているのは、ちょっとヤバいかな、と販売者からすれば余計なお世話と思われるような心配を勝手にしています、汗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー収穫 2020

2020-07-12 09:12:12 | 庭いじり・植物

(サーバー容量節約の為、過去の画像を使用しています。)

  今年もブルーベリーを収穫しました。今年は実が大ぶりでした。例年の1.2倍位の大きさでしょうか。大きさは食べでがありますが、数量は少ないですね。ブルーベリーはイラガという蛾の幼虫が発生するので、枝の数を抑制していますので、数量が少なくなります。イラガの幼虫は硬くて鋭いトゲがあって、毒も持っているので、対応が大変なので、なかなか木を大きく出来ないのが残念なところです。


  因みに画像のお皿は過去に私が陶芸教室で自作したものです。陶芸は内向的な自分の性格にあっていて楽しい娯楽ですが、かなり費用が掛かるので、現在の収入では陶芸をするのは難しいですね、汗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする