きのむくままに

或る日の出来事

県美展

2009-07-11 | Weblog

知り合いの方が県美展に入賞されたとのことで 行ってみた

 

数年前にも「帯」を出品されみごと入賞された

今回も帯だそうで どんなのかワクワクしながら・・・

ありました!

                   『山繭茜さす吉野』

なんともいえない色使い 凄い!「感動した!」

細かい作業を思うとただただ感心するばかりです

おめでとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物でバイク

2009-07-11 | Weblog

通勤時間帯には車も多いけど 間を縫う様に「バイク」もとても多い

ふと見ると「着物で白足袋、草履」姿の茶髪のおばちゃん!

 

けっこう速い 気をつけてね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリメイクで有名な先生に会えました

2009-07-11 | Weblog
用事があって市内のデパートに出かけた

あれこれ用事をして 店内をあっちこっちしていたところ

スラット長身の女性がにこやかに歩いてこられた

「どこかで見たことある?」と考えてると なんと「かづきれいこ」!!

テレビで何度か見たことがある!『リハビリメイク』の・・・

進まれた先は 「かづきれいこショップ」だった

こんなショップがあったんだぁ

テレビで見るよりスラリと細く 背が高い

驚いている間に 耳の前後にテープを貼って 弛んだ顔を修正?

お店の若い店員さんが「良かったですね 先生めったに来られないんですよ」

「みんなに自慢できますね」なんて言われた

先生が右をされた後 助手のような方が 「もう一方もやりましょう」と

両方にテープを何枚か貼ってもらった

帰りがけにエスカレーターのところで

「いま『かづきれいこ先生』がきておられます!」とみんなに知らせてた

家に帰って主人と娘に自慢した

入浴して洗髪してもテープは剥げないばかりか 

目を凝らしてもテープが見えない???

「三日くらいは貼りっぱなしでいい」といわれたが どうやって剥がそうか?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラム

2009-07-10 | Weblog

友達の家の畑で生った「プラム」をいただいた

どうやって食べようか?

そのまま? ジャム? らっきょ酢漬け?

結局 ジュースにすることにしました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無臭にんにく

2009-07-08 | Weblog

昨年 無臭にんにく10粒を植えました

一ヶ月くらい前 抜いてみると実がまだ分かれてなくて

「へちゃげた玉ねぎ?」状態で また土に埋めておいたんです

昨日抜いて見ますと

分かれてました!

でも普通の大蒜とは大違いの形状  こんなもんなんかな?

たった一粒がこんなにも増えるなんて!

しばらく干して 九月に植えるんだって 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ビッグなスイカ!

2009-07-08 | Weblog

ご近所の方が「おすそ分け」とカット西瓜をくださった

重! 「おおきね!」 「十キロもあった!」 「へぇー!!凄い!」

初めて自分で作られ 四個実が付き 一個はちょっと前「狸」に穴開けられたって!

 

ちょっと皮が厚いけど 真っ赤に熟れたおいしそうな西瓜!

早速冷やして いただいてみた

             あま~い!! 瑞々しい!! 

美味しいから おすそ分けしてくださったんだ

立派な西瓜をありがとう ごちそうさま 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅⑤ 海野宿

2009-07-07 | Weblog

●海野宿 うんのじゅく

1625年北国街道(中山道と北陸道を結ぶ重要な街道)の宿駅として開設

佐渡で採れた金の輸送、北陸諸大名の参勤交代、善光寺への参詣客も

多くあった。

寛保2年 洪水により 隣接する田中宿が被害を受け 本陣が海野宿へ移されてか

らは 伝馬屋敷59軒、旅籠23軒と大変な賑わいを呈していた。

明治に入って宿場機能がうしなわれてからは 「養蚕の村」へと変わった。

伝統的な家並みが現在まで保存されていることから 

昭和61年「日本道百選」 62年「重要伝統建造物群保存地区」に指定。

 

◎白鳥神社 しらとりじんじゃ

 海野宿の産土神 

 

◎媒地蔵 なかだちじぞう 

 

嫁入り前の娘を持つ母としては しっかりお願いしておかなくては

 

◎養蚕資料

 

 

 

 

◎街並み

 

古い町並みをゆっくり散策してふと気づくと

大変!「汽車の時間に間に合わん!」 急遽乗車駅変更することに!

「タクシー タクシー!!」大慌て! あーびっくりした!

最終便なんで これに遅れたら 家に帰られんところじゃった!

○○ちゃんのおかげで楽しい旅に出かけることができました ありがとう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水準点と三角点

2009-07-06 | Weblog

先日 信州小諸で初めて見た「三角点」の事を主人に話したところ

「そこの神社にあるで」と  急ぎカメラ片手に行ってみた

あった!でも「水準点」どう違う?か不明??

 

『この測量標を移転き損すると測量法により罰せられます』と記されていた

 

調べてみると

三角点  平面上の位置(距離)を測定する基準点 1~4等

水準点  垂直上の高さ(標高)を測定する基準点   1~3等

我が家のすぐ近くにこんなんあったなんて!

いっつも通るのに全く気が付かんかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅④ 小諸

2009-07-06 | Weblog

●布引観音

中棚荘のマイクロで細いクニャクニャの山道を進み

布引観音の麓に到着

左手前方に「観音堂」が見える

 

観音堂

宮殿

 観音堂の岩屋内に安置されており1258年に建立

 和風建築の雛形 昭和11年に「国宝」に指定されるが

 現在は「重要文化財」となっている

 

マイクロで「小諸駅」まで送っていただく

●小諸

 

各地のマンホールが面白い!

 

小諸義塾記念館を見学し

信州そば 「草笛」

信州そばの美味しいところは?と地元の方に聞いてみる

「あっちのホテルにもあるし すぐ傍にもあるそこは盛が多い」と

迷ったが ホテルよりはと専門店に

「草笛」という店で入ってびっくり!

そうそうたる著名人が来店した時の「色紙」が所狭しと飾ってあった

杉村春子・中曽根康弘・三木武夫・野口健・渡辺文雄・ウド鈴木など

たくさんあっても読めないのがほとんど

 

盛が多く つゆの味も良く 蕎麦もこしがあって その上安い!言うことなし

 

懐古園

三の門

 

大額は徳川家建の筆

1615年創建   1742年大洪水で流失  1765年(昭和2年)に再建

 

小諸城(酔月城)跡

園内の徴古館・藤村記念館 なども見てまわる

 

小山敬三美術館

 

                      浅間山盛夏

 

三角点  美術館のすぐ傍で見つけた

 

眺望百選

 

 

小諸駅から田中駅へ 次は「海野宿」 にむかう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州の旅③ 小諸 中棚荘

2009-07-05 | Weblog

小布施からJRで小諸へ向かい今晩の宿 「中棚荘」へタクシーで、  意外と近い

◎中棚温泉 中棚荘

 明治31年創業 千曲川を見下ろす丘の中腹にあり 島崎藤村が愛した宿

 

 

 

部屋で食事までくつろぐ

 

待望の夕食  宿の女将(品のいいおっとりと優しそうな方)が ご挨拶にみえた

どれもいいお味で せっかくの「釜飯」の炊き上がった頃には

もうお腹いっぱいで・・・くるしい!お漬物もおいしそうだけどもう食べられん!

係りの女性に言ったら「じゃあ おむすびにして お部屋にお持ちしましょう」と

こころよくいってくださり なんか感動

それは夜食にいただいた(おむすびはもちろん 野沢菜のお漬物おいしかったこと)

 

一服して お風呂に

館外に出て 本館の長い廊下を進み また戸外に出て(冬なら湯冷めしそう)

 

 

 

ようやく辿り着きました!展望風呂

               

さすが信州!りんごの産地!

湯船に浮かぶ たくさんのリンゴに感激 

露天風呂にも浸かって 今日の疲れをながす

 

朝食はトロロ芋をご飯にかけて

        

 

やぎ乳かリンゴジュースを選び  私はジュースにした

格別の美味しさ!お代わりしたいくらい

 

 

ずっと気になっていた「廊下や階段の敷物のシミ」のことを聞いてみた

「あぁ あれはシミや汚れじゃあなくて 動物の足跡が 模様のように

してあったんですが 長い年月で擦れたり褪めたりしたんです」だって!

そういえば女将は 動物好きで兎・亀・山羊・鴨などが飼育されていた

宿の前には 鴨が何羽もそして山羊も 

 

この山羊は臨月で 今日か明日かと 女将はじめ宿のスタッフのみんなも

心待ちされていました

宿の前の丘の上には 「水明楼」

 

 

いよいよ出発 

    栗の木テラス

宿のマイクロでもう一組の方と一緒に「布引観音」へ連れて行っていただく

温かいおもてなしありがとうございました

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする