『5.5畳記』  鴨長葱 著

プチ世捨て人の痛い雑記by人生挫折オンリーの40代改めジジイ屁垂れフリーター

「ミカンじわ」 48日後…

2022-02-27 10:21:12 | 庭いじり・植物

(サーバー容量節約の為、過去の画像を使用しています)
  12月に収穫して保管していたミカンを今回食してみました。ミカンの賞味期限がどれくらいか試してみようと保管していたものです。外観は少し「島島」になって、もとい「しわしわ」になって(汗、感触も少しぶよぶよしていましたが、味は甘くて美味しかったです。心なしか酸味がまろやかになったような気がしました。ミカンを2ヵ月以上保管しても美味しさは変わらないことが確認出来てよかったです。


  次は春のお「彼岸」頃に食べてみますかね。そういえば収穫して48日後どころか60日以上経過していましたね、失礼致しました、汗。それにしても丸太で吸血鬼をサクサク倒していくシュールなホラー漫画が読みたくなってきました、汗汗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増す苦

2022-02-20 12:04:23 | 濁悪の世

  私は勤務日は隙間の少ない立体マスクを着用しているのですが、休日スーパーに買い出しに出かける時などはウレタンマスクの上に一般的な不織布のヒダつきマスクをしています。
  ウレタンマスクもヒダつきマスクもコロナ流行開始後1年位の間の立体マスクが品切れの時期に購入したものです。両方とも使用しないのは勿体ないし、部屋の中の空きスペースを出来るだけ増やしたいので、比較的外出時間の短い休日様に使用することにしたのです。ウレタンマスクは使用後洗って複数回使用していることは言うまでもありません、汗。


 ヒダつきマスクはコロナ流行開始の3ヵ月後位に勤務先で臨時販売していたもので、外国製の物でした。悲しいことに不良品が混じっていました。勤務先でも紐が外れることがあるという苦情を度々聞いていました。唯でさえコロナで苦しいのにますます苦しみが増したと感じてしまいました、汗。
  製造国の名誉の為に、このマスクがdukkhaら来たか具体的な国名を挙げることは避けますが、仮にV国とします、汗汗。以前テレビ番組では勤勉なお国柄と放送していた気がするので、ちょっと残念です。でも最近の日本における外国人犯罪での国別ランキングで第1位みたいですね。某肉体派ハリウッド俳優が怒りにまかせて脱出してきたせいなのでしょうか!?汗汗汗。


  最近ニュース番組で在日ウクライナ大使が、ウクライナで戦争が行われることになれば歴史上初めて原子力発電所がある国での戦争になるだろう、と言っていました。ベラルーシとの国境近くには首都キエフと並んで彼のチェルノブイリ原子力発電所があります。仮に戦争になった場合、ロシア側が故意に原子力発電所を攻撃することはないと思いますが、万が一攻撃ミスなどが発生すれば原子力発電所が破壊される可能性もゼロではないような気がします。建物自体が戦争やテロを想定して頑丈に出来ているとしても、燃料冷却用電源が機能しなくなれば、内側から爆発してしまうのは福島の事故で明らかになりました。チェルノブイリに至っては施設は既に壊れているので、鋼鉄製のシェルターや石棺がもし破壊されれば放射性物質が飛散する可能性がありそうです。その辺も踏まえてプーチン大統領は今後の事を考えてもらい、コロナに加えて更に苦しみが増える事態は避けてもらいたいです、汗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーフー円麺

2022-02-13 08:57:11 | 料理・グルメ

  暖かい麺料理を食べようとソーメンを茹でていたのですが、お湯の対流によって麺が円状にまとまった状態になりました。茶柱と同じように何かの吉兆でしょうか?独り身ですが、縁起が良さそうな暖かソーメンをフーフーして食べると円満な気分になりましたね、汗。


  麺がウドンだったら、このウドンの円の通称を香川円と名付けたかったです、汗汗。そして要〇ンさんにアンバサダーに就任してもらいたいですね、汗汗汗。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交互摂取

2022-02-06 09:49:53 | 日記その他

  尾身苦労株、もといオミクロン株が猛威をふるう中、コロナ分科会の会長さんが3回目のワクチンを交互接種で接種されている様子がニュースになっていました。私も毎日の歯磨きで歯磨き粉の交互摂取をしています、汗。正確には最後には吐き出しているので摂取はしていないのですが。


  一回目の摂取は歯の表面の汚れが良くとれる「スミガキ」という歯磨き粉です。画像には「タバコスミガキ」と表示されている物ですが、私はタバコを吸いません。買い物をしたドラッグストアで、これしか売ってなかったので仕方なく購入しました、コロナ流行時においてはドラッグストア巡りをするわけにもいかないので。種類は他にプレーンの「スミガキ」と「美白スミガキ」があります。これを使用する前は歯の表面が黄ばみがちでしたが、これを使用してからは黄ばみが無くなりました。効果絶大です。まあ、マスクを着用している今の時期においてはあまり意味がないかもしれませんが。


  歯磨きが終わって、歯間ブラシを使用し、奥歯の後ろ専門歯ブラシでの歯磨きを行い、歯間ブラシが通らない中途半端に歯茎が後退した歯間から歯石取りで食べ物カスを掻き出し、歯垢を歯石取りで掻き取って二回目の歯磨き粉の摂取を行います。


  二回目の摂取はフッ素配合の歯磨き粉で軽く歯を磨き、口を軽くゆすいで歯磨き粉が幾らか口の中に残るようにします。フッ素成分を全て吐き出さないようするためです。二回目の摂取はコロナが流行してから特に気を付けて実行するようにしています。気軽に歯医者に行くことが出来なくなったからです。通常は一年に一回歯医者に行って検診と歯石除去を行ってましたが、コロナが流行してからはワクチン接種が終わり、感染が落ち着いた去年の10月に二年半ぶりに行きました。コロナが流行している状況でも、コロナが終息しても、歯の健康の為、交互摂取は続けていきたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする