これ、いいっしょ♪

毎日の暮らしの中で、日々感じたことや、私の好きなものをつづっていきます。

陶器市場へおでかけ

2008-12-31 | salir(出かける)

ご心配をおかけしましたが
あたたかな人たちに支えられ
少しずつ元気を取り戻してきました。
メールをくださったみなさん、
ありがとうございました。
なかなかお返事を書けずにごめんなさい。
ゆっくりお返事できるまで、もう少しお時間ください。



クエルナバカに引越して来てから
仲良くさせていただいているIさんご夫婦。
私と同じ歳で、ダンナさまはメキシコ人です。
ダンナ様が地元クエルナバカの方なので
何かとお世話になっています。
週末、Iさん夫婦にお誘いいただき
陶器の町へ行ってきました。


着いてすぐ、この看板が目に留まりました。


しぼりたてのパイナップルジュースと聞いたら
黙ってられません(笑)


ちょっぴり酸っぱいけど、とってもフレッシュ!
ジュースを手にぶらぶらと歩きました。



色々と美味しそうな物が目につきます。
こちらは 『チチャロン』 のお店。
チチャロンとは豚の皮を油で揚げたスナックのようなものです。
お兄さん、目がコワイんですけど・・・。


下が乾燥させた豚の皮
上にあるのが揚げて出来上がったチチャロンです。
私もスーパーで袋に入ったものを買ったことがあります。
サクサクしていて美味しいのですが、
ものすごい油で揚げているところを見てしまったので
今後買うのを躊躇してしまうかもしれません・・・。
でも、こういう体にあまりよくなさそうな感じの物って
おいしいんですよね~(笑)


こちらでは陽気なおばさん達が
ひたすらトルティージャ(タコスの皮)を作っていました。



食べ物はこれくらいにして・・・
民芸品を見て回りました。


色々なカゴがたくさん!
カゴってどこで見ても気になります。


ものすごーく私好みの物を発見!!
CDケースのようです。


縦型もあって、レトロな雰囲気でカッコイイ!
でも、中板の作りが甘いので
やめたほうがいいとダンナに言われ諦めました・・・。




よそ見をくり返しくり返し・・・
ようやく本来の目的の陶器のお店へ(笑)




可愛くてカラフルな陶器がいっぱい!
民芸品市場などに比べてお値段もかなり安いです。
あれこれ見て歩いた中でも
一番最初に見たお店で見つけた陶器をお持ち帰りしました。




素焼きの植木鉢ふたつ。
お花の模様がキュートです♪


同じシリーズの花器。
模様もぽってりした形も気に入って買いました。
大めの花束を買ってきて
どさっと生けたいです♪


年末になってから
Iさんを通して新しい出会いがありました。
クエルナバカ駐在の日本人男性2名です。
うち1人はなんと札幌出身!
またしても札幌出身の方と出会うなんて驚きです。
しょっぱなからお酒も入っていたので
すぐに仲良くなりました(笑)
他企業の方達と出会える機会が少ないので
こうした出会いはとてもうれしいです。
新年会は皆さんを招いてわが家で・・・と計画しています。

今年は私にとって、怒涛の1年でした。
苦しいことも悲しいことも多い1年でしたが
沢山の方達に支えられ、助けられ
なんとか無事大晦日を迎えることができました。
ピンチの時に必ずと言っていいほど
救いの手が
差し伸べられることに
本当に恵まれているなぁと感じています。
そして友達のあたたかさ、出会いのうれしさを
これほどにも強く感じた年はなかったと思います。



新しい年は、
もっと気楽に毎日を楽しめたらいいな・・・
と思っています。


みなさまも
どうそよいお年をお迎えください。