かめのまちづくり

焼津でまちづくりについて勉強しています。私がまちづくりについて調べたこと、考えたこと、みんな読んでね(^^♪

在来作物についての講座、開きます!

2016年04月28日 | 在来作物

ちょっと在来作物の話をしっかりしたくなったので、講座を開きます!
もしよかったらご参加ください! 

    在来作物の未来
小浜白うりを『ほととぎす漬』にしてみよう!!

地元にずっと根ざし、地元の人たちに愛されてきた在来作物。
しかし、多種多様の農作物が手に入るようになったために需要が少なくなり、姿を消し、現在残るものはごくわずかだといわれています。

果たして在来作物は生き残っていくことができるのか!!

焼津で古くから作られてきた在来作物小浜白うり。存続の危機に立たされるこの白うりを材料に、今、藤枝で密かなブームとなっている幻の『※ほととぎす漬』を作ってみようという取り組みから、在来作物の未来を探ります!

『ほととぎす漬』巻き巻きワークショップ付き!

 

  • 日 時:平成28年5月27日(金) 午前 10:00~12:00
  • 場 所:駿河工房焼津ギャラリー (静岡県焼津市大覚寺331-1) http://surugamusubi.eshizuoka.jp/c38671.html
  • 参加費:2,000 円(一部在来作物保全のために役立てさせていただきます。) 
  • 定 員:10名(開催可能人数5名)
  • 内 容:①座学 
         在来作物ってなあに? 何故在来作物は市場に出回らないの? 焼津の在来作物
         小浜白うりを「ほととぎす漬」の材料にする試みから見えた在来作物の未来
        ②小浜白うりを使ったほととぎす漬の巻き巻きワークショップ
  • 備  考:ほととぎす漬とおむすびの試食つき
  • お子様連れ大歓迎ですが、試食が(辛子を使った漬物のため)ご用意できません。
  • お子様と一緒に試食したいという方は、別になにかご持参ください。
  • 持ち物:筆記用具
  • 講 師:清水 玲子(食育サークルつる屋 代表)

【お申込み 問い合わせ】

FAX・e‐mailにて 
FAX:   054-628-1377 
e‐mail: torobako2010@yahoo.co.jp
     食育サークルつる屋 代表 清水 玲子

※お申し込みの際には、①お名前、②お電話番号をお知らせください。

※『ほととぎす漬』とは

東海道藤枝宿で評判となり、長く愛されてきた宿場名物。辛子がたっぷり使われており涙が出るほど辛い漬物。 近年まで焼津市『焼酎屋』で作られ地元で愛されてきましたが、残念ながら惜しまれつつ製造休止になりました。


イベント、終わりました!!

2016年04月27日 | ほととぎす

おんぱくプログラム「幻のほととぎす漬づくり 藤枝四蔵の酒と料理を楽しむ」
無事終わりました~!!

大好きな韓国ドラマも我慢して、色々用意した甲斐あってか、和やかで素敵なイベントになりました。 

当日の私の担当は、私たちの一年の歩みを皆さんにご紹介すること。テンパって台無しにしてしまわないか心配でしたが、どうにかクリアしました。小浜白瓜についても色々お話ができて、満足!

その後は、お楽しみの巻き巻きワークショップ!

これで、みなさんほととぎす漬を作ってもらいます。
エダバさんで使っている取り寄せの奈良漬と小浜の白うりの奈良漬!豪華2種類 。

ミスターほととぎすの手にあるのが辛味のもとの鬼辛子!!辛味が苦手な私なんぞは、パッケージを見ただけで縮みあがってしまいます(笑)!

みなさん、どんなお味に仕上がったかな? 

志太泉さんの誉富士で乾杯して、いよいよ自分で作ったほととぎす漬味見です。
ここでは残念ながらお見せできませんが、味見をした時のお客様の顔!!笑っちゃいけませんが、これがほととぎす漬の醍醐味です。

お酒のラインナップはこちら!

その後、おいしい料理が次々と出てきます!

滝沢のニラ(在来)の春巻き
瀬戸谷こんにゃく田楽
美幸菜(井川在来)とお揚げのお浸し

刺身三点盛り

大坂農園有機野菜のサラダ

藤枝一国軍鶏の葱間串焼と金山寺

 藤枝筍の真薯天と井川在来らっきょの天ぷら 鼈甲あんかけ

当日、カメラマンさんに画像を撮っていただいていたせいか、最初はこんな風に静かだったお客様ですが、おいしいお料理とお酒のおかげで、その内話しも弾んできました!
お料理お預け状態で辛かったですが(笑)、みんな楽しそうで嬉しい!!
さて、再度登場のほととぎす漬

 

今度は…

お茶漬けとともに!このお茶漬け、凝ってるんですよ。ほんのり塩味の茶飯にお茶がかかってます。その昔の御茶漬けにこんな風に茶飯を使ったものがあるんですって!さすが研究熱心のミスターほととぎす!
お客様は再度悶絶!

最後は、焼津の在来作物 高草紅茶のプリンで締めです!

あっという間の3時間!
本当に楽しいイベントになりました。

お客様をお見送りして、さあ、いよいよ私たちの時間!
おいしいお料理をたっぷりいただいて、去年の屈辱(お料理、食べられなかったので!)を 果たしてきましたよ!

しっかりほととぎす漬も味わってきました!

私も悶絶!!

一番強いのはこの人?

後日カメラマンさんから、画像や動画が送られてきました。

どれも素敵だったんですが、中に私にとって感激の画像が!

実はいつもテンパっているので、自分が話している時にお客様がどんな反応をしているのか、確かめられずにいたんですよね。真面目な話なんで、どうかなあとは思いましたが、こんなに真剣に見てくださっているのかと、改めてびっくりしてしまいました。

在来作物って、たくさんの方に関わってもらわないと中々残っていかないんですが、あまり知られる機会もなくて…

こんな風に、真剣に話を聞いてくださる人たちがいるっていうのは、私にとっても在来作物にとっても幸せなことだなあと思います。
エダバさんに在来のおいしいお料理を作ってもらって、味と共に記憶に残してもらうことができます。

素敵な記録を撮ってくれたカメラマンさんたちに感謝。 
いい仲間と本当にいいイベントができたなあと改めて感激しました。

動画と画像については、すぐにとはいきませんが、皆様にお届けすることができると思います。
どんな仕上がりになるのか、私も今から楽しみ! 

 


ほととぎす漬の材料って何?

2016年04月19日 | ほととぎす

さてさて、週末は、ついにおんぱくプログラム「幻の藤枝名物ほととぎす漬づくり 藤枝4蔵の酒と料理を楽しむ」を開催します!

昨年まで焼津、焼津と騒いでいたのに、ついに宗旨替えかよ!と思われた方。実はそうではありません。

色々なところでご紹介していますが、ほととぎす漬は白うりの奈良漬に辛子をべったりと塗って、紫蘇の塩漬けで巻いたもの。 

藤枝宿の古い名物ですが、最後にこの漬物を託され、近年まで製造していた保福島の焼酎屋さんでは、焼津の農家さんから白うりを仕入れて、自身で奈良漬にしたものを材料にしていたとか。

だったら、古い種の白うり、使ってみたら面白いんじゃない?
ということで、ためしにほととぎす漬にするために、焼津の在来作物 小浜白うりを奈良漬にしてみました。

小浜白うりは、焼津の在来作物の中でも特に存続が危ぶまれる作物です。その種を守っていくとともに、新しい作り手を探していく必要があります。
ですが、ただ手をこまねいているだけでは、確実に種は無くなってしまいます。 

だから、先に“商品にするのだ”という「農作物を作る理由」を作ってしまえばいいんじゃないかと思いついたわけです。残念ながらまだまだお店の商品に!という訳にはいきませんが、やり始めたことで、まずは満足しています!

これから先、「小浜白うり」で作ったほととぎす漬、食べてみたい!!という声が増えていけば、作る方もきっと安心して白うりを栽培できるはず。そして、どんな風に動いていけば、そんな流れができるのかというのが、私の課題です。

まずはおんぱくのプログラムから!

小浜白うりの奈良漬、試食に出します!

当日は、ほととぎす漬の他に、藤枝4蔵のお酒とおいしいお料理がずらりと並びます。

去年もスタッフとして参加したんですが、呑まず食わずで辛くって…

今年はスタッフもありつけるんですって!楽しみ!! 

今年も参戦 藤枝おんぱく!

平成29年4月22日(土)15:00~

今年は辛い物選手権!

詳しくはこちらを!http://blog.goo.ne.jp/kame88337/e/97e9abf07cf24e19315a4416f3b244dd

 

 


姿勢、治してもらいたい!!

2016年04月14日 | おんぱく

変な姿勢で長時間パソコンに向かうことが多いので、最近特に猫背がひどくなってきました。歩くときや眠るときなど、色々な場面でバランスが崩れている気がして、「あ~、こりゃいかんなあ」と感じる毎日です。

一週間に一度、「健康体操」なるものをやっているので(ヨガを誰でもできるようにアレンジした感じでしょうか)、一時的に身体のゆがみが矯正され、その日はゆっくりと眠れるのですが、何せ、一時的なものですからね…次の日には案の定、元の感じに戻っています(笑)。

さて、お友達の横井さんが藤枝おんぱくで、「日本代表を育てよう!ホームトレーナー養成講座」というプログラムを開催します!

立ち姿がきれいな方だなあと思っていたら、なんと、タイ政府公認CCA認定タイマッサージインストラクターで、「自信がもてる姿勢矯正」が得意な整体師さんなのだそうです!

この講座では、プロスポーツ界でも注目されている「世界一気持ちいいタイマッサージ」を学習、スポーツに励むお子さんを体も心もケアできる、ホームトレーナーの勉強ができるんだそうです。

運動神経を、母のおなかに忘れてきたようなので、私はホームトレーナーにはなれませんが、ぜひぜひ、こんな方に横についていただいて、私の曲がった根性から曲がった背骨まで直していただきたいなあ(笑)。

興味がある方はぜひ!

 

日本代表を育てよう!ホームトレーナー養成講座 

スポーツを頑張るお子様の本格的なサポートを、ご自宅でできるようになってみませんか?
トップアスリートの姿勢が良いのは偶然ではありません。 
練習も大事ですが、最高のパフォーマンスをするには普段からの身体のメンテナンス、心のケアが重要なんです。

プロスポーツ界でも注目されている「世界一気持ちいいタイマッサージ」を学び、お子様の将来の夢を家族でバックアップ!
ケガの予防に役立つ身体と心の知識を伝授します。

スポーツ少年団やクラブチーム関係者の参加も大歓迎!

第1回
2016/5/14(土)9:00~12:00

第2回
2016/5/25(水)13:30~16:30

第3回
2016/6/5(日)9:00~12:00

場所:清水寺・大師堂 藤枝市原6-1

詳しくはこちらで

日本代表を育てよう!ホームトレーナー養成講座 

 


 



おんぱくに参戦!!

2016年04月04日 | ほととぎす

地域体験型プログラム「藤枝おんぱく2016」にチームほととぎすが参戦します!

藤枝おんぱく2016公式サイトはこちら!

 「藤枝おんぱく2015」をきっかけに結成されたチームほととぎす。今回は、幻の名物「ほととぎす漬」を自分で巻いてみよう体験!楽しいプログラムです。この一年間、幻の名物「ほととぎす漬」を地域資源を使って再現するべく、試作に取り組んできました。今回は、焼津の在来作物「小浜白うり」で作った奈良漬の試食もご用意いたします。ぜひ、ご参加ください!!

プログラムナンバー19

ほととぎす巻き巻きワークショップ!
幻の藤枝名物ほととぎす漬づくり藤枝四蔵の酒と料理を楽しむ

やみつきになる『あの』辛さ! 昨年の藤枝おんぱくで復活した幻の藤枝名物「ほととぎす漬」。昔、藤枝宿で、一膳飯や茶漬けに添えて評判になった「ほととぎす漬」。地元の酒蔵が持つ豊富な酒粕を漬け床とした漬物です。

「とんでもなく辛い漬物らしいけど…それってどんな漬物?」と、疑問に思っている方も多いはず。だから、今年は自分で巻いてつくってみましょう! 白うりの奈良漬に辛子をぬって、シソで巻いて、甘露を少し。これで「ほととぎす漬」のできあがり! 

まずはそれを肴に、お酒を一杯。お次は、「藤枝市場」特製の地元産の食材をたっぷり使ったお料理で一杯。藤枝四蔵の酒もお楽しみいただけます。地元の白うりで漬けた奈良漬の試食もご一緒に!

「ほととぎす漬」を知っている方も、知らない方も、『あの』刺激的なひとときに盛り上がること間違いなし!

平成28年4月24日(日)15:00~18:00

実施人数  定員30名(最少催行人数10名)
開催場所  「おもひで横丁 藤枝市場~」  駅前2-8-2 沖ビル1階 
駐車場   無/ JR藤枝駅北口から徒歩5分 
      ※お酒を提供いたしますので、車での来場はご遠慮下さい。
参加料金  5,000円(お食事代・お酒代込み)
ご案内   「藤枝おんぱく2016」 開催中は「ほととぎす漬セット」注文可能です。

お申込み  以下、どちらかでお申込み下さい。受付は開催一週間前まで。 

1. おんぱく公式WEBサイトから  「藤枝おんぱく2016」で検索!

2. おもひで横丁 藤枝市場~   ☎電話 054-646-8877 


案内人

チームほととぎす

寺川義則:「おもひで横丁 藤枝市場~」店長。お客様においしいものをお出しするため、日本酒を求め、日々研究を欠かさない。通称てらちゃん。
清水玲子:「野菜ソムリエ」。焼津の在来作物研究家! 通称かめちゃん。

※チームほととぎすとは
チームほととぎすは、藤枝おんぱく2015をきっかけに幻の名物「ほととぎす漬」を復活させるために結成されました。「ほととぎす漬」は見事復活。現在「おもひで横丁 藤枝市場~」にて絶賛発売中です。現在は、地域資源を生かして地元ならではの「ほととぎす漬」を作ることができないか、試作中です。