

大器晩成(たいきばんせい)
・・・どんないみかなー

「大器、すなわち鐘(かね)や鼎(かなえ)のような大きな器物は、簡単には出来上
がらない。」
ということから転じて、
「大人物になる人ほど若い時は未熟で、年を重ねてしだいしだいに大成するものだ。」
という意味だね。
これは、老子のことばだよ

・・・じゃ英語では何ていうの

Soon ripe, soon rotten.
・・・「早く熟すものは早く腐る。」

・・・ふ~ん

<重要語句>
soon~すぐに、速やかに、早く
The sooner, the better.~早ければ早いほど良い
ripe~熟した、熟れた、成熟した
There is no fruit which is not bitter before it is ripe.~熟す前に
苦くない果物はない
rotten~腐った、悪臭を放つ、腐敗した
One rotten apple can spoil the barrel.~1個の腐ったリンゴがリンゴを樽ごと
腐らせる
■このブログの読者の皆様へ・・・z-からのお願い■
平素、z-の格言ことわざ英語日記(goo版)をご覧いただきありがとう
ございます。さて、2025年4月14日に突然、このブログのプロバイダー
より、本年11月18日をもってgoo blogはサービスを終了する旨の通知が
ありました。
つきましては、お手数をおかけしますが、今後はすでにz-がSeesaaブログに
て公開中の『z-の格言ことわざ英語日記』を閲覧ください。
■『z-の格言ことわざ英語日記』URL⇒ http://kakugeneigo.seesaa.net/ ■
