かめのまちづくり

焼津でまちづくりについて勉強しています。私がまちづくりについて調べたこと、考えたこと、みんな読んでね(^^♪

春風

2011年02月27日 | 日記

久しぶりに静岡のまちをぶらぶらしてきましたよ。

少し肌寒い感じはするのですがもう春ですね。女の人の服装も柔らかい花柄のスカーフやパステルカラーが目に付きます。私もすこしウキウキしながらまちを散策します。

昔ながらの古本屋さんでSFの本を一冊買いました。お茶をしながら本をパラパラめくって、その後もう少し散歩しました。少し歩くと、かわいい女の子たちがアカペラで歌を歌っていましたよ。

女性4人組のドリカム「未来予想図」。なんとも女の子らしいでしょ。お客さんも春風に吹かれて気持ちよさそう。

文房具屋さんではお雛様のポストカード。桃の節句ですね。

スタバでは桜風味のラテの試飲をしてました。ふんわり桜の風味がして淡いピンク色です。

野菜売場には冬から春にかけておいしいトマトがたくさん売られていました。お家への土産にシシリアンルージュを買いました。このトマト、本来調理したほうがおいしいようですが、初めて買ったので、今日は生で。酸味もありますが、うまみがぎゅっと詰まっているという味です。

甘みの強いトマトが家に買ってあったので、夕飯に3種のトマトのサラダを作ってみました。

使ったトマトは

・藤枝産河原崎さんのトマト(ミディアム)

・JA豊橋ゆるキャラトッピーちゃんがついたミニトマト この2種類はそうとう甘かった。

・シシリアンルージュ(これもミニトマト)

玉ねぎのみじん切りと一緒にフレンチドレッシングで和えて出来上がり。ちょっとリッチなトマトサラダです。

春を満喫した一日でした。

 


色色色

2011年02月27日 | 日記

この間、友達と韓国ドラマの話になりました。で、そこで話題になったのは男の人のスーツ姿。実際に韓国に行って見てきたわけではないので、あくまでこれはドラマの中の話なのですが、なぜ、韓国の方たちはYシャツとネクタイの色が突拍子もないんだろう?普通のサラリーマンという設定なのにグレーのスーツにピンクのYシャツ、紫のネクタイって…日本ではありえない!

日本だったら「TPOを考えろ!!」と上司に大目玉を喰らうであろう色あわせ。なんでそんな色あわせをするのかしらと真面目に考えたのですが、やはり、昔からの伝統的な色あわせなのではないかという結論にたどり着きました。

時代物のドラマを見てるとチマチョゴリ姿の女の人が出てきますが、みんな突拍子もない色合わせ。男の人もけっこうすごい色あわせの服を着ていますよね。あの色あわせが当たり前のように生活の中に残っているのではないかと思いました。

ちょっと興味があったんですよね。色あわせって大好きなので。

日本でも重ね色目ってのがありますね。十二単のなどの着物の色の組み合わせがすごいので前にどのくらいあるのか調べてみたことがあります。何十種類ってあって、それぞれに名前がついてる。これがまた粋な名前がついていて、梅とか若苗とか蝉の羽とか。

どれも突拍子のない色あわせに見えるんだけど、名前を聞くとああ納得という感じ。お手本は自然の中にあるのだなあとつくづく感じました。

韓国の色あわせも結構そんなところから来ているのかもしれない。また調べてみたいとおもいます。

ところで、韓国の方々のスーツの話。みんなとてもお似合いの色を着ています。でもとなりにそんな色あわせのスーツ姿の殿方が並んでたったら、やっぱり私は引くな…と思いました。まあ99.9%、韓国の俳優さんと並んで立つことなどありえませんが…

 クリックすると新しいウィンドウで開きます

ネットで見つけました。本当にビックリするほどカラフル。でもステキ!!


できるかな?

2011年02月25日 | 日記

この間、焼津のまんさいかんに行ってきました。春が近づいてますね。タラの芽やら苺やらいろいろな野菜や果物が並んでいました。

中にめずらしい野菜が…野沢菜です。どうやら藤枝の農家さんが作っているようです。みるくておいしそう!値段を見てみると一束100円しません。以前、長野のファーマーズマーケットで野沢菜を売っているのを見かけたのですが、なにせ白菜の1.5倍はありそうな大株で、泣く泣くあきらめて帰ってきました。今日のはお手ごろサイズ!即買いです。

家に帰ってネットで調べてみました。シンプルに漬けるなら、塩で漬けてと書かれていました。

500gの野沢菜に塩を大さじ2/3。私はもう少しアレンジして塩コブとかつお節と柚子胡椒を適宜加えました。重石をして待つこと3日間。おいしい野沢菜漬けができました!初めてにしては上出来!カツオ風味のしゃきしゃき野沢菜漬け、後からピリッと柚子胡椒が香ります。ご飯のお伴にぴったり!あっという間になくなってしまいました。

おみやげ物の野沢菜漬けって一口目はおいしいんだけど、たくさん食べると口が麻痺してくる感じ。あれって添加物のせいなんでしょうか?昔のお漬物は保存のために本当にたくさんの塩を使っていたそうです。今のお漬物は減塩嗜好に合わせるために、塩の代わりにたくさんの添加物を使うんだとか。だから昔ながらの発酵食っていうのとはあきらかにちがう。で、食べやすくなってたくさん食べる分、添加物もたくさん体に納まってくなんて。

しょっぱいお漬物と添加物たっぷりのお漬物どっちが体に悪いんだろう。

今日はちょっと真面目な話を書いてみました!

 

 


若い?

2011年02月24日 | 日記

昨日は焼津の虚空蔵尊だるま市に行ってきましたよ。

「折角なら虚空蔵山の上の香集寺でお参りをしてこよう!」ということになりまして…

登ってきました、虚空蔵山!!何年振りに登るのか全く覚えのないくらい経っていますが、前に登った時には、あれ、こんな簡単に登れてしまうものなの?ってくらい簡単だったので、なめてました、私…

最初は景色を眺めながら気楽に登っていたのですが、数分も経つと息が上がってきました。足場が悪く、途中途中にすごく急な段差の階段があったり、だんだん息が苦しくなってはーはーしてくるし、ひざは笑うし、汗は大量に出てくるし…最近いかに運動不足かということがわかりました!

ちょっと先を歩いていた友達が、「かめちゃん、やっと4合目だって、どうする、ここでやめとく?」と声を掛けてきました。ここでやめたら今までの苦労が無駄になる!!意地で先に進みました!そのもう少し上には市指定の文化財の仁王門もあったのに、ほぼ立ち止まることもせず…きっと悲惨な顔をして登っていたのでしょう。途中で休んでいたおば様に「大丈夫?水を分けてあげましょうか?」と優しく声をかけていただきました。大丈夫です、ありがとうございますと声にならない声で答え、ついに登りきりました!!

山を登った達成感!なんて爽快なんでしょう!と汗だくでぜーぜーしながら感極まっている私の横を、涼しい顔をした年配の方々が次々と通り過ぎ、次々とお参りをしていきます…いいんです、人と比べなくても。山を登りきってちゃんとお参りしてきたんだから!

帰りに露店をぶらぶら冷やかしながら、筋肉痛がいつ出るかという話になりました。私は胸を張って「若いので、明日には筋肉痛が出る!」と宣言しました。若いんだったらあのくらいの山に登ったくらいじゃあ筋肉痛は出ないとつぶやいたあなた!正解です。

寅年のおばあちゃんへのお土産に紅白のミニだるまと自分へのご褒美に河合製菓さんの「柚子の香」を買いましたよ。

「柚子の香」は母が以前お茶の稽古の時、お干菓子でいただいたとかでぜひ買ってくるようにと念をおされていました。角砂糖のような形の、琥珀糖のようなお菓子。食べると口の中でほろほろと溶けて、ふわっと柚子の香りが広がります。おいしかったです。だるまもおばあちゃんに好評でしたよ。かわいいでしょ!!

 


さくやな

2011年02月23日 | 日記

静岡市にある「あざれあ」で行われた、「さくやな話」というトークイベントに参加してきました。

これは、静岡県の輝く女性を紹介しようという「さくや姫プロジェクト」の一環です。今日はその中の3人の女性にスポットを当てたトークショーでした。

お話は「あなたの20年前の夢は何でしたか?10年前は?5年前はどうでしょう?」こんな質問から始まりました。3人の方たちは、それぞれ夢に破れ、壁にぶつかり、迷い、それでも大きな何かをつかみっとった、本当にステキな女性たちなんだなあと、うらやましくお話を聞いてきました。

さて、私の20年前の夢は何だったでしょうか?10年前は?5年前は?少し考えてみました。

20年前学生の頃、冗談で、「その内白馬の王子様が迎えに来るから!」という話をしていました。友達の男の子から「本当に白い馬に乗った提灯ブルマーの白タイツの男が迎えにきたらどうするんだよ?」とよくからかわれました。そういえば、何年か前に公開されたディズニーの「魔法にかけられて」はまさにそんな映画でしたね。現代に白馬の王子って異様です(映画の中の王子様はかなりチャーミングでしたけどね)。

では10年前はというと、上川隆也か大泉洋のお嫁さんになることでした。友達には「上川隆也か大泉洋かあ…どうやって知り合う?道のりは遠いぞー」と諭されました。そして上川隆也は分かるがなぜもう一人が大泉洋なのかと何度も聞かれました。だって楽しそうじゃあありませんか?毎日笑ってくらせるなんて幸せそう!!

で、今現在はやっぱりお嫁さんでしょうか?あ、でももう全然わがままは言いませんよ。私に楽な暮らしをさせてくれる人なら誰だってOK!!

って、なんだか何も進歩してない…っていうかむしろ後退気味…

結婚しない人が増えて国でも困っているという話をよく聞きますが、一日でも早く、お国に貢献できるようがんばります。

トークショーの最後に「きっと誰でもさくや姫になれる!!」というお話がありましたが、こんな私でもさくや姫になれるでしょうか…