goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

日本の輸出に黄信号か?

2014-06-19 06:08:07 | Weblog

財務省発表によると、先月の貿易統計で輸出額が前年同月比で2・7%も減少し過去
最悪の5兆6076億円だったとの事。
貿易収支も9090億円の赤字となった。

日本は是まで輸出立国として公言して居たが、近年我が国のGDPに占める輸出の割合
は低下して14%にしか過ぎないと言う人が出て来た。

確かに輸出が減少し年間貿易収支は赤字となり対中国の様に貿易赤字国が増えて来た。
絶対黒字の対米貿易黒字でさえ近頃が減少の一方と言われる程不振です。

アベノミクス効果で円安で輸出には最高の環境にあるのに何故か輸出は伸びません。
タイ・中近東等の政情不安もさる事ながら、企業の生産拠点が海外移転等で日本企業の
競争力低下が大きな要因と見られて居ます。

円安で輸出増大はもう昔の夢で今は昔ほど影響が無くなったのではと言われます。
が円が1円上下するだけで何億円の儲けが吹っ飛ぶと言われる世界です。
円安は我が国の輸出産業にとっては大変影響が深い事は事実です。

で日本の現在の輸出は自動車が主流で、自動車輸出が我が国の輸出産業を左右して
居ると言っても過言ではないと言い切る人も居ます。
ご存じ様に中国とは国交悪化でこれが大きく両国の貿易に影響をして居ます。

特に日本にとっては是がマイナスに影響し最悪の状況にあります。

資源の少ない日本はどうしても製品を作り輸出してやって行かねばならないのは道理
ですね。

しかし是がコストの問題で現地製造現地販売に企業は切り替えて来ています。
当然輸出は減るが海外投資からの収益は増えて来ます。

これで我が国のGDPの貿易収支の赤字補填と言う事になって居る様ですね。

しかし我が国の輸出産業に黄信号が灯されたと言う事に変わりはない様ですね。



最新の画像もっと見る