『5.5畳記』  鴨長葱 著

プチ世捨て人の痛い雑記by人生挫折オンリーの40代改めジジイ屁垂れフリーター

合気どう?

2015-12-27 14:30:37 | トレーニング・武術
  以前、薬丸自顕流剣術という古武道をビデオを見て独習していましたが、タイヤを重ねたものや、人の背丈程の棒など大掛かりな準備が必要なので、数年やって、やめてしまいました。その代わり、同じ動きをちょっとだけですが、2、3キロぐらいのダンベルを使って毎日行っています。これは直心影流剣術という流派の、12キロの振り棒を使って素振りをする鍛錬や、佐川幸義師範という合気系武道界では高名な武道家のダンベル鍛錬を参考にして始めたものです。


  ダンベル鍛錬以外にも、過去のブログに書いた筋トレなどを毎日行っていますが、それは佐川師範が毎日鍛えていれば年を取っても体力は衰えないというお話が書かれた本に影響されたからです。



  佐川師範の行っている武術は「合気」という技術が根幹にありますが、これが会得出来たら、さぞかし痛快だろうなあと思います。合気とは相手を無力化する技術とのことらしいです。学生時代に合気道をちょっとかじったのですが、相手に抵抗されたら、技を決めるのは難しいと感じていましたが、もし合気というものがあれば技を決めることは可能なのでしょう。


  自分なりに合気について考えて、相手を見つけて練習してみたのですが、全く分かりませんでしたね。熱い物に手を触れると手を引っ込めてしまうような相手の条件反射、壁を押すと自分自身に自分の力が返ってくるというような原理、人間の関節の構造などを利用しているように思われますが、謎です。
  また、訓練によって相手に力を感じさせないで、自分の力を相手の重心を揺さぶるように伝えることも出来るようになったともいいます。だから相手は投げようとしたのに、気が付いたら、いつの間にか投げられていて受け身を取らざるを得ない状態になったと本には書かれています。
  合気とは超高度なマジックみたいなものなんでしょうね。ちょっと見ただけではどうなっているかさっぱり分からないが、ちゃんとタネ(技術)がある、でも超高度なマジックができるマジシャンが世界に数人しかいないように習得出来る才能や情熱を持った人は限られている、ということかもしれません。
  中国拳法に化勁や借勁、聴勁という似たような概念がありますが、中国で何百年かかって編み出されてきたものを、一代で、それもほぼ独学で習得してしまった佐川師範は超がつく天才なのでしょう。

  自分が屁垂れなのと、武術は自分を必要最低限守れる技術や知識があればいいやという考えが湧いてきて、それ以上取り組むのをやめてしまい、陶芸や料理などの生産的な方面へ方向転換してしまいました。習得は無理でも一度合気を掛けられてみたいですね。


  佐川師範は昔、サンデーの「拳児」という漫画で、佐上師範という名前で紹介されていましたね。


  あと、「軍鶏」という漫画でも合気を操る上杉静という若手武道家が出ていて、その親が佐川師範に似た雰囲気を持っていましたね。若手武道家は総合格闘技のトーナメントみたいな大会に出場してました。残念ながら現実には合気習得者の試合は見ることが出来ませんが、漫画で再現されていたものを見れたのはちょっと面白かったです。相手の空手家が手も足も出ずに投げられまくっていましたが、相手の空手家が麻酔効果のある毒物を塗布した極小の針で審判に見つからないように刺して、結局勝ってしまいました。合気<隠し武器と作者は言いたかったのでしょうか?
  極真空手の次世代の指導者の松井という人も合気を習得しようと修練していると「一撃の拳」という本に載っていました。合気という存在も少しずつ他の武道界に知られていっているようです。何とか合気習得者の試合がテレビで見れるようになるといいなと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「世捨乃愚流滅」

2015-12-26 15:09:12 | 料理・グルメ
  節約を心掛けている私ですが、明日テロリストに手榴弾を投げつけられて死ぬかもしれないと思っているので!?食べ物に執着を持つ身としては時々「孤独に」食べ歩きをしています。今年一年間で食したもので、写メを取ったものをご紹介させていただきたいと思います。


    「焦るんじゃない 俺は愚流滅を紹介したいだけなんだ」



  ほうれん草と鶏肉のインドカレーです。料理の中では寿司とインドカレーが好きですね。このカレーを食べた店ではありませんが、一番最初に食べたインドカレーです。ほうれん草のペーストのせいか普通の茶色いカレーよりもフワフワした感じで美味しいですね。



  ベトナム料理です。生春巻きを食べたことがなかったので食べてみました。中身の具の味がほとんどで、生春巻きの皮の味や食感はほとんど感じることが出来ませんでした。フォーの食感はウドンやラーメンとも違っていいですね。



  インドネシア料理です。全体的に甘めの味付けでした。右端の鶏肉にかけてあるピーナッツソースがちょっと珍しいです。ベトナム料理もそうですが、タイ料理と比べてあまり辛くないですね。まあ、一メニューを食べただけですので、安易な決めつけは良くないかもしれませんが。



  明石焼きです。関東では珍しいので食べてみました。茶碗蒸しの中にタコが入っている感じですね。美味しいのですが、タコ焼きを食べ慣れているせいか、また食べたいという程ではありませんでした。先に明石焼きを食べ慣れていれば違ったかもしれません。



  チーズケーキに似ているけど違います、塩味です。キッシュというらしいです。4つのチーズ入り、ほうれん草入り、エビ入りがあって、元々チーズケーキが好きということもあるのか、美味しかったです。デパ地下で買いました。



  デパ地下で買ったケーキです。見た目は豪華ですが、私の舌ではコンビニスィーツとの違いは分かりませんでした。右の葡萄のケーキは別々に食べた方がいいかなと思いました。葡萄がゼリーでコーティングされていてパテシェがかなり手間を掛けて作ったもので悪い気もしますが。





  ウイグル料理です。全部羊肉料理です。上から羊肉の串焼き、羊肉のパイ、羊肉の水餃子です。スパイスはあまり使用していませんが、オーストラリア産の臭みの少ない羊肉を使っているとのことで、あっさりした味。美味しかったですが、個人的には臭みがある肉で、たっぷりスパイスを使ったインドカレーの方が好みですね。



  「うん これこれ」。ちょくちょく食べている臭美味い羊肉インドカレーです。私の舌では、インドカレーのスパイシーさに、デミグラスソースのようなコクがあって他のインドカレー店と違うと感じています。


  「ラストの一枚の写真…  あれが好きだな一番」




  おまけ画像ですが、一週間程前の自宅のブルーベリーの紅葉です。結構色鮮やかです。


  宇宙芋のツルです。つい一週間前までは青々していたのに急に枯れてしまいました。「武蔵野の庭の芋の蔓、盛者必衰の理をあらはす。」



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超菜野本

2015-12-20 14:39:27 | トレーニング・武術
  園芸の本ではありません。格闘技の本です。本当の題名は「スーパー・ファイティング」です。これを読むとゴクウより強くなれるかもしれません!?学生時代に色々と格闘技の本を読みましたが、その内の一つです。経歴詐称の疑いもある元傭兵の方の書いた本ですが、一部はテロリストとの戦闘も掲載されています。20年以上前はテロリストとの遭遇など全く想定しておらず、ネタ程度に、フンフンと読んだだけですが、今現在は結構リアリティが増していることが悲しいですね。右の頬を打たれたら左の頬も差し出した方が世界が平和になって神様もイデ様もお喜びになると思いますが、私個人は神様イデ様を喜ばせる才覚がないのがもっと悲しいですね!?汗


  この本に記載されている通りに日本国内で銃撃戦や手榴弾が飛び交う場面があるとは思いませんが、もし海外旅行する場合は考えられるかもしれません。個人的にはこの解説にある通りに手榴弾を投げ返すのはリスクが高いと思います。他のページで手榴弾は思いのほか重く、入隊したばかりの兵隊は遠くに投げようとして、手元にポトリと落とすことがあると書かれています。よって素人はうまく投げ返すことが出来ないかもしれません。ヘッドスライディングでドンドン遠くへ逃げた方が、どちらかと言えばリスクが低いような気がします。

  また、国内では手榴弾が飛び交うことはなくても、手製爆弾が爆発する可能性は考えられます。最近、靖国神社で爆発物騒ぎがあったばかりです。手榴弾の爆発の例にならって、耳を完全に塞がないように手で覆い、口を開けて伏せるということを応用できるのではないかと思います。ただ口をバカみたいにアングリ開けていると口の中に何らかの破片が飛び込んでくる恐れはあるかなとも思います。

  この本には銃器の簡単な操作法も書かれていますが、世界で一番人を殺した銃で有名なソ連のAK47についても書かれていましたね。銃の一番先が上に踊り易く、安全装置を全自動にすると制御不能になるので、半自動をおすすめするとのことです。これを読んで、以前読んだAK47の本を読み返したくなり、図書館で借りました。



  ユースバルジ(突出した若年人口)が大活躍していますね。



  開発者のカラシニコフ氏とアメリカ陸軍のМ16の開発者が談笑している変わった写真もありました。М16はゴルゴ13の狙撃銃として有名ですね。カラシニコフ氏は第二次世界大戦時に自動小銃を持ったドイツ兵に殺される味方を何とかしたいと、当時ソ連で普及してなかった自動小銃の開発を始めたとのことでした。開発者本人は自分の開発した銃が世界で一番人を殺すことになるとは思いもよらなかったらしいですね。構造がシンプルで故障しずらく、多少ぞんざいに扱っても問題ないのが低教育の人や子供でも使えるということで悲劇を生みだしたようです。


  ソイレントグリーン(当ブログ、2022年ニューヨーク―人々は飢えていた 参照)のDVDを所有している身としては気になったページです。赤い肉の正体はソイレントレッドでしょうか!?汗。


  話が脱線しましたが、皆さん、テロには気をつけましょう!?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「レジェンド」なアニメ

2015-12-19 16:37:28 | 濁悪の世
  テレビなどで戦争のことが報道されると思い浮かぶアニメや漫画があります。アニメについては、題名が「伝説巨神イデオン」と言います。ガンダムで有名な富野監督が手掛けたアニメです。劇場版のDVDを所有していますが、ブックオフを何軒も回って見つからず、秋葉原へ出向いて何とか見つけて購入したもので、新品が1万円のところ、中古で1万5千円でしました、汗。

  あらすじは人類が他の惑星に進出していた時代に、進出先の一つのソロ星という星にバッフクランという異星人がイデという謎の存在を探索しにやってきて、偶発的な戦闘が発生して、さらに戦闘がエスカレートして全面戦争になっていくというものです。
  ソロ星の人類は、ソロ星で偶然発掘された宇宙船ソロシップと合体分離するロボットのイデオンで応戦するのですが、この両者にイデが宿っていたのでした。イデというのはソロ星にかつて存在していた知的生命体の数十億の精神の集合体で、両者のエネルギー源になっています。人間の精神をエネルギーとして活用する実験をしていて、成功しすぎて滅んでしまったという設定らしいです。そして、そのエネルギーは艦隊全部を消滅させたり、星ひとつを西瓜のように割ったりと、とてつもなく凄い威力を持っています。その反面、精神の集合体なので、意思を持っており、時に操縦者の言うことを聞かなくなったりします。
  ソロシップの人達は、それぞれ思惑が違い、協力してバッフクランと戦闘することがなかなか出来ません。むしろソロシップ内のギスギスした人間関係が、このアニメの醍醐味とも言えます。
  戦闘は最初はソロシップとバッフクランとで行われていましたが、他の植民星や地球などに逃げ込んだりして、人類全体を巻き込んで行きます。他の植民星の人達は迷惑がり、地球の人に至ってはバッフクランと手を組んだりと、ここでもギスギスドロドロな展開です。敵側のバッフクラン側ももちろん一枚岩ではなく、足の引っ張り合いが行われます。

  上記のような内容なので、全く子供受けせず、打ち切りになってしまいました。私の記憶でも登場人物がアメコミっぽくてなじめず、直ぐ視聴を止めたことをおぼろげながら記憶しています。劇場版はTV版のダイジェストと最終決戦とで構成されています。最終決戦では登場人物が次々とお亡くなりになります。戦争では女子供も犠牲になることを強調したいのか、女子供の方が悲惨な死に方をしています。



  宇宙服を着ているのが主人公のユウキ・コスモ。好戦的で皮肉屋という子供からすると全く感情移入しにくい主人公でしたが、戦闘を重ねるうちに協調性も少しずつ出てきました。ヘルメットのバイザーに写っているのが逃げ込んだ植民星でコスモと仲良くなったキッチ・キッチン。仲良くなったのも束の間、爆撃に巻き込まれて首だけが人類の空への夢を叶えています。



  言語学者の卵、フォルモッサ・シェリル。イデについての調査を担当。自分の考えを曲げずに単独行動をとることもしばしばで、周りとの軋轢は絶えない。最初は人類とバッフクランを和解に持ち込もうと超常的な力も発揮していたイデが、一向に和解しない両者を見限り、逆に戦闘激化を煽るようになると、そのことをなじるためにソロシップ船外に出たところ、爆風に巻き込まれてお亡くなりに。



  バッフクラン敵大将の娘、カララ・アジバ。ソロ星に無断で調査に出かけてソロシップの捕虜となり、最終的には船長ジョーダン・ベスと恋仲になって、子供を身ごもる。理想主義者で和解は可能と信じているが、そう思わない大多数の中でKY人間と思われ浮いている。バッフクランNo.2でプライベートでは失恋した姉に妬まれて、姉に直接射殺される。



  イデオンのパイロットの一人のイムホフ・カーシャ。登場人物の中では一番好戦的で、常にコスモなど罵声の浴びせ合いをしていたが、少しずつ協調性も出てきて、最終決戦では女性らしさも見せていた。爆発による大量の金属片を浴びて死亡。クラスター爆弾を浴びるとこんな感じで死亡するのでしょうか?





  このアニメのマスコット的存在のノバク・アーシュラ。無邪気に振舞っていたが、彼女にも容赦なく悲劇が襲う。




  主人公のコスモも最期にはこの通り。両腕から大量出血した後、イデオンの大爆発で蒸発して死亡。ソロシップも爆発して周辺全ての惑星も蒸発してしまう。


  まさかの登場人物全員死亡。両人類の母星もイデの放った流星群の直撃を受けて全滅しています。その後、登場人物が幽霊状態で宇宙空間に再登場。何故か全裸で、しかも敵同士が睦まじく話し合っています。そして幽霊全体が集まって、とある惑星に向かって飛んで行きます。カララの身ごもった赤ん坊が和解の象徴として先頭で進んでいき、幽霊たちの光の束が惑星の海へ降り注ぎ、その後は岸壁に打ち寄せる波や渦潮などがネガ・ポジ状態の実写で映り、飛んでいる鳥などの描写が続き、星全体のひき映像が流れてジ・エンドです、汗。


  テーマは「バカは死ななきゃ直らない」とも言われています。ただ、幽霊状態の会話でコスモがキッチンに向かって「幸せになろうな!」と声を掛けたところ、「当たり前じゃない、損しちゃうもの!」と返します。両人類が絶滅した理由が利己的な心と相互不信ですが、損得勘定という利己的な心が残っており、バカは直っておらず、新たな惑星で知的生命体が出現しても同じことが繰り返されることが示唆されています。他のサイトでは、監督が「上昇する輪廻」という概念を口していることが紹介されており、ちょっと直っているということらしいです。つまり何度か滅亡と再生を繰り返して、最後には平和を維持できる知的生命体が出現するということなんでしょうか?


  イデオンは名台詞が充満しています。自分が一番好きなのは、コスモと敵大将ドバ・アジバとのイデによるテレパシー状態でのやりとりです。

ド「また私の前に現れるのか、ロゴダウ(ソロ星のこと)の異星人め!何故だ!」
コ「分かっているはずだ!」
ド「何っ!」
コ「イデの導きだろう!」
ド「イデの導き!?」
コ「そうさ、俺たち出来損ないの生物の、その憎しみの心を根絶やしにするためにイデは!!」
ド「我等を戦わせたのか!そうだった!」

  私も自分自身ではどうにもならないことについてはイデの導きということにしています、汗。



  もう一つ、登場人物を現実の人物と変えて、

 翁長知事 「何故我々を巻き込む!?」
 菅官房長官「我々も巻き込まれたクチだ。」





「こんな、こんな甲斐のない生き方なんぞ俺は認めない!たとえそれがイデの力によろうともな!」

  自分の一番のお気に入りの画像です。カーシャが戦死したことを知ったコスモが悔し涙を流す場面です。この表情の本当に悔しそうなこと!自分の見たアニメの中では一番悔しさがにじみ出ている表情です。


  このアニメは、その後色々なクリエーターに影響を与えています。香取慎吾などが出演している「人類資金」の原作者はイデオンのことを第二の親とまで言っています。まあ私は思春期にリアルタイムで見ることなく、大分年をくってから見たので、そこまでは思いませんが。


  現実の世界がイデオンの様にはなって欲しくはありませんが、全てはイデの導きのままに、ということになるのでしょうか?汗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙芋兄弟無事帰還

2015-12-13 15:38:15 | 庭いじり・植物
  育てていたエアーポテト(宇宙芋)達が、無事地上へと帰還しました。育ててきた身としては「ハグしたいような気持ち」です!?実際はハグではなく、パクパクしたい気持ちですがw。

  

  今までは11月頃には葉は枯れて始めていたと思いますが、今年は12月に入っても青々としています。温暖化の影響でしょうか?通常芋が自然に落ちたものを収穫するとよいとされていますが、芋の表面にヒビが入ってきたので、栄養分が芋から蔓へと逆方向に流失しているような気がして、やむを得ず収穫することにしました。 

  二個植えた芋のうち、一個は露地植えにしたので、比較的大きなものが成りました(一番下)が、本来最大でソフトボール大になるみたいなので、小さい方なんでしょう。何も考えずに適当に土にうずめたので、次回は、地面をある程度深く掘って、肥料も与えてみようと思います。来年用の種芋を差し引くと食べれるのは一個か二個ですね。種芋も植え付けまでに干からびてしまうものもあるので、数に余裕を持たせなければなりません。


  空中にソフトボール大の芋が何個もなれば、地中に出来る芋類よりも土地を効率的に使用していることになると思って、育ててみたのですが素人のいい加減な管理では、なかなか上手くいかないようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする