goo blog サービス終了のお知らせ 

z-の格言ことわざ英語日記(goo版)

z-の講義ノートから、知って得する格言ことわざを英語&日本語で順次掲載。せっかく勉強した英語を忘れたくない人には必見!

目には目を歯には歯を

2025年05月10日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


目(め)には目(め)を歯(は)には歯(は)を


・・・どんないみかなー


これは旧約聖書に説明があるもので、


「相手の仕打ちに対しては、それに見合う手段で対抗する。」


という掟(おきて)だよ。


なお旧約聖書は、


「相手に傷を負わせたときは、自分もそれと同等の傷を負って


償わなければならない。」


と説いているよ


・・・じゃ英語では何ていうの


An eye for an eye, and a tooth for a tooth.


・・・「目には目を歯には歯を。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


eye~目、眼、眼球


What the eye does not see the heart does not grieve over.~目に


見えないことを心は嘆かない(=知らぬが仏)


tooth~歯(複数形はteeth)


Greedy eaters dig their graves with their teeth.~食い意地の張っ


た者は自分の歯で墓穴を掘る


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






大器晩成

2025年05月09日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


大器晩成(たいきばんせい)


・・・どんないみかなー


「大器、すなわち鐘(かね)や鼎(かなえ)のような大きな器物は、簡単には出来上


がらない。」


ということから転じて、


「大人物になる人ほど若い時は未熟で、年を重ねてしだいしだいに大成するものだ。」


という意味だね。


これは、老子のことばだよ


・・・じゃ英語では何ていうの


Soon ripe, soon rotten.


・・・「早く熟すものは早く腐る。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


soon~すぐに、速やかに、早く


The sooner, the better.~早ければ早いほど良い


ripe~熟した、熟れた、成熟した


There is no fruit which is not bitter before it is ripe.~熟す前に


苦くない果物はない


rotten~腐った、悪臭を放つ、腐敗した


One rotten apple can spoil the barrel.~1個の腐ったリンゴがリンゴを樽ごと


腐らせる


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






嘘も方便

2025年05月08日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


嘘(うそ)も方便(ほうべん)


・・・どんないみかなー


「嘘をつくことはよくないが、物事を円満に運ぶためには時と場合により


嘘をつかなくてはならないときもある。」


という意味だね。


なお、「方便」は仏教用語で、ここでは「物事を円満に運ぶための便宜上


の手段」という意味で使われているよ


・・・じゃ英語では何ていうの


The end justifies the means.


・・・「目的は手段を正当化する。」


・・・ふ~ん




<重要語句>


end~目的、目標、ねらい


Victory is an end in itself for him.~彼にとっては勝利そのものが目的である


justify~正しいとする、正しいと評価する、正当化する


Circumstances may justify a lie.~状況が嘘を正当化することがある


mean~(通例means)手段、方法


means to an end~目的達成のための手段


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






明日の百より今日の五十

2025年05月07日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


明日(あす)の百(ひゃく)より今日(きょう)の五十(ごじゅう)


・・・どんないみかなー


「明日には間違いなく百文を渡すと言われても、将来のことは不確実なので、


たとえ少ない五十文でも今日のうちに確実に受け取っておくほうがよい。」


という意味だね


・・・じゃ英語では何ていうの


A bird in the hand is worth two in the bush.


・・・「手中の1羽の鳥は、薮(やぶ)の中にいる2羽の値打ちがある。」


・・・ふ~ん。手堅さも大切!




<重要語句>


bird~鳥、小鳥


bird of wonder~不死鳥(=phoenix)


bird in the hand~確実なもの


worth~値打ちがある、値がある


If it is worth doing, it is worth doing well.~行う価値があるのなら、立派


にやるだけの価値がある


bush~低木の茂み、薮(やぶ)


There are bushes near the hut.~小屋のそばには低木の茂みがある


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■






文は人なり

2025年05月06日 00時00分00秒 | 日記
きょうのことわざ


文(ぶん)は人(ひと)なり


・・・どんないみかなー


「文章は書き手の人柄そのものである。」


という意味だね。


もともとは西洋のことわざで、日本では高山 樗牛(たかやまちょぎゅう)


によって広められたことばと言われているよ


・・・じゃ英語では何ていうの


The style is the man.


・・・「文は人なり。」


・・・ふ~ん。吾は猫なり




<重要語句>


style~(個人特有の)文体、言葉遣い、表現方法


write in the style of Hemingway~ヘミングウェー風の文体で書く


man~人


A man is known by the company he keeps.~人はそのつきあう友達で


認識・評価される


■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■


平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう


ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー


より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が


ありました。


つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに


て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。


■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■