goo blog サービス終了のお知らせ 

日々好日

さて今日のニュースは

消費税率引き上げ1週間を切る・大丈夫なのか?中小や個人企業で増税分転嫁で元請との折り合いは?

2019-09-24 06:04:49 | Weblog
いよいよ10月1日から消費税率10%が施行されます。
今回は今までの消費税値上げと違い経済支援策や軽減税率導入や
キャッシュレス普及のためクレジット等で買った場合国からポインを
から貰うと言う方法等がとられます。
今回の増税は財政の健全化を叫びながら大半は増税対策に使われ
後は幼児教育無料化等次世代支援に使われます。
何か増税目的がずれて居る様な感じですね。
処で消費税率引き上げは完全に施行されるのか?
軽減税率導入にしても政府は国民に理解されないまま、丸投げです。
後は現場の判断となり相当の混乱が予想されますね。
おまけに軽減税率対応のレジの全国普及は100%でなく、新しい
レジが買えない個人商店はどうすればよいのでしょうね。
まさかいちいち手計算とは行かないですね。
処で販売する方にも問題が出て来て居る。
消費税は商品・サービス流通段階で仕入れ値と卸値の差額に課税
し最終的に販売価格に転嫁される仕組みです。
元請けは自分たちは転嫁しても個人業者等には価格据え置きを迫る。
個人業者等は値上げの客離れを恐れこれ以上値上げ出来ない。
結局ワリ喰うのは中小や個人業者となりそう。
処で公取は正当に消費税が転嫁されて居るかを監視指導するそうです。
当然の事の様ですが、何か妙な感じがしてならぬ。

最新の画像もっと見る